アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 素人質問ですが宜しくお願いします。
 (プロ野球で)判定で揉めたときなぜ?・・・。角界でも採用しているのに…。
ただ、経費の問題ですか?それとも、審判団の面子ですか?確かにVTRでも、きわどいモノもありますが、見ないマシだと思うのですが?

A 回答 (5件)

技術と経費の問題が大きいと思います。

相撲だったらカメラ数台あれば、直径4メール55cmの土俵とその周辺での二人の大男の様子は細大漏らさず動画に収めてしまうことが可能です。でも、野球はだだっ広いグラウンド(フェアグラウンドだけをとっても、一番短い左右両翼で100m前後あります)で、小さなボール(円周で22.9-23.5cmしかありません)を追いかけなければならないし、プレーの判定では、相互の瞬間的な位置関係(どちらが先に到達したかとか、触れたかどうかとか)が問題になります。
内野ゴロを内野手がとって、一塁に送球し、一塁手がそれを一塁に触塁しつつ捕球して行うありふれた捕殺プレー一つをとっても、三塁手からの送球と二塁手からの送球では、判定用の動画をとるための最適な撮影位置は全く異なります。しかも、グラウンド上でなければ、そのような位置は押さえられないケースも多々あるでしょう。飛球の直接捕球かワンバウンドかという判定は、グラウンドレベルの高さで見ないと分からないケースが多発するはずです。グラウンドのあちらこちらにカメラを多数設置して、それを遠隔操作で的確に操作・撮影するなんて、コスト的・技術的にありえないことでしょう。
昨日のプロ野球の試合で、外野席から身を乗り出した観客が飛球に触れ、ボールデッドとなり、その打球が二塁打と判定されたのが話題になっているようですが、もし観客が触れてなかった場合、ボールデッドとなった位置から先の飛球線がどんな軌道を描くかというのは審判の判断に委ねられていますので、ビデオが導入されても、同じような問題は生じます。しかも、外野スタンドにまで飛ぶ飛球の判定を正確にするためには、上記の撮影位置も大変重要になりますし、飛球をすばやくとらえてその軌道を的確に押える高度な撮影技術が必要ですが、今のテレビ中継ではうまいカメラマンもいるけど、お粗末なカメラマンもいるという感じで、とても公正な判定のよりどころにはできません。うまくてもへたでもいいじゃないか、そのカメラマンの映像を拠り所にすれば、というのであれば、専門家である審判の目を拠り所にしたほうがずっとましです。それに、カメラマンが打球を見失ったからきわどい打球の判定ができないなんてことになったら、最悪です。昨今のテレビ中継、いったいどこを映しているんだ!?というシーン、結構多くありませんか?
野球の場合は、そういう審判の判定も含めて、ゲームの面白さがありますし、特にプロ野球の場合は、判定で揉めたりするのも、楽しみのうちというところがあります。莫大な金と費用をかけて設備投資し、高度な撮影テクニックをもつカメラマンを多数連日しばりつけておくなんて、まったく非現実的ですし、そんなことをするよりも、今のままのほうが人間味があって、ずっと面白いと思います。現に、上記の二塁打判定で今回は得をした(?)チームの応援団は、以前応援旗を振り回して自軍選手の本塁打を二塁打に格下げしてしまった前科があったりして、野球はドラマだ!と思うのですが、いかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

 そうですねぇ…野球がドラマだという事はとても良く分かります。
 コスト面、おっしゃる通りだと思います。貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/12 21:21

日本の審判はメジャーの審判よりも動きが悪く、見る位置も悪いのですから、ホームランかファールか、フェンスを越えたのか当たったのか、ダイレクトキャッチかどうか、など、一部のプレーに限って導入すべきだと思いますね。



カメラと設備が必要だといっても、ほぼ全試合が地上波、BS、CS、地方局などで中継はしているわけですから、球場設備ではなく中継している局の映像を活用してもいいわけで、やろうと思えばいくらでも方法はあると思います。日本人はまじめなので、どの球場でも同じ条件で利用できないとダメという考え方になるのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
 おっしゃる通りだと思います。確かに「真面目さ」から来るものもあるのでしょうね。しかし、真面目なら、ちゃんと(証拠を見て)判断して欲しいものです。

お礼日時:2008/05/10 07:10

VTRで審判するのは、ごくごく少数のスポーツです。


サッカーもあの一番面倒なラグビーも一人のレフリーの笛でやってます。
誤審も雨も風も野球のうち。そういう偶然の要素があってスポーツは面白いのです。
しかし・・・あれはホームランでしたね。
巨人は負けましたが、あの判定で負けたわけではありません。
2回のノーアウト満塁、4回だったか、ノーアウト1,2塁でのバントミス、7回の阿部の走塁ミス(2塁封殺)などが重なって負けたのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます!
 すみません、今日の試合は見ていません・・・。
 確かに、少々の揉め事は面白いのですが(笑)「そこまで揉めるならV見ろよ!」と突っ込みたくなります。特に視聴者は何度も「真実」を見せつけられるので・・・。

お礼日時:2008/05/07 22:08

ビデオ判定


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%87% …
審判員控え室にモニターの設置されていない球場が2006年時点では3球場あることから、
2007年3月6日に開催された実行委員会で、2007年度の試験導入は見送りとなった。
以降は、モニターの設置を急ぎ、
予備審判が映像などをチェックすることで、判定技術の向上に役立てることにした。

プロ野球にビデオ判定が導入されない理由はなんですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 参考資料ありがとうございます。しかし素人ながら、「(人間だけで)審議して判定を覆すこともあるんでしょ?それなら最初から機械に頼れよ!あるんだから」と思います。

お礼日時:2008/05/07 22:00

確かにそうですけどね。


ただでさえ数時間もかかる試合ですし、1試合でピッチャーが投げる球は100球を軽く越えます。
判定に関しては相撲等で先に土俵の外に体の一部が接した所を見るとかですが野球の場合走攻守他にも沢山のプレーがあります。
それをいちいちビデオ判定にしてたら試合がなかなか進まなくなりますよ。
中途半端にその制度を導入するなら不公平を訴える声が出ると思うのでやらない方がいいと思いますね。
明らかにストライクでも時間稼ぎ“等”の為にボールかも知れないから見てくれなんて事も起こるかも知れません。

審判にある程度の権限を持たせないと試合になりませんよ。

言いたい事は解りますけどね(笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 まぁさすがにピッチャー1球々にビデオ判定しろとは言いませんが(笑)

お礼日時:2008/05/07 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!