プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

当方、photoshopCS2をimacで使用しております。

以前から欲しかったブラシなのですが、いわゆるペンブラシ、ということになるのですが、線が細くなっても濃淡が変わらずに線の太さのみが変わるブラシってありますか?
(カリグラフィペンでは角度で太さがついてしまうのでいけません)

saiの通常ブラシが理想なのですが、フォトショップにあれば便利なのですが…
フォトショの標準ブラシには筆圧を弱めると細く、薄くなってしまうブラシしか無いようなので困っています。

また、設定でそのようなブラシにできるのでしたら、是非教えてください。

A 回答 (8件)

#6 #7です



>ですが、何度も失礼なのですがそれはデフォルトのブラシですよね…?

筆圧コンロールに関してはデフォルトのブラシの設定範囲でのお話だと思います。
カスタムブラシは単純に円形以外の画像等をストロークに沿ってパターンを作成しているに過ぎません。

>実際、プロの方で望みの線を書いていらっしゃる方がいたので、その方法があるのな

少々気になっていることを書きます。
Arangrenさんの「この回答への補足」により、3pxや4pxで線を引いた場合に限定してお話させていただいておりましたが、通常プロのイラストレータがこのような小さいブラシで筆圧を生かした作画を行うことはありません(特殊な場合を除く)

モニター解像度(Web用?)で作画されていることがそもそも問題なのだと思いますよ。

通常プロはWeb用だとしても、十分な解像度(たとえば A4 350dpiとか)で作業をされ、最終的にリサイズを行います。

ある程度の解像度があると、アンチエイリアスによる干渉も緩和されます。
動画を見てみましたが、そんな感じですね。あと、筆の筆圧のかけ方(抜き方)がうまいです。
ある程度のキャンバスサイズとそれに見合ったある程度の直径(px)の筆、筆圧のかけ方の調整である程度の表現は出来ますよ。

>バージョンによってはできるものがあるのかもしれませんが…

それはないです。Photoshopはバージョン3からCS3まで使ってきてますが、表現力は増えましたが根本的な部分は変わってません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も回答頂きありがとうございます。
自分の技術力の不足によるものなのですね。お恥ずかしいです。
私はバージョン5から7、CS2と飛んでいるのであまり詳しくないのです…
お恥ずかしながらこれでもイラストレータの卵なのですが、本当に勉強不足ですね。

普段は350~600dpi、1200dpiで仕事をしているのですが、3~5pxを使うことが多いです。(太く描いて削る場合もありますが)
高解像度で描くからこそ細い線が薄いのが気になって仕方が無いです。

たまたま趣味で使用したSAIの使い勝手が良かったものですから(SAIは仕事にはつかえませんので…)photoshopにも同じ様な筆があれば…と思ったのです。

私自身の筆圧が弱いのが悩みで…^^;


>カスタムブラシは単純に円形以外の画像等をストロークに沿ってパターンを作成しているに過ぎません。

そうですよね。そこがSAIとの大きな違いなのだと思います。
photoshopはストロークブラシのグラデーションも円形で表されていますしね。まだまだ、学ぶことが多いです。
色々アドバイス下さりありがとうございました。

お礼日時:2008/05/16 01:59

#6です。


>初期設定のままですと、そのまま100%になっていますが…

それではないです・・・(^^;)
皆さんがおっしゃっているのは、ブラシの詳細設定の話です。

ファイルメニュー > ウィンドウ > ブラシ
でブラシ設定のパネルは出してますか?
拡張機能表示(左側にチェックボックスが並んでる)が出ていなければ、右上の三角をクリックしてメニューから選んでください。
ここで、筆圧等のコントロールがあります。

詳しく書きます。

ブラシ先端のシェイプを選択(たぶん最初から選択されてます)
ここで、硬さを「100%」
間隔は25%で問題ないと思います。

シェイプを選択。
サイズのジッター「0%」
コントロールは「筆圧」
最小の直径を「0%」からよさそうなところまで上げてみる。

その他を選択
不透明度のジッター「0%」
コントロール「オフ」
インクの流量「0%」
コントロール「オフ」

アンチエイリアスの問題もありますので、
もし、この設定でも満足の行く結果が得られないのであれば、Photoshopでは無理だと思います。
なぜなら、細さによってアンチエイリアスを弱くするような制御機能はPhotoshopでは提供されていないからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細を書いてくださってありがとうございます。

