アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ども。
Amuro Rayです。
久しぶりの質問ですが、よろしくお願いします。
次の条件を満足するプログラム環境を探しています。

■目的
・折れ線グラフを描くために、プラットホーム選ばずエンドユーザが簡単に操作できるようにしたい。(ウェブブラウザなど)
・その結果を画像(jpegなど)に変換して出力、利用したい。(報告書に添付したい。)

■内容
・描く折れ線グラフは、簡単な工学、力学的運動方程式と初期値や条件を変更される計算を必要として、計算結果を縦、横軸にプロットします。
・初期値は、テキストファイル、csv、データベースなどから取り込めることを前提とします。
・初期値や条件はフォームなど簡単に変更ができ、再計算ができることが必要です。
・ローカルでも動作して、将来サーバに流用できることが必要です。

■現状
・当方、プログラムはc++、VB、php、FORTRANなど少々広く浅くかじったくらいの経験です。
・ウェブ上でのプログラミングは、Netscapeでjavaが広がり始めたときに、javaが注目されると認識したままで、現在に至ります。(javaプログラミングよりアプレットを利用することが精一杯でした。)
・サーバシステムはありません。(Windows共有のみです。)
・プログラムの開発環境はフリー版で評価して、のち有料開発環境を導入したいと考えています。(フリーのままでよければ、その限りです。)
・PC環境はOSがWindowsXP SP2として、プログラム開発環境を満たすものとします。

■個人的見解
プラットホームを選ばない、ローカルでも動作する、ユーザインターフェースが用意されている点など考えると「java」なのかと考えています。
WEB2.0系、Ajax、JavaScript(この辺がよく理解していません。)など、またFLASH系でも折れ線グラフを描けるようですが、スクリプト言語系はウェブサイトをダイナミックに記述する方法ととらえています。(間違っていたら訂正をお願いします。)


上記目的を満たすにはどのようなプログラムが最適か、アドバイスを頂けたらと思います。
また実現するにあたって、勉強すべきこと、教則本など紹介していただけると非常に助かります。(1997年ごろjavaの入門書を1冊持っています。ただSunMicrosystemsのスタッフがjavaのすばらしさとアプレットの紹介、初歩のjavaプログラミングを紹介した本です。)

1から勉強しようと考えています。
叱咤激励をよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

難しいことをしようとしていたらぜんぜん話がそれてしまうのですが、質問を


読んでパッと思いつくのは、サーバー側で手間がかからない・・・

1) OpenOffice Calc

2) Google Docs & Spreadsheets

サーバーがない、とのことでしたが、Javaでグラフを書くよりも、
Webサーバーを立てて、PHP+JpGraphがニーズにあってそうな気がしますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
手違いで回答を「受信しない」になっていたので確認が遅れました。すみません。

提案を頂いた「OpenOffice Calc」、「Google Docs & SpreadSheets」は確かにサーバ側に依存しないものとしては便利ですね。ワープロ、簡単な表計算やPDF作成を作成するには是非利用したいと思いました。

また、PHP+JpGraphはソフトウェアを購入するようなので、試用するわけにはいかないようです。

それと大事な条件を忘れていました。
作成したアプリケーションを利用する対象者のことです。
利用対象者はパソコンに関してずぶの素人です。教えるから覚えてくださいといっても覚えられない方々です。(仕事なのだから覚えていただきたいのは山々ですが、デジタルデバイドを考慮せざるを得ません。)
正直簡単な計算をするとしましたが、Excel玄人でも初期条件や条件判断の設定に苦労するほどなので、利用者が直接表計算ソフトウェアを利用することは難しいです。

また個人的に、Javaはインターネットが普及し始めたころからの実績があり、ほとんどのウェブブラウザで幅広く対応していて、仕様書とソースコードを元に外注で制作依頼もできること、将来的に継続利用ができるだろうと単純に判断したこともあります。
イメージするアプリケーションは例えば、BTOのパソコンを見積、発注するインターフェースと手順があり、結果、グラフが作成されイメージを保存するといった感じです。
しかし、「OpenOffice.org」、「Google Docs & SpreadSheets」、PHP+JpGraphの件は思いもつかなかった環境でした。大変参考になりましたし、今後何かに利用できそうです。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/11 20:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!