アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いまの会社では、職場でのパソコンの利用や活用方法で、幾つか制限があるのですが、皆さんの会社と比較して、感想など教えていただけますでしょうか?

1) 会社のパソコンを、会社外(家などを含む)に持ち出すことは禁止。
2) 仕事を家に持ち帰ることは禁止。
3) 家の個人のパソコンから、VPNなどで会社のパソコンに接続するのは禁止。
4) 会社のメールを、プライベートなメールに転送することは禁止。
5) メーラーに、メールアカウントのパスワードを保存するのは禁止(メールを受信するたびにパスワードを入力します)。
6) 会社で支給されるパソコンは、原則デスクトップ(ノートPCは、盗難の危険性が高まるので)
7) 会議にPCを持ち込む事は、あまり好まれない
8) 業務のデータはファイルサーバに保管するが、部署ごとにフォルダを切り分け、他の部署のフォルダにアクセスするのは原則禁止(フォルダ単位でアクセス権が設定されています)。「部署内」の情報共有は奨励されていますが、「部署間」の情報共有はあまり好まれていない印象です。
9) トイレなどで席を外す時は、原則ログアウトする。

上記の禁止の理由は、すべて、「機密情報保持」の名目です。

社内では「IT利用はもっと厳しくするべき」「昨今、機密情報の流出について世間の目はますます厳しくなっている」という意見と、一方で「メールを見るためだけに休日出勤しなくてならなく不便」、(8)においては、「部署間の縦割りに繋がり、となりの部署が何してるのか分からない」といった意見もあります。

このカテゴリはITの専門家が多いと思いますので、併せて質問ですが、今後、このような制約はますます強まっていくのか、技術的な解決策が出てきて、緩和される方向に行くのか、皆さんの考えを教えてください。

A 回答 (12件中11~12件)

こんにちは!




私の会社もxxyyzzzzさんと同じですよ!
USBメモリーを使用するのも上司の許可が要ります。
今時の時代は、情報漏洩が一番怖いですから・・・
インターネットなどのアクセスログも記録に残っています。
私の会社はプライバシーマークも取得していますし、管理には気を使っています。

これからもますます厳しくなるのでは?
と個人的には思っています。
    • good
    • 0

これらの禁止項目はごく一般的なレベルです。


これ以上の厳しさを要求される場合もあるし、
紛失時には懲戒の対象になることもあります。
さらにUSBメモリは指定品のみ(パスワード要)とか
無線LANは原則禁止など・・・
これ以上に緩和されるなんて事になればその会社のリスク対応は
間違っているといわざるを得ません。

なぜこのような事になっているかの背景を十分に理解する
ことが重要ではないでしょうか。
そうでないとやらされているだけの感覚になったり、
情報漏洩をおこしてしまったりしてからでは遅いのです。
内部統制、労働法や社内規定、ISO27000などを十分に
ご理解ください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!