ですが、何度も失礼なのですがそれはデフォルトのブラシですよね…?
もちろんブラシのウィンドウは出して調節しましたが、標準ブラシと何ら変わりが無いようでしたので…
実際、プロの方で望みの線を書いていらっしゃる方がいたので、その方法があるのならば…と思っていたのですが、無いようですね。残念です。
バージョンによってはできるものがあるのかもしれませんが…

アンチエイリアスの問題なのでしょうね。もう少し、研究してみます。
ありがとうございました。

ちなみに、SAIの線というのを書いて出したかったのですが、現在macを使用しているのでSAIは使えませんでした。(macに対応していないようです)
ググったらこんなものが出てきたので、参考までに…
理想の線はこんな感じで、線が細くなっても色が薄れないものです。
http://atelierdolly.jugem.jp/?eid=139

お礼日時:2008/05/15 23:16

どのような現象のことをおっしゃっているのか正確には把握できませんが、設定上「不透明度」と「インク流量」のコントロールを切ってしまえば、筆圧によって薄くなることはないと思いますが・・・。



細い線を引かれるのであれば、アンチエイリアスによって、薄くなってしまうのはある程度は仕方ないと思います。
シェイプの最小の直径をある程度残してやると(30%ぐらい)マシにはなるかと思いますが。

この回答への補足

>「不透明度」と「インク流量」のコントロールを切ってしまえば、筆圧によって薄くなることはないと思いますが・・・。

切ってしまうというのは、100%にするという意味ではないのですか?
初期設定のままですと、そのまま100%になっていますが…

説明がうまく伝わらなかった様なので、参考URLを載せます。
http://blog.goo.ne.jp/yokohama_henry

補足日時:2008/05/15 21:05
    • good
    • 0

英語のサイトだけど、ここには無料DLのブラシがいろいろあるよ。


探せば使えそうなのがあるかも...

参考URL:http://www.bittbox.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

様々なものをDLさせていただきました。
これはこれで有り難いのですが、希望のBrushはみつかりませんでした;
申し訳ありません…

お礼日時:2008/05/15 18:30

ブラシツールでぼけ足を調整して後は前の書いた通りに

    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.3の方にもお話したのですが、それでは、既存の標準ブラシの一番最初にあるものと一緒ですよね?
あれでは細さと共に濃度も薄くなるので、スッと線を引くと、強く筆圧を加えた部分は3pxで濃度が100%ですが線の先は色が薄くなり、濃度が100%になりません。
インクペンの様に、線が細くなっても濃度の変わらないものが欲しいのです…

お礼日時:2008/05/15 18:31

それほど難しいことではないのではないでしょうか?


#2の方がお答えになっておられる設定を、鉛筆ツールではなくブラシツールの設定でおこなえば良いだけだと思いますが。

この回答への補足

それでは、既存の標準ブラシの一番最初にあるものと一緒ですよね?
あれでは細さと共に濃度も薄くなるので、スッと線を引くと、強く筆圧を加えた部分は3pxで濃度が100%ですが線の先は色が薄くなり、濃度が100%になりません。
インクペンの様に、線が細くなっても濃度の変わらないものが欲しいのです…

補足日時:2008/05/15 17:50
    • good
    • 0

タブレットをお使いで筆圧で線の太さを変えるという事でよろしいですか?


エンピツツールのオプション・シェイプ-サイズのジッターを筆圧・その他不透明度のジッターをオフにすれば太さのみを変える事のできるブラシができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えんぴつツールではガリガリした線になってしまうんですよね。
出来れば、もっと滑らかな線が理想なのですが…
回答頂いたのに申し訳ありません。

アナログで言えばインクを付けて書くつけペン?の様な質感が欲しいのです…。

お礼日時:2008/05/14 19:04

フォトショ用のブラシは、ネットで探すと無料でDLできるサイトが結構見つかったりしますよ。


そういうところにひょっとしたらあるかなあ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応そういうところも探したのですが…
これ、というものに出会えませんでした。
もし、何か見つけた際にはよろしくおねがします。

お礼日時:2008/05/14 18:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!