電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今、日本で突然、一夫多妻制になったとしたら、どんな社会になるんでしょうか?
僕としては、キムタクは1000人くらいの妻を迎えいれて、芸能人以外はほとんど結婚できない事になるのかなと思います。
やっぱり男の競争が激化して、魅力的な男が急増するから女性からしたらいのかな??
みなさんはどんな感じの社会になると思いますか?

A 回答 (15件中1~10件)

かなり前の質問ですが、おもしろい質問だったので回答します。



キムタクに限らずですが、女性はより優れた男性を求めるところがあると思います。
しかし、一夫一妻制という制度のために能力もあり容姿も良く優れた男性がいても、その男性が結婚していたら理性と道徳心のある多くの女性はあきらめていると思います。そして別の男性を探します。
でも、一夫多妻制なら優れた男性をあきらめなくてもいいという事ですよね。
そう考えると女性にすれば一夫多妻制も良いかも知れません。

では、余った男性はどうなるのでしょうか?必ず男の中で競争が起こり、勝ち残った一握りの男性だけが多くの妻を娶り、負けた男性は・・・。かわいそうな気がするのですが・・・。
自然の法則として男性の方が生まれる確率も、災害や病気などで生き残る確率も高いそうです。戦争によって一時的に男性の人口数が少なくなってもいずれ女性より多くなります(これはより優れた遺伝子を残す為らしいです)
今不倫をして一夫多妻のような形態の男性も、もっと競争が激しくなれば結婚さえできない可能性がでてくるという事です。

一人でも多くの男性が結婚する為には、一夫一妻制または多夫一妻制にするのがよい。多夫一妻制なら一人ひとりの経済的な負担が軽くなるが、残せる子孫の人数が減るかも。

そう考えると今の一夫一妻制は、実は男性にとって有利な制度なのではと思いました。

意外な考えにたどり着きました。
より優れた子孫を残すのが目的なら一夫多妻制(女性有利)、人間らしく誰もが結婚し多様な子孫を残すのが目的なら一夫一妻制または多夫一妻制(男性有利)

遺伝子的な問題(血が濃くなると奇形児が生まれやすい)からは一夫一妻制が一番良いと思います。
    • good
    • 0

私は一夫多妻の実践者です。



3人の妻たち(全て日本人です)は10歳違いで、仲良く暮らしています。

日本で突然、一夫多妻制になったとしても、

経済力・精神力・性力を持つ男性で無ければ、真の一夫多妻は難しいと思います。

一人の女性をも幸せに出来ない男性が多い現実です。

複数の女性を公平に幸せにするには、実に至難な技なんです。

各種力が必要不可欠です。

そのような大変な事を現実化出来る男性は、異様に少ないでしょう。

私は、しませんが、愛人を囲った方が遥かに楽だと思います(笑)

極々、一部の強い男性のみが、一夫多妻を実現出来るのみに留まる社会に成るだけだと推察します。

藤田 隆志
http://mixi.jp/show_profile.pl?id=2642387&from=n …

参考URL:http://www.mentor-japan.com/ 
    • good
    • 0

キムタクはおいといて、有意義な質問だと思います。


一夫多妻制、賛成です。逆に一妻多夫制も実現して欲しい。
一妻多夫制を申し上げる理由としては一人の男性の収入+主婦のパート代で子供を育てていくのはなかなか難しいと思うので・・。
一極集中になって独身者が増えたとしても独身には独身なりの生き方があるのでいいかなと。
個人的にですがキムタクに別に興味ありません。テレビでもてはやされるほど、一般大衆に人気があるのかな?と疑問です。
    • good
    • 0

>今、日本で突然、一夫多妻制になったとしたら、どんな社会になるんでしょうか?


>みなさんはどんな感じの社会になると思いますか?

