プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私のPCはHDDドライブは一つしか付いていないのですが、CとDで区切られていて
Cの要領が多く170GB、Dは58GBとなっていました。
私はDの方に個人的なデータを置いてCにはソフトとかプログラムデータだけを
入れることが多いです。
Cに基本的に全部入れておくとリカバリの時も全部消えるので不便な気もします。
個人的にはCを少なめにしてDを多くした方が良いと思うのですが
そうもいかないものなのでしょうか? 

A 回答 (6件)

ドライブの分け方はメーカによって全く違いますよ。


ソニーやNECはCの方が少なめでした。
東芝は分割無しでした。
だから、今回の質問に答えるにはそのメーカの担当者にでも聞かないと本当のところは分からないだろうと思います。
    • good
    • 0

どこのメーカーか忘れましたが(NEC?)まったく逆でCドライブが極端に少なくてDドライブが容量大きいメーカーもありましたよ。



私は、皆様のご指摘どおりのなんでもCドライブにインストールしちゃったりする人間なのでCドライブが小さいと『なんだよぉ』と思っちゃいます。データーは定期的に外付けHDDに保存するので。

↑こんな人間もいるので、メーカーがどちらに重点を置くかではないでしょうか?
通常ソフトをインストールする時に変更しない限りデフォルトでC¥Program Filesが指定されるので、必然的にCの容量が少なくなっていきます。

この時初めてパソコンを触るような方にインストール先を変更させるのは大変だから・・・とか?でしょうか。

現時点でkotsunanさんは困ってるようなので、本文から外れますが今はパーティションサイズを比較的安全に変更可能なフリーソフトもあるので変更してみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0

あなたならソニーのゴ○パソコンが良いと思いますよ


Cドライブは目に見えないファイルを必要なときだけ作成し使ったりしますから大きくて当たり前です

CD-ROMのコピーをする場合でも作業領域が必要になります
それにダウンロードしたソフトを展開したり、Windowsアップデートファイルを一時保存したりするんです

データ、データと言いますが何をそんなに保存したいのか理解に苦しみます
大体データで大騒ぎする奴らはファイル交換ソフトのユーザーが多いんですが・・・・・・
ワードやエクセルのファイルならそんなにHDD容量を必要としないです
    • good
    • 0

 誰もがCドライブやDドライブの違いが判れば良いのでしょうがソフトのインストール先など基本はCドライブ設定になってます。

設定変更の判らない方はそのまま使いますからCドライブに余裕がないとすぐにいっぱいになってしまいます。
 自分はメーカー品買った時は即座にリカバリをかけてパーテションを作成しなおしてから使うようにしてます。
    • good
    • 0

私も個人的には質問者さんのような使い方をしていますね。



ただ、仕事でPCを使用しないような世間一般の方々(うちの親もですが)は
何でもかんでもCドライブに入れる傾向があるようです。
昔、PCの調子が悪いと親に実家に呼び出されて見てみたら、Cドライブが
いっぱいになってしまっていました
・・・Dドライブはガラガラだったんですが、CとかDとかいう概念自体
ないようでした。

家庭用パソコンということで、このようなユーザーさんのことを
考慮しているのではないでしょうか。
    • good
    • 0

みんながそうすればいいでしょうが、ふつうはMyDocumentにそのままデータを入れる人が多いですし、プログラムやシステムソフトはC:にいれなくてはなりませんし、またインターネットの一時ファイルや物理メモリが足りないときの退避領域にもつかわれますので、Cが少ないとトラブルになりがちですので、C:を多くしておくことが多いのでしょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!