dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚6年目、子供2人です。
夫:自営業 私:会社員

半年程前からセックスレスです。
二人目が産まれてから、寝室は私と下の子:1階、夫と上の子:2階と別々にしています。

夫から要求されても「疲れた」「眠い」などと理由をつけて断きました。
しかし、最近は私が嫌がってもかなり強引にセックスをしようとしてきて、困っています。
正直、夫には何も魅力を感じません。
私は決して淡白ではないのですが、夫とはもうセックスしたくないのです。

体を触られるのも嫌です。
「やめて」と言ってもしつこく触ってきます。

このままセックスレスを続けられるかどうか心配です。
無理矢理されるのではないかと夫の行動が気になって夜も熟睡できません。
夫が2階から下りてくる度に、私は布団を被って「部屋に入って来ないで」と祈る毎日です。

過去に色々とトラブルというか、修羅場がありその度に夫に絶望させられて来て、
今度何か問題があれば離婚するつもりでいます。
多分そのあたりが関係しているのではないかと思ったりもしています。
(浮気はなかったと思いますが、自信はないです)
子供は父親としての夫が大好きなようですが、私にとっては同居人、
それ以下の存在になってしまっています。

夫婦としてやっていけるでしょうか?
私はカウンセリングなどを受けた方がいいのでしょうか?

A 回答 (16件中1~10件)

断る原因ははっきり相手に伝えるべきだと


思います。
それでも強引にされる場合は別として
夫婦である以上、仕方がないというよりは
あるべき行為らしいので・・・。

世間では女はいつでもできるモノだと思われがちですが
精神的にダメなものはダメで全く受け入れられなくなります。

私も子供と一緒に寝てガードしていましたが
物音がするだけで恐怖になってしまい
夜中に全く眠れなくなってしまいました。

夫は女は穴があるだけでいつでも出来る物扱いで
精神的な事には無関心でしたし、子供のために
別れないでセックスレスでいられるのなら
耐えていこうとも思いました。
でも喧嘩するたびにSEXさせてくれないからと・・
話し合っても改善するからと約束しても
直らず・・・ただ体を求められるだけの相手。

離婚を決意しても相手も子供を手放したくないから
相手の方から仮面夫婦でいてもいいからと言い出しても・・・
家庭内別居の条件は経済的にも、また他人以上にひどい扱いです。
家政婦以下。下手すれば外では夫婦なので家庭内で暴行されても
訴えるのは難しいと弁護士さんからのアドバイスでした。

夫婦の心が離れてしまい、何度も話し合って改善できないのなら
別ですが・・・
一度じっくりご主人と話し合ってみてはどうでしょう・・。
カウンセリングは一人だけの問題だけではありません。
でもどうしても耐え切れないのなら第三者の
意見も必要かと思います。
ご主人が理解してくれない方なら・・
まずは自分の思っていることを伝えるべきだと
思います。

自分に重ねて勝手なことばかり言ってすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私と同じような経験をされている方からのご意見は本当にありがたいです。

子供のためにも弁護士さんに相談する事も考えたいと思います。

お礼日時:2008/05/23 10:06

拒否し続ける方法は”離婚”以外に無いでしょう


夫婦関係が成り立つ重要な要素の一つとして
セックスが有ります
それを拒否する事は伴侶の了解なしのだと
夫婦関係の継続は不可能といえます
夫婦の会話の中にはセックスという会話があります
会話の無い夫婦は破局あるのみです
カウンセリングを受けても無駄でしょう
はっきり言って貴方の場合は夫婦としてはやっていけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

はっきりと書いて下さってよかったです。
会話なんですよね。
会話も少なくなりました。
私から気を使って話しかけても、夫はそっけない事が多く
子供の成長の喜びも共有しあえません。

会話は携帯のメールで事務連絡のような内容ばかりです。
こんなんじゃ夫婦じゃないですよね。

お礼日時:2008/05/23 10:31

貴方の気持ちをそのようにしてしまった


旦那さんにも責任があることなので・・・

旦那さんにはっきり話してみたらいかがでしょう

過去のいろいろなトラブルのことで、もう夫婦として性交渉を持つ気になれない、でも子供たちのことを考えると離婚はしたくない、同居人として、子供たちが大人になるまで、協力して子供を育てて行きましょう

貴方が望んでることって、そういうことだと思います

夫婦でも、その気が無いのに無理やりって
女にとっては、読んでても気分が悪くなる話です

でも、男性にとっては、夫婦なのに奥さんが拒みつずけるって
残酷なことなんでしょうね

夫婦としてやっていけるかというと・・・
健康な体があって、片方が求めてて、でもセックスなしなんて
もうすでに、夫婦じゃないですよね

うやむやにして、旦那さんもそのはっきりしない状態を受け入れてつずけていけるなら、それに越したことは無いと思うんですが・・・

無理にでもという夜がつずいたら、
貴方の心身に必ず悪い状態もたらすと思います
そういう予感があるなら、きちんと貴女の本心を明かし
同居人としてやっていけるかどうか、きちんと話し合った方が
良いのではと思います
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私の葛藤を理解していただけて嬉しいです。

