dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自作PCの組み合わせが決まったんですけど・・・

CPUはIntel Core 2 Duo E8500
グラフィックはLeadtekWinFast PX8800 GT ZL
HDDはSeagateBarracuda ES.2 ST31000340NS 1T
マザーボードはP5K-E
光学ドライブはブルーレイ対応のBRD-SH6B
地デジチューナーはBUFFALO DT-H50/PCI
メモリはDDR2-1066 SDRAM 2G×4

悩みはグラフィックカードのことです。地デジ対応(HDCP対応)で3Dゲームも快適、待ったいないぐらい鮮やかに出来るほどのやつがいいです。このグラフィックカードでいいでしょうか?PX8800 GT ZLでもいいけどこれにすならならこっちっ
て言うものはないでしょうか?か、もうワンランク上のやつとか
後まだ決まってないのが、PCケースと、液晶モニターです。……
PCケースは出来たら安く、拡張性があって、静音性も優れて、冷却性能もいいやつがいいです。
液晶モニターは20インチ以上(HDCP対応)でゲームのプレイの応答速度の速さ、、ブルーレイの再生、TV視聴がキレイなやつで、いわいる画質、解像度よくて、動きにいいやつで、ブランドはどこでもいいです。

最後にこれぐらいの組み合わせに必要な電源ユニットは何Wですか?

お願いします!!

A 回答 (11件中1~10件)

>最後にOSは64bitと32bitどっちがいいでしょうか?


これは人によって得手不得手があるから一概には言えないけど、一般の人は32ビッ!、64ビット対応のハード(プリンタとかの)を持っていて困らないならいいですが、大抵パフォーマンスが落ちます。ほとんどのソフトは32ビットベースですので。最悪動作しないなんてこともありそうなので。
>ちょっと疑問で、E8400にCPUも下げた方がいいですか?なので変更はしていません。
他のパーツケチるならE8400がいいってことです。一般的には性能が誤差の差なので。
>メモリも2Gだけでいいんですか?
純然たるゲーミングPCならでの話。4GBまでなら普通。他のパーツケチらない前提なら、DDR-2 1066の4GBもあり。もちろん細かいこと言えば多少は無駄ともいえる部分はあるけど、パフォーマンス考えれば仕方ないことなので。つまり(この場合)コストとにらめっこで容量は4GB未満で速度どうするかってとこです。ただしほとんど(ネイティブは少ない・・)はOCメモリなので、2.1Vとかになっちゃいますよ。ネイティブは1.8Vだけど。
ディスプレイは人にもよりますが、私はゲーミングPCなら今は24型じゃないとケチった感じがします。電源はとにかく一万未満はケチったな!っておもいます。個人的にはブルーレイは今すぐ欲しいですか?ってとこですが、ここばかりは好みなのでとやかく言うとこじゃないですが、再生のみなら二万ですみます。参考に。グラフィックはコスト的に8800GTのOCで抑えるべきですかね。パフォーマンス考えるなら300GBオーバーのプラッタ採用のHDDで容量我慢して他に回すってのもありかと。保障は普通のHDDと同じになってしまいますが、パフォーマンスはすばらしいし、8000円程度、データ用のHDDは後回しってのも手だと思うので。小容量、高速と大容量、省電力の組み合わせが自作ではお勧めです。PCケースはScytheXClio A380Plus-BK はどうです?スタンダートではありませんが、冷却は申し分なし!拡張性もそれなりにあって、剛性も十分かと。あえて欠点挙げるならメンテナンスです。出力はとりあえず600Wくらい見とけばいいです。ぎりぎりで見てくと、スピンアップとか、起動の際に負担かかるので。とにかく電源とケースはいいものなら一万ちょっとは大抵かかります。そのためE8400で落としたほうがいいってことです。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
CPUはIntel Core 2 Duo E8400
グラフィックはLeadtekWinFast ZL8800GTの2スロット仕様のOCモデル
HDDは Seagate/シーゲイト Barracuda 7200.11 ST3500320AS (Serial ATA II 500GB 7200rpm)
マザーボードはP5K-E
光学ドライブはブルーレイ対応のBRD-SH6B
地デジチューナーはBUFFALO DT-H50/PCI
メモリはDDR2-1066 SDRAM 2G×2
OSはMicrosoft Windows Vista Home Premium 32bit DVD-ROM版
モニターは24インチワイドでもまだ決まってません
ではどうでしょうか

補足日時:2008/06/06 13:28
    • good
    • 0

>5msと2ms(GtoG)切