日本の身近な国が参考になるのでは?
マレーシアは一夫多妻制が立法化してるといえどもイスラム国家として異文化なので置いておいて、参照するのは中国とロシア。
NEWSによると、この2カ国は一夫多妻制ならぬ一夫多妾制がまかり通ってるらしい。

この中国とロシアの一夫多妾制の共通点は”お金持ち”であること。
お金持ちは奥さん(妾さん?)をいっぱいもてるらしい。
それも違法ではなく当たり前だそうだ。何だか社会主義時代とは封建時代を彷彿とさせる。

http://bizex.goo.ne.jp/news/nbonline-160407-01/
「漢民族の男とは結婚したくない!」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/200 …
「愛人村」が生まれてしまう“悲劇”

中国の優秀な女性は漢民族男性(中国人90%)はみな浮気をするので結婚したくないそうだ。
しまいには、愛人さんが集まってできた村があるらしい。

結論として一夫多妻(妾)制があるこの2カ国の共通点は階級社会であること。その階級の上下を決めるのは”お金”=”魅力的な男”。

たとえば、中国のある天然資源の取れる田舎のお金持ちは、都会で行っている自動車博覧会の受付嬢に方言や田舎出身であることを馬鹿にされ、その会場で、その受付嬢も含めてすべての車を博覧会ごと買い取ったそうだ。

上記記事の記者、北村豊氏の記事で呼んだ記憶があります。


その観点からすると最近、2極化が進んでいる日本もごく少数に似たようなのがいてもおかしくないのでは?
    • good
    • 0

キムタクがかっこいいと思ってる女性ばかりではないので、


芸能人だけしか結婚できないと言う事はないと思います。
見た目ろか運動神経とかカリスマ性とか目立った能力の遺伝子の人種が増え
殿様将軍キャラの人が増えてケンカが増えて戦国時代になってまたもとの平和な一夫一妻制に戻ると思います。
    • good
    • 0

>今、日本で突然、一夫多妻制になったとしたら、どんな社会になるんでしょうか?


>僕としては、キムタクは1000人くらいの妻を迎えいれて、芸能人以外はほとんど結婚できない事になるのかなと思います。
>やっぱり男の競争が激化して、魅力的な男が急増するから女性からしたらいのかな??
>みなさんはどんな感じの社会になると思いますか?

何も変らないと思う。
仮にキムタクが1000人くらいの奥さんを迎え入れても(笑)
子供たちの容姿と能力は今の一般社会と変らないでしょう。

以前、キムタクのコンサートで働いた事ありました。客層を見るとやはり人間は自分と正反対の人に惚れるという法則をジで言ってました。

TVでは神格化されてますが、意外とキムタクは好きでない女性もいます。
”ハウルの動く城”という映画でハウルの声をキムタクがしてるそうです。
その声でさえも嫌だという話を聞きました。

今、日本社会もかつての一億総中流階級から金持ちと貧乏の2極化に別れ始めてます。
そうすると浮気、不倫からはじまり愛人契約も自然と現れてくるでしょう。
仮に一夫多妻制の制度として法律で定めなくとも自然の流れで愛人5人契約も普通なのでは?
そんな不安定の中では少子化が進みシングルマザーも増えるでしょう。
    • good
    • 0

一夫多妻制になったとしても、恐らくキムタクは複数の妻を持つことはしないでしょうね。

マスコミからバッシングされそうだし、キムタクのファンが減りそうな気がします。
事務所から多妻はNGっていうふうに禁止されそうな感じがします・・・。

それと、一夫多妻制を取り入れている外国と日本は、文化とか民衆の価値観とか社会体制が違うから一夫多妻制になるように法律を変えることは簡単にできなさそうです。
もし仮に一夫多妻制になったとしても、本当に複数の妻を持つ夫は少数派になるかもしれませんね。複数の妻を持つ夫は世間から白い目で見られがちになるのでは?
    • good
    • 0