夫には悪いことをしているでしょうが、
どうしても受け入れられません。

心と体がバラバラでセックスなんかできません。
健全でなければ苦しいだけです。

話し合って解決できればいいのですが、
夫はそういう人ではありませんので正直疲れてます。
過去のわだかまりから、諦めてしまいました。

お礼日時:2008/05/23 10:27

要は以前のトラブルで受けたダメージの問題解決が、


心の奥底の部分までしっかりできてない結果のようですね。

何度拒否されてもご主人が求めてこられるのは、
体がほしいと言うよりは、そのときのことを許してほしい、
またはせめてあなたにきちんと向き合ってほしいと言う想いが
重なっているような気がしてなりません。

身から出たさびなんかもしれませんが、辛いものですよ?
一番身近で大切な人に受け入れてもらえないというのは。
ずっと心に刃を向けられているようなものですから。
むしろご主人が耐えかねて、離婚を切り出してもおかしくないと思われます。

が、事情も分かりませんので、もしもそれを聞けば、あなたのように
心を閉ざすしかない状況も、同じ女として分かるかもしれません。
とりあえずは、ご自身も言われてますが、カウンセリングなど、
打てる手は全て打ってから考え直して見られてはいかがでしょう?
病状を調べないまま、どんな薬を飲んでよいか分からないから、
と、放置していて、自然治癒する病もあれば、悪化するばかりの病もありますからね。
その後も考えが変わらないようであれば仕方ありませんが、
できることは全てやってからでも遅くはないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>何度拒否されてもご主人が求めてこられるのは、
>体がほしいと言うよりは、そのときのことを許してほしい、
>またはせめてあなたにきちんと向き合ってほしいと言う想いが
>重なっているような気がしてなりません。
本当にそうだったらいいんでしょうが、そう思えないんです。
思いやりの欠片も夫から感じられません。

夫から離婚を切り出すことはないと思います。

私の気持ちだけがもう完全に冷めて離れてしまっているんです。
できることをやって解決できればいいんですけど。

お礼日時:2008/05/23 10:23

何もかも置いて身一つで出て行ってください。


すべてが丸く収まります。
旦那と子供のためにも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

残念ながら、子供だけは死んでも夫には渡すつもりはありません。
離婚しても親権は譲りません。

母親ですから、これだけは絶対に譲れません。
子供を置いていったら子供が可哀そうです。
夫には子育てはできません。

お礼日時:2008/05/23 10:14

> 夫婦としてやっていけるでしょうか?



無理でしょう。
ご主人がセックスレスの証拠集め(誘ったときになんと言って断られたかの日記をつけ始めたり、録音されたり)を本気で行った場合は、あなたが慰謝料を請求される立場になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

夫がそういう事をするならば、私は夫から受けたモラルハラスメントを理由に慰謝料を請求します。

参考になるご意見ありがとうございました。
夫の行動に注意します。

お礼日時:2008/05/23 10:09

女性は、男性に対する尊敬や、信頼がなくなったときは


そういう風になるみたいですね。
触られるのも嫌で、体が受け付けなくなる見たいです。
貴方だけではなくて、女性は皆さん同じみたいです。
貴方が特殊ではなくて、普通です。
でも、夫婦としてやっていけるかどうかという問題になると
それは、無理だと思います。
夫婦の振りは出来るでしょうが、夫婦にはなれません。
セックスレスは、多分貴方と同じような人たちですよ。
貴方が、夫婦としてやっていきたいのであれば
奥さんの仕事として、エッチは嫌でもしなければなりません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私の心理を代弁してくださるような回答に感動しました。

>貴方が、夫婦としてやっていきたいのであれば
>奥さんの仕事として、エッチは嫌でもしなければなりません。
妻としての仕事としてのセックスという考えて方がどうしても受け入れられません。
どんなに夫から軽んじられ、馬鹿にされて、ストレスでおかしくなっても、妻の仕事だからと受け入れなければならないのならば、夫婦でいることを解消しなければならないと思っています。

