dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5月6日に車(初心者で高速道路などには詳しくないです。)で埼玉県の春日部から友人4人と江ノ島に行き,
その後に三崎半島の荒崎海岸に行く予定なのですが,この時期だと混みますか?
混んでいないルートや初心者にオススメのルートなどがあれば教えて頂きたいです。
又,出発の時間などのアドバイスも頂けるとありがたいです。
今のところ考えているルートは,
(1)一般道ルート・春日部→国道16号→国道246号→国道467号→江ノ島
(2)高速道路ルート・春日部→国道16号→東北道,岩槻インター→葛西ジャンクション→高速横羽線→保土ヶ谷→新保土ヶ谷→横浜新道→国道1号→県道(?)30号→国道467号→江ノ島
です。(わかりづらいと思いますが…)
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

(1)、(2)両方とも神奈川県内部分は混みます。


渋滞ってほどではありませんが日中は平均時速30km/hくらいです。
246,467は早朝であればスムーズに抜けられます。
また江ノ島から荒崎海岸へのルート、134号線はさらに混みます。
こちらは渋滞です。
134号線は抜け道が無いため流れに身を任せるしかありません。
    • good
    • 1

ところで、その日のうちに帰る予定ですよね?


それとも、もしかして、宿泊?
目的は?
江ノ島で朝食(食べられる店があるかは分かりませんが)であれば、荒崎で遅めの昼食が食べられる可能性があります。
江ノ島でシラス丼のランチを食べようと思っているのなら、荒崎に何時に着くか分かりません。
ただ、車で通りすぎればよいのならまわれるとは思いますが、遊ぶ目的があるのなら、悪いことは言いません。どちらかに絞ったほうが良いと思います。
運転手は一人ではないですよね。
かなり疲れますよ。

無理をせず、時間を見ながら、そのつど判断してください。
横浜横須賀道路の登りは休日の夕方からかなり混雑します。
サービスエリアも1箇所しかないので、女性がいる場合には、トイレの心配がありますね。
下の道路を使うともっと時間がかかります。

初心者であれば、余裕を持った計画にしましょう。
    • good
    • 0

最悪の場所に行きます. まあ,渋滞もレジャーと考えればいいでしょう. 朝には着くよう明け方朝早く出発する事です.


帰りも大変です.事故だけは気を付けてください.
    • good
    • 1

一般道ではまず、明るいうちには着かないと思います。


東北道は避けたほうがいいと思います。東北方面からの渋滞が考えられるので。
首都高で大宮?から南下、横羽線で横横で朝比奈ICから鎌倉を抜けて江ノ島がいい様に思います。

ただ、葛西はディズニー渋滞がありますので避ける。
朝の時間帯なら、アクアラインも混むので、湾岸線は避ける。
幸浦も八景島渋滞があるので、状況で判断する。横横へは何通りかの行き方がありますので、地図で確認してください。ただ、休憩を兼ねて、横羽から生麦、大黒PA、湾岸はいいかもしれません。
鎌倉は渋滞しますが、我慢。

出発時間ですが、朝が早いほうがいいと思います。まずは、がんばってください。
    • good
    • 0

NO2です。



渋滞や抜け道の情報との事ですが、今の時期は正直混んでいるルートですので、ある程度は考慮しないといけないのではないでしょうかね?

特に帰りは高速は使わない方が良いと思います。

行きは高速、帰りはゆっくり下道で!

携帯の有名どころだと『ナビタイム・マピオン』あたりだと、車のルート検索も出来ると思いますので、使用されてルートを考慮されてみては如何ですか?高速利用と一般道のみとで検索してどれぐらいの時間や距離の差が出るのか参考にしてみては如何でしょうか?

JHハイウェイナビというのもPC版・モバイル版でありますので、そちらでは高速の所要時間や金額や混み具合の予想が出るサイトがあります。

是非検索してみて下さい。
    • good
    • 0

こんばんは!



初心者ということは10代ですかね?お若い!

ハッキリ言って下道(国道)は良くないと思いますよ!
下道は危険がいっぱいですからね!信号、歩行者、車、自転車、バイク等の様々な事に注意を払わなくてはなりません。

高速慣れしていないから、怖さを考慮していると思いますが、実は高速道路の方が僕は安全かと思います。何故ならば『車一本に殆ど的を絞れるからです。』当然バイクもいますが・・・国道よりは全然少ないですからね!
同乗者がいるのであれば尚更、後方確認(当然自分もですよ!)やナビ係りもいる訳ですし、運転の補助も頼めて、早く着ければ時間を有効に使えますしね!バッチリ『若葉マーク』を前後に付ければ、大抵は譲ってくれますよ!
高速は左の車線をとりあえずは走行していれば問題有りません。
車線変更は首都高ですとかなり度胸と気合が必要ですので早め早めに車線の変更を考慮する必要がありますが・・・。

良い旅を!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!