一夫多妻を’’恋愛資本主義’’的に考えてみると、「自分の力で事業を興し、いくら金を稼いでもいい」と、なるでしょうか。

(一夫一妻は田んぼと畑を一枚ずつしか持てない、というような共産主義?)本物の資本主義には、制限(商標や、寡占禁止とか、会計基準とか、会社法とか)がありますが、恋愛の場合は実質犯罪的行為以外はOKですから、大変苛烈な資本主義と言えると思います。
芸能人に限らず、「魅力的な男」の所に女が集まります。
大企業が世界進出し、中小企業が抑圧されている状況から考えてみると、木村系の大物のところに数百人規模の沢山の女性が集まり、少し「もて」には20人前後、凡人男には0-2人ほどいてこの女性たちは木村的な男の所に行きたがります(笑)。当然、「もて」も凡人も、男を磨くはずです。女性に費やすお金が必要なので、皆仕事に精を出し出世を狙うと思います。
なのですが、木村系に数百人というのは現実的じゃない気がします。木村が全員を感情的にも、もちろん性的にも相手にできません。だから、夢をみるためだけに木村に近づいて、メインはそれよりもレベルが低い男(財力があればなおさら)、というパターンが出てくる。
また、木村系に夢を持てないし、凡人も嫌だという場合は、いまの社会にもありますね。

あんまり今の社会と変わらないんじゃないか、という印象です。たくさんのパートナーを持つことへの抵抗も少なくなっているようですし、今の社会と同じく、「10人近い(それ以上の)パートナーを持っている」、「数人のパートナーを持っている」、「パートナーが一人(場合によってもう一人追加)」、「一人もいない」の4つに分かれると思います。ただ、質問されている社会は男女とも不倫に関しての抵抗が今よりも少ないと思うので、パートナーが一人、の層(いわばミドルクラス)から一人もいない、に転落する人が増えるんじゃないでしょうか。
最上位層は、パートナーの数を増やすと思うんですが、上にあるように限度があるでしょう。ということで、中間層の転落はある程度で止まると感じます。(救いですね。)
「苛烈な資本主義」と書きましたが、考え直しまして金の資本主義よりは平和なようです。
    • good
    • 0

キム○クは一夫多妻は認めないでしょう。


もしそうなら今頃スキャンダルで叩かれてると思います。
(または、仮にあってもすでにジャニ○ズの力で揉み消されてる?)

あと、キム○クはかなりTVやマスメディアによって神格化され過ぎてると思います。
彼を良く知ってる人からはあまり人気はありません。
彼が入学した高校は地元でも最低の馬鹿高校です。
(行ける高校が無い人が行く公立高校です。でも不思議なことにこの学校には超可愛い子が多い。)
高校時代と今の姿を比べると目に整形したと思われる箇所があります。
でも仕事かける真摯な態度は尊敬に値します。

東南アジアのイスラム国マレーシアではイスラム教徒は奥さんを5人までもてます。
それは仕方が無いと友達は言います。なぜなら15%のマレーシア男性はゲイだそうです。
必然的に女性が多いです。

それと同じように、現在日本では女性が増えています。
女性ホルモン輸入肉によって男性が女々しくなっています。
将来、一夫多妻制になるか、外国人男性に日本人女性が持ってかれるか、時代が決めるでしょう。
    • good
    • 0

>どんな社会になるんでしょうか?



あまり変化はないと思います。今、愛人と言われるような人達が、正妻になるといった程度の違いではないでしょうか?少子化対策にはなるかも知れませんね。

皆がキムタクに惚れて、それで子供ができれば皆キムタクのような容姿になります。とは言え微妙に違います。キムタクの弟もハンサムだったですか?

人間の容姿なんてそれほど大差ありません。キムタク兄弟よりは容姿に差があるけど、容姿が最悪で貧乏、おまけにDVと思える男でも(というよりそんなダメ男ほど)結婚して子孫を残せています。

人の価値観は多様だからこそ、長く種を受け継いでこられたのだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!