アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。私は中3の女の子です。
もうすぐ受験なのでそろそろ志望校を決めないといけません。
私は私立の中学から春に公立の学校にしました。それであまり受験を意識していなかったのもあるけど、
周りの人より高校の情報があまりなくて成績も落ちてきています。
前は行きたい公立高校もあったのですが、よく考えると、その学校を志望する理由もこれといってはありません。
なので、もし合格しても学校がイヤになって、楽しくない学校生活を送りそうなのです。
違う公立高校もあまり行きたいとは思いませんし、親はやっぱり私立より公立に行ってほしいみたいだし・・・。
自分に甘えがあるのかもしれないけど、このまま高校に行っても自分のやりたいこととかが見つけられないのではと心配です。
あと、私は音楽(ピアノ)なんかが好きで、音楽科のある学校に行ってみたいという気持ちもありますが、
将来なりたい職業がたくさんあって、音楽科の道に進むかどうかは
わかりません。こういう場合はやっぱり普通科目指した方がいいのでしょうか?

A 回答 (8件)

こんにちは。

haruchan33です。

私はorange-dropsさんと同じ中3です。
私は公立高校の普通科を目指しています。
実は今日、その志望校の見学会に行ってきたんです。
前までは「駅から近いから」という理由でしか目指していなかったのに、見学会に行ってからは行きたい理由もはっきりしてよかったと思いました。

一度、その公立高校の見学会やHPを見てみるのをお勧めします。少しは雰囲気もつかめて、自分にとってプラスになるからです。

音楽学校は難しそうですよ。
友達が進路担当の先生から音楽科のある学校の資料をもらっていたのですが、募集人数も少なく、五科と実技試験があるそうです。

あなたは将来何になりたいかというのはまだはっきりとしていないのですから普通科に行った方がいいと思いますよ。
私も将来何になりたいかが全然はっきりしてないので普通科の高校行って自分の特性や得意科目とかなどを見て、高校生活の中でじっくりと考えたいから普通科の高校に行く決意をしたのです。
心配もあります。でも、それは合格した時から考えてもおかしくはないと私は思います。
専門学科は大学にもありますしね。

なんだかエラそうに答えてすみません。。
参考になったら嬉しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
中3のかたからいろいろ意見もらってうれしいです♪
私はピアノにはかなりの自信があるんだけど、やっぱり将来は音楽の道には進まないかもしれないから普通科に行くことに決めました。
お互い勉強がんばりましょうね☆★

お礼日時:2002/11/21 18:47

学校選びには迷いました。

でも、私自身これと言った志望動機はありませんでした。
自分の行きたい高校に行くのが一番です。
親としては、金のかからない公立がいいかもしれないけど学校に通うのは親ではなく、orange-dropsさんです。
私が中3の時、英語が大好きで英語の道を…と思い、文系を勉強できる
公立高校の総合学科に入りました。(自分で授業を選択しなければなりません)
文系を勉強したかった私は、2年次に「人文科学系列」いう選択するはずでしたが
理系の「自然科学系列」を選択しました。理由は、そこの系列なら進路が変わっても、
どの進路にも対応できるという理由です。
英語を使った仕事に就こうと思っていた私も、今は薬剤師になりたいと思っています。
進路というのは、どう変わるかわからないので
・・・音楽科などの、限られた勉強の学科は私としてはオススメできません。
限られた勉強しかできない学科なら、進路も限られてきますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
やっぱり、進路はいろいろ変わっていったりしますよね。
ピアノも好きだけど、普通科の高校にしようと思います。
ありがとうございました♪

お礼日時:2002/11/21 18:53

情報の入手を・・・ということであれば、各大手の進学塾などで、<冬休み講座>を募集していると思います。

これに参加してみるといろいろな情報が聞けると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は塾に行ってるので、室長にももう少し詳しいことを聞いてみることにします。
ありがとうございました!

お礼日時:2002/11/21 18:49

 はじめまして。


 私はアルバイトで家庭教師をしている大学生で、現在はorange-dropsさんと同い年の中3生を担当しています。私の教え子はすでに志望校を決めていますが、志望校が決まるまでは、やはりorange-dropsさんのように志望校選びに悩んでいました。

 かつて中学生だった頃、私も志望校を決めるときにはかなり迷いました。私が志望校を選んだ判断基準は、
(1)家から近い高校
(2)部活動や文化祭の盛んな高校
(3)近所の先輩が通っている高校
の3点でした。
(1)は、家から近ければ通学に苦労しませんし、思い立った時に高校へ見学に行く事もできると考えていました。
(2)のような高校であれば、(授業がつまらなくても)楽しい学校生活を送れると考えていました。
(3)の近所の先輩の話は、(今となっては)受験生にとって一番有益な情報ではないかと思います。

 「前は行きたい公立高校もあったのですが、よく考えると、その学校を志望する理由もこれといってはありません。なので、もし合格しても学校がイヤになって、楽しくない学校生活を送りそうなのです。」とのことですが、私は「志望動機」なんてなくてもいいと思うのです。
 それに、高校でやりたいことは、高校へ行ってから見つければいいじゃないですか。たとえ、入学した高校が「あなたの予想に反した高校」であったとしても、あなたが学生や教員に働きかけて、少しづつでも学校を変えていけばいいのです。つまり、「楽しくない学校生活だったら、自分で楽しい学校へと変えていく」ということです。

 「私は音楽(ピアノ)なんかが好きで、音楽科のある学校に行ってみたいという気持ちもありますが、将来なりたい職業がたくさんあって、音楽科の道に進むかどうかは わかりません。こういう場合はやっぱり普通科目指した方がいいのでしょうか?」という質問には、「やる気さえあればできる」としか答えられません。
 私は公立高校の普通科を卒業しましたが、高校の後輩は(普通科卒業にも関わらず)、東京芸大の作曲科(?)に現役合格しました。

(長々と書いてしまいましたが、)志望校への合格を目指して頑張ってください。
    • good
    • 0

 はじめまして。


 私はアルバイトで家庭教師をしている大学生で、現在はorange-dropsさんと同い年の中3生を担当しています。私の教え子はすでに志望校を決めていますが、志望校が決まるまでは、やはりorange-dropsさんのように志望校選びに悩んでいました。

 かつて中学生だった頃、私も志望校を決めるときにはかなり迷いました。私が志望校を選んだ判断基準は、
(1)家から近い高校
(2)部活動や文化祭の盛んな高校
(3)近所の先輩が通っている高校
の3点でした。
(1)は、家から近ければ通学に苦労しませんし、思い立った時に高校へ見学に行く事もできると考えていました。
(2)のような高校であれば、(授業がつまらなくても)楽しい学校生活を送れると考えていました。
(3)の近所の先輩の話は、(今となっては)受験生にとって一番有益な情報ではないかと思います。

 「前は行きたい公立高校もあったのですが、よく考えると、その学校を志望する理由もこれといってはありません。なので、もし合格しても学校がイヤになって、楽しくない学校生活を送りそうなのです。」とのことですが、私は「志望動機」なんてなくてもいいと思うのです。
 それに、高校でやりたいことは、高校へ行ってから見つければいいじゃないですか。たとえ、入学した高校が「あなたの予想に反した高校」であったとしても、あなたが学生や教員に働きかけて、少しづつでも学校を変えていけばいいのです。つまり、「楽しくない学校生活だったら、自分で楽しい学校へと変えていく」ということです。

 「私は音楽(ピアノ)なんかが好きで、音楽科のある学校に行ってみたいという気持ちもありますが、将来なりたい職業がたくさんあって、音楽科の道に進むかどうかは わかりません。こういう場合はやっぱり普通科目指した方がいいのでしょうか?」という質問には、「やる気さえあればできる」としか答えられません。
 私は公立高校の普通科を卒業しましたが、高校の後輩は(普通科卒業にも関わらず)、東京芸大の作曲科(?)に現役合格しました。

(長々と書いてしまいましたが、)志望校への合格を目指して頑張ってください。
    • good
    • 0

 はじめまして。


 私はアルバイトで家庭教師をしている大学生で、現在はorange-dropsさんと同い年の中3生を担当しています。私の教え子はすでに志望校を決めていますが、志望校が決まるまでは、やはりorange-dropsさんのように志望校選びに悩んでいました。

 かつて中学生だった頃、私も志望校を決めるときにはかなり迷いました。私が志望校を選んだ判断基準は、
(1)家から近い高校
(2)部活動や文化祭の盛んな高校
(3)近所の先輩が通っている高校
の3点でした。
(1)は、家から近ければ通学に苦労しませんし、思い立った時に高校へ見学に行く事もできると考えていました。
(2)のような高校であれば、(授業がつまらなくても)楽しい学校生活を送れると考えていました。
(3)の近所の先輩の話は、(今となっては)受験生にとって一番有益な情報ではないかと思います。

 「前は行きたい公立高校もあったのですが、よく考えると、その学校を志望する理由もこれといってはありません。なので、もし合格しても学校がイヤになって、楽しくない学校生活を送りそうなのです。」とのことですが、私は「志望動機」なんてなくてもいいと思うのです。
 それに、高校でやりたいことは、高校へ行ってから見つければいいじゃないですか。たとえ、入学した高校が「あなたの予想に反した高校」であったとしても、あなたが学生や教員に働きかけて、少しづつでも学校を変えていけばいいのです。つまり、「楽しくない学校生活だったら、自分で楽しい学校へと変えていく」ということです。

