dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Wi-Fi USBアダプタを使って、
デスクトップパソコンを無線LANアクセスポイント(親機)として利用しようと頑張ってみましたが、

結局、IPアドレスが、192.168.0.xであるため、
「0」の部分を「0」以外のネットワークアドレスになるように
ネットワーク環境を変更しなければ、接続できないという結果でした。

こういったことに弱いので、IPアドレスをどのように変えればいいのか、また、簡単に変えられるものなのかよくわかりません。(泣)

購入店で相談したら、アダプタのメーカー(コレガ)と
ADSLのプロバイダ(KCN)の相性が良くないからではないか、とか
解決方法にならない答えしか得られず、まったく途方に暮れています。

いろいろ検索してみると、プラネックス社の同様の物(PLANEX Wi-Fi USBアダプタ GW-US54Mini2W)でも同じケースがあるようで、
ある購入者のレビューに、IP アドレスを変更して接続できた、固定IPでも変更可能と書いてあるところがあったのですが、↓http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A3 …

肝心の、その方法が、わからないので、困っています。(;へ;)

XP、ADSL、有線接続、モデムは NECの Aterm DR221
Wiiチャンネルを利用したくて、既存PCをアクセスポイントにしようとしています。

ちなみに、ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ のページにある
コネクタ購入前の接続テストでは、「接続可能」でした。
しかし、ニンテンドーWi-Fi USB コネクタ を新たに購入したとしても、もし結果が同じなら意味がないので、購入にも踏み切れずにいます。

どうか良い方法をお教え下さい。

A 回答 (2件)

> ネットワーク環境を変更しなければ、接続できないという結果でした。


DR221添付 CD-ROMの「機能詳細ガイド」を確認してください。
このような画面↓が表示できるなら、変更可能だと思います。
http://www.kcn.jp/support/setup/adsl/modem/221/v …

左側の「詳細設定」→「LAN側設定」で、このような画面↓が出ますか?
http://www.aterm.jp/function/guide7/web-data/typ …
ここで、右側に表示されている IPアドレス
192.168.0.1を、192.168.1.1(例です)のように変更します。

設定、登録後に 再度この画面を表示するには、
変更後のアドレス 192.168.1.1(例です)を使用します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。さっそくやってみます。

お礼日時:2008/05/10 13:16

肝心の「Wi-Fi USBアダプタ」と称するメーカーや型番が示されていないので的確な回答ができません。

この回答への補足

その後、最初に購入したコレガ社製品は、返品をお願いしましたので、
PLANEX Wi-Fi USBアダプタ は、もしくは、ニンテンドーWi-Fi USB コネクタ の購入を考えています。

PLANEX Wi-Fi USBアダプタ は、上記URLのレビューで、変更はできる、とあるので、その方法がわかるといいのですが・・。

ニンテンドーWi-Fi USB は設定が楽だと言われていますが、やはり同じようなつまずきがありそうで、結局、最終的には変更方法のところにたどり着きます。

どちらの想定でもかまいません。IPアドレスの『0』.xの 0 部分を変える方法を教えて下さい。

補足日時:2008/05/10 08:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!