プロが教えるわが家の防犯対策術!

先週から改めてダイエットに取り組みました。
炭水化物を今までよりは控えてタンパク質を多くし、一日の摂取カロリーは1200~1300kcal程度です。
炭水化物は300g→100g、タンパク質は40g→80gくらいの摂取量の変化と思います。
運動も軽い筋力トレーニングを上半身、下半身に3セット程度行っています。

ダイエットを始めてまだ5日間程度なのですが、体重がいきなり3kgくらい落ちてしまいました。
勿論、計量は同じ時間、同じ条件で行っています。
これは、体内の水分が抜けているせいで体重が減ったと思っていいでしょうか?
見た目はほんの気持ち程度、腹筋の縦中央の線が見えてきたかなという状態です。
夜中(頻尿ではないです)と朝の起床時の小便の量が今までより多い気がします。

A 回答 (4件)

グリコーゲンの貯えがなくなってきたんだと思います。



炭水化物は体内で「グリコーゲン」という種類の糖質となり体内に蓄えられます。
このグリコーゲンはその重さ自体の数倍の水分とくっついて体内保存されているので、食事の糖質が足りなくなって体内のグリコーゲンが使われると一緒にくっついていた水分も無くなり体重減として現れます。

また、このカテゴリーによく出る「一回やけ食いして太った」というのもグリコーゲンが戻った(体が正常な状態になった)ための体重増であると考えられます。
もちろんこの場合は太ったわけではないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりカーボローディングの逆ということで水分が減った分ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/28 23:46

いきなりですから水分ですね。



あと、食事の量と、栄養バランスちゃんと考えてますか?
3大栄養素はとても重要な栄養です。
その理想のバランスと言うのがあって、カロリー比で炭水化物:タンパク質:脂質≒6:2:2程度になるのが理想と言われています。

質問からして、そのバランスを崩し、タンパク質過多(ひょっとしたら脂質過多)に偏ったバランスになっているかもしれません。

炭水化物が少なすぎると、体はタンパク質を燃料に使い始め、脂肪の使用は控えめになってしまうことも懸念されます。
何のためにタンパク質を増やしたか、わかんなくなっちゃいますね。

あと、摂取カロリーも減らし過ぎだと思います。
おそらく、基礎代謝にあわせたものだと思いますが、これだと1700kcal/日は食べていいはずです。



ホントに痩せさせる気がある回答なのか?と思っちゃうでしょうけど、これだと、痩せたあとの対応が楽なんですよ。

では、じっくり生活習慣を改善していってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やっぱり水分ですよね、理屈からしてもいきなり3kg減は有り得ないですし。
バランスを良くして、もうちょっとカロリーを増やします。
多分、目標体重にはわりと早く到達出来ると思いますけど、その後の管理が難しそうです。

お礼日時:2008/05/27 20:04

前にもこのような質問をされた方がいました。


まず、極端な食事制限をした人がどうなるのか教えましょう。
食事制限などで摂取エネルギーを少なくすると、
体は飢えを感じて生命維持の危機を察知します。
すると、筋肉を減らし、エネルギーストックとなる
脂肪を蓄積しして、少ないエネルギーで
動けるからだ、つまり省エネモードに入ります。
筋肉が減り、脂肪が多い隠れ肥満はこうしてうまれるのです。
そして食生活を戻すと、当然筋肉が少なくなっているわけですから
脂肪が付きやすく、ダイエット前より脂肪、
体重が多くなります。(リバウンド)
なので、食事制限は間食をなくしたり、カロリーの少ない
料理を食べる程度にしましょう。
そしてトレーニングは、無酸素運動→5分の休憩→有酸素運動の
順番で行うと効果的です。
無酸素運動には体脂肪を分解して、血液中に燃やしやすい
状態で送り出す働きがあります。
この状態で脂肪燃焼効果の高い有酸素運動を
行えばより脂肪が燃焼されるでしょう。
有酸素運動といっても気負わなくてもいいです。
疲れた日には無酸素運動をした後に10分の
散歩をするだけでも構いません。
それに、筋肉もつき、基礎代謝もあがります。
ダイエットがんばってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ダイエット、頑張ります。

お礼日時:2008/05/27 19:55

炭水化物は体に水分を蓄える働きがあるので、炭水化物を控えると筋肉中の水分が減少すると聞いた事がありますよ。


もし水分が減って3kg落ちたのなら、体重が減った分、もしかしたら体脂肪率は上昇しているかもしれませんね。
ただ、小便の量が今までより多いというが体重の変化に直接的に関係しているのかはわかりません。野菜等に多く含まれているカリウムなんかは利尿作用がありますし…。改めてダイエットに取り組み始めた事による食事内容の変化が、摂取カロリーの変化や炭水化物を今までよりは控えてタンパク質を多くした事以外にもあるのかもしれませんし…。
実際のところはなんともいえないと思います。
腹筋の縦中央の線が見えてきているということですので、筋力トレーニングの効果はあるんじゃないですかね。体重3kg分の減少が水分だけの減少分ということはないんじゃないでしょうか。いずれにせよ体の中のことってわかりませんし。
でも、水分の減少はあるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろネットでみたところ、なんか、カーボローディングというのがあって、控えていた炭水化物を急に多量に摂り出すと水分がそれにくっついて、一時的に体重が増えることがあるようです。
今回のはその逆パターンだったかも知れないです。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/27 19:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!