アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

すき焼きに関西風と関東風があることは知っていますが、我が家では一応関東風のつもりで作っています。
しかし、関東風でも割り下を入れる前にお肉を焼きますよね?でも、我が家では焼かないんです。
実は、焼く意味がわからないんです。
はじめ牛脂をひいてお肉を焼いても、その後割り下を入れますよね?でも、お肉がたくさんある場合、割り下を入れたあともお肉を食べるわけで、その場合「焼く」ではなく「煮る」だと思うんです。
そうすると、お肉を焼くのははじめだけで、後から入れるお肉は煮ることになるわけで…だったらはじめ焼いたお肉は何だったの?と思ってしまうんです。

我が家での作り方です。
(1)ガスコンロで直接すき焼き鍋に割り下を作ってく。
(2)食べるときに食卓でカセットコンロを出し、すき焼き鍋をのせて割り下を沸騰させる。
(3)お肉や野菜を入れる。
(4)煮えたら溶き卵につけて食べる。
(5)最後にうどんを入れて、卵につけて食べる。

こんな作り方は変でしょうか?
実は近々、主人の上司の方(単身赴任中・北陸出身)をお招きして、すき焼きを作ることになっています。
なんだか自分の作り方では「すき焼き」ではなく、ただの「鍋」のような気がして、変なのではないかと思い始めました。

また、以前友達から「すき焼きではアクをとらないほうが言い」と言われたことがありますが、本当でしょうか?
お肉を煮ているとアクがたくさん出るので、気になってしまうのですが…。

皆さんのお宅ではどうですか?
やはり焼かないすき焼きは変でしょうか?
また、お招きするときはすき焼き以外にも何か小鉢があったほうがいいのでしょうか?(お酒は適度に飲む方のようです)
アドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

山形在住です。



うちではお姑さまが牛肉ぎらいなので、すき焼きはめったにできませんが、やる時は焼かずに質問者さまと同じ作り方です。
せっかくのいいお肉が「焼いて、煮て」では固く美味しくなくなる気がするからです。
割り下でさっと火が通ったらソッコー食べます!
アクは美味しくも美しくもないので取ります。

わたしもわざわざ焼く意味がわかりませんでした。
ただ、鍋は「鍋奉行」の存在でもお解かりのように、各個人や各家庭でやり方があり
そのセオリーにそぐわないと不機嫌になってしまう方もいらっしゃるので注意が必要です。
できれば(特に鍋物について)うるさがたかどうか、事前リサーチできればいいですね。
もしくは「うちのはちょっと変わってて焼かないんですよ~。でも美味しいんです。お試しください。」と
あえて先に言っちゃうのもいいかも知れません。
ベーシックは知ってるけど、あえてくずすんです。というスタンスですね。
あとはうちではさっぱり系の小鉢ですね。
「おおっ、こりゃ美味いね!」になればいいですね♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私と同じ作り方の方がみえて、ほっとしました。さらに、焼く意味がわからないのも私と一緒で、なんとなく安心しました。
確かに鍋にはこだわりを持っている人が多いですよね。事前リサーチ、必要かもしれませんね。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/04 19:58

楽しい質問と回答ですね!


魯山人
http://majin.myhome.cx/pot-au-feu/dataroom/rozan …

美味しんぼ
http://www.asahi-net.or.jp/~AN4S-OKD/private/bun …
にも語られることですから、
諸説色々あってよろしいのでは?