 「私は音楽(ピアノ)なんかが好きで、音楽科のある学校に行ってみたいという気持ちもありますが、将来なりたい職業がたくさんあって、音楽科の道に進むかどうかは わかりません。こういう場合はやっぱり普通科目指した方がいいのでしょうか?」という質問には、「やる気さえあればできる」としか答えられません。
 私は公立高校の普通科を卒業しましたが、高校の後輩は(普通科卒業にも関わらず)、東京芸大の作曲科(?)に現役合格しました。

(長々と書いてしまいましたが、)志望校への合格を目指して頑張ってください。
    • good
    • 0

 はじめまして。


 私はアルバイトで家庭教師をしている大学生で、現在はorange-dropsさんと同い年の中3生を担当しています。私の教え子はすでに志望校を決めていますが、志望校が決まるまでは、やはりorange-dropsさんのように志望校選びに悩んでいました。

 かつて中学生だった頃、私も志望校を決めるときにはかなり迷いました。私が志望校を選んだ判断基準は、
(1)家から近い高校
(2)部活動や文化祭の盛んな高校
(3)近所の先輩が通っている高校
の3点でした。
(1)は、家から近ければ通学に苦労しませんし、思い立った時に高校へ見学に行く事もできると考えていました。
(2)のような高校であれば、(授業がつまらなくても)楽しい学校生活を送れると考えていました。
(3)の近所の先輩の話は、(今となっては)受験生にとって一番有益な情報ではないかと思います。

 「前は行きたい公立高校もあったのですが、よく考えると、その学校を志望する理由もこれといってはありません。なので、もし合格しても学校がイヤになって、楽しくない学校生活を送りそうなのです。」とのことですが、私は「志望動機」なんてなくてもいいと思うのです。
 それに、高校でやりたいことは、高校へ行ってから見つければいいじゃないですか。たとえ、入学した高校が「あなたの予想に反した高校」であったとしても、あなたが学生や教員に働きかけて、少しづつでも学校を変えていけばいいのです。つまり、「楽しくない学校生活だったら、自分で楽しい学校へと変えていく」ということです。

 「私は音楽(ピアノ)なんかが好きで、音楽科のある学校に行ってみたいという気持ちもありますが、将来なりたい職業がたくさんあって、音楽科の道に進むかどうかは わかりません。こういう場合はやっぱり普通科目指した方がいいのでしょうか?」という質問には、「やる気さえあればできる」としか答えられません。
 私は公立高校の普通科を卒業しましたが、高校の後輩は(普通科卒業にも関わらず)、東京芸大の作曲科(?)に現役合格しました。

(長々と書いてしまいましたが、)志望校への合格を目指して頑張ってください。
    • good
    • 0

 はじめまして。


 私はアルバイトで家庭教師をしている大学生で、現在はorange-dropsさんと同い年の中3生を担当しています。私の教え子はすでに志望校を決めていますが、志望校が決まるまでは、やはりorange-dropsさんのように志望校選びに悩んでいました。

 かつて中学生だった頃、私も志望校を決めるときにはかなり迷いました。私が志望校を選んだ判断基準は、
(1)家から近い高校
(2)部活動や文化祭の盛んな高校
(3)近所の先輩が通っている高校
の3点でした。
(1)は、家から近ければ通学に苦労しませんし、思い立った時に高校へ見学に行く事もできると考えていました。
(2)のような高校であれば、(授業がつまらなくても)楽しい学校生活を送れると考えていました。
(3)の近所の先輩の話は、(今となっては)受験生にとって一番有益な情報ではないかと思います。

 「前は行きたい公立高校もあったのですが、よく考えると、その学校を志望する理由もこれといってはありません。なので、もし合格しても学校がイヤになって、楽しくない学校生活を送りそうなのです。」とのことですが、私は「志望動機」なんてなくてもいいと思うのです。
 それに、高校でやりたいことは、高校へ行ってから見つければいいじゃないですか。たとえ、入学した高校が「あなたの予想に反した高校」であったとしても、あなたが学生や教員に働きかけて、少しづつでも学校を変えていけばいいのです。つまり、「楽しくない学校生活だったら、自分で楽しい学校へと変えていく」ということです。

 「私は音楽(ピアノ)なんかが好きで、音楽科のある学校に行ってみたいという気持ちもありますが、将来なりたい職業がたくさんあって、音楽科の道に進むかどうかは わかりません。こういう場合はやっぱり普通科目指した方がいいのでしょうか?」という質問には、「やる気さえあればできる」としか答えられません。
 私は公立高校の普通科を卒業しましたが、高校の後輩は(普通科卒業にも関わらず)、東京芸大の作曲科(?)に現役合格しました。

(長々と書いてしまいましたが、)志望校への合格を目指して頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどー!
自分で高校生活を楽しい方にもっていくってことですね??
とっても参考になりました。ありがとうございます♪

お礼日時:2002/11/21 18:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!