お礼日時:2008/05/23 10:03

旦那はあなたに拒否されるたびに人格を深く傷つけられ、それでも理性であなたに配慮しセックス以外の夫婦生活を円満に過ごしているのです。


愛する人にセックスを拒否される辛さを甘く見てはいけません。
あなたは単にセックスを我慢する辛さしか考えてないんじゃないですか?
いや、女性にはそれすら理解できないでしょう。
女性にとってのセックスはたまに食べるフランス料理です。しばらく食べなかったら食べたくなるけど食べなくても死にませんし我慢もできます。
しかし男性にとっては毎日のご飯のようなものです。食べなければどんどんお腹がすいてくるし、いずれは普通ではいられなくなります。
健康な男性は毎日精子が生産され、溜まれば当然排出しなければなりませんので当然オナニーをすることになります。
結婚して社会的にも一人前として生活している自分が、人目をはばかりながらオナニーするのです。
どんなに罪悪感や劣等感を感じながらオナニーしていることか。また、そんな精神状態の中で求めているのが性の快楽だというバカバカしさ。
こんなものいっそ切り取ってしまいたいとか、性欲なんてなくなればどんなに楽かと思いながらオナニーで快楽を求めるのです。
こんな辛さを露とも理解しない妻に対して、どうやって愛情を維持できるのだろうか。
旦那がセックスしなくても大丈夫な人でない限り、だんだんとあなたに対する愛情も薄れ、夫婦関係は崩壊していくでしょう。
あなたはこれぐらいのことを承知の上で拒否していたのですか?
それともこれほど重大だと思ってなかったのですか?
まず、あなた自身が今までセックスレスについてどう考えていたのか、また、解消のために何をどう努力してきたのか書いてもらいましょうか。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

回答者さんは男性なのでしょうね。
私は女ですから、男性の気持ちや生理的な事はわかりません。

夫には我慢をさせているのかもしれません。
しかし、同じぐらいの辛さを私は経験しました。
モラルハラスメントという経験です。
私の心は夫によってボロボロにされました。
尊敬も信頼もありません。
心と体が健全でないのに、どうしてセックスできますか。
女は心と体が密接な生き物です。
それを理解できない男性がいるから、
セックスを拒否する妻がいるのではないでしょうか。
私はそう思っています。

セックスレスの解消の努力をするつもりはありません。

お礼日時:2008/05/23 10:38

ANo.6です。



なるほど。離婚希望なんですね。

じゃあ、こんなのはどうですか?
・ご主人の前で女をみせない。ママ業に徹する。
・やさしくしないで淡白にドライに対応
・ご主人を男扱いしない
・言うことをきく女にならない
・ご主人が自分の思い通りにできると思わせない
・キスを避ける
・触られても無反応。「やめて」じゃなくて「暑苦しい。」
・「あんたがいなくても平気」「必要ないから」ってスタンス

男なんて弱虫よ。
自分が好かれていない、自分が相手に優位じゃないと思ったら手が出せないもんよ。男とみられてなければ誘いもしないのでは?
無理やりSEXしたいなんて思わないほど、弱気にさせちゃえばいいのでは?

どうでしょう。相手から嫌われるかもしれませんが、でもSEXはしくてすみますよ。
相手に好かれつつSEXしないで済む方法は、逆にいつもベッタリして相手を安心させる…くらいしかないかな。
あとは性欲減退するようごはんを加工食品ばっかりにするとかね…。
↑マユツバですが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。

・ご主人の前で女をみせない。ママ業に徹する。
・やさしくしないで淡白にドライに対応
・ご主人を男扱いしない

このあたりはかなり前から実践していますが、
夫には伝わっていないようです。

お礼日時:2008/05/23 09:58

Q1、夫婦としてやっていけるでしょうか?


A1、(現状では)到底に無理です。

セックスレス自体は、実のところは大した問題じゃないです。
問題なのは、心が旦那さんを拒否している点にあります。
この<心の拒否>ってのは、確実に夫婦関係を破綻に導きます。
「(現状では)到底に無理です」という理由です。

Q2、私はカウンセリングなどを受けた方がいいのでしょうか?
A2、カウンセリングってのは、その気がなけりゃ焼け石に水。

問題は、「やり直す」というスタンスに立てるかどうか?
そのスタンスなき人物には、およそいかなるカウンセリングも無意味です。

>出会った頃を思い出しても、ダメなんです。
>それぐらいお互いが変わってしまった。
>過去の出来事から夫への不信感ばかりが募る。

この決め付け思考って、かなり鬱病を発症しやすい思考の典型です。
この「相手が全て悪い」という決め付けは、かなりヤバイ考えです。
そして、最悪なのは二人のお子さんより自分を上に置いていること。
少なくとも、<二人のお子さんより自分を上に置く>という行動は是正されたがいいですね。
まあ、今の考えを是正する必要はありません。
まあ、気持ちを切り替える必要もありません。
しかし、<二人のお子さんの母親としての行動>だけは無理してでも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

夫婦としてはやっていけないのであれば、
離婚も考えなければならないと思っています。
冷めた夫婦関係はいずれ子供にもわかるはずです。

今はまだ子供が未就学前ということもあり、
急激な環境の変化は避けたいという気持ちがあります。
通いなれた保育園から別の保育園へ移る事など。
生活も今まで当たり前のようにいた父親がいない事。
心配事は積もるほどあります。

きっと決断する日が来ると思います。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/23 09:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A