強いて、私案を申し上げれば、
良い悪いは別にして、高級料亭などでは、
賄いさんが、物凄い手際の良さで、
前述の魯山人風の反復を、手返し良く繰り返し、
溶き卵の取り皿に入れてくれます。
割り下も、多からず少なからず、煮詰まって濃ければ、
かつお出汁で割るなど、
本当にプロの技が見られます。
肉を入れる前に、予め少し煮てある麩を使って、
割り下を一度全部吸い取ってしまうのがコツです。

これをやりおおせれば、
魯山人風が一番かと思いますが、
自分でやった場合、酔っ払ってしまうことも手伝って、
だいたい3回目くらいから、
すき焼きだか煮物だか判らなくなります。
                      (^。^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに高級なお店では、賄いさんが全てやってくれて美味しくいただけますね。
以前三重県の松阪にいたことがあるので、何度か有名店にすき焼きを食べに行きましたが、鮮やかな手さばきでした。でも、貧乏性の私はずーっとお店の人がいることに、ちょっと緊張してしまいましたが……汗
美味しんぼのシャブスキー、私も読んでました!そういえばありましたね。
でも私もそこまで完璧にやりきる自信がないので、きっと煮物のようになるような気がします…汗

お礼日時:2008/06/04 20:03

西日本出身です。


たいていすき焼きは焼いてから作ってました。
牛脂の油が牛肉に合うし香ばしさがでるからじゃないでしょうか。

うちは電気鍋を使っていたので
電気鍋をあたため、牛脂を軽く塗り溶かし
牛肉を焼いて、豆腐にも焼き目をつけてから別鍋で作った割り下を入れていました。
アクはとっていました。

お鍋で、焼かずに作るときは
「すき焼き風煮物」と読んでいました。
味もすき焼きよりあっさり目にしていました。

この辺は好き好きでいいんじゃないでしょうか。

すき焼きは味が濃くて単調ですので
小鉢があると箸休めにいいと思います。
すき焼きがハフハフ食べるものだから
ちょっと冷たい南蛮漬けや、なすの煮浸しなんかいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
すき焼き風煮物ですか……味は濃い目にして生卵をつけて食べてはいるけれど、どちらかといえば我が家ではそちらに近いのかもしれませんね。
小鉢のメニューもありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/06/03 17:48

うちでは、鍋に牛脂を溶かした後、砂糖を鍋に広げてその上にちょっといい牛肉を載せ、焼けたところで醤油を垂らして食べます。


これを何回か繰り返した後、安めの肉を同じように焼いて野菜を並べて野菜から出た水で鍋物にして食べますよ。ちなみにアクは取りません。

やはり、すき焼きの醍醐味は、砂糖と醤油を炒り付けた最初の肉だと思います。
また、もてなしにするのであれば、すき焼きは初め時間がかかるので、小鉢などがあると喜ばれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
はじめにお肉を焼いて食べてしまってから、後は野菜、といった感じなんですね。
うちでは本当に鍋のように、肉も野菜も豆腐も、といった感じに食べていました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/06/03 17:45

関西では肉を焼く、関東は焼かないのでは?


ただ、別にどちらでもよいと思います。

しいて言えば、安い肉は焼き目を付けて香ばしさを出した方がいいです。また、味付けも多少濃くします。
高いお肉は、あまり火を通さない方がおいしいので、焼かない方が良い気がします。
その意味では、肉を焼くのが絶対だと思っている人は、安いお肉ばかり食べているのかもしれません。

アクは手間でないなら、とったほうがいいでしょう。
いずれにせよ、個人の好みです。
上司と言うことで、気になるなら、半分は焼いて、もう半分は煮るだけにすればいいのでは?
場所を別々にして、お好きな方を、と言えばいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
調べたところ、関東でも焼いてから割り下を入れる作り方がほとんどだったので……でもお肉にもよるんですね。初めて知りました。
アクも気になっていたので、とるようにします。
アドバイス、参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/06/03 17:42

 俗に言う、牛なべってやつですね


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%99%E3%81%8D% …
http://r.gnavi.co.jp/araiya/

いいんじゃ無いでしょうか?地方ごとにそれぞれ同じ名称でも違う食べ物がありますから。
普段それでおいしく召しあがってるんですし


小鉢にイカと数の子の合えた物があるといいですね(^_^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
牛なべという言葉もあるんですね。
確かに我が家では「美味しい」と食べています。
小鉢のメニュー、参考にさせていただきます。
イカは生のものですよね。味付けはどうするのが美味しいですか?よかったら教えてください。

お礼日時:2008/06/03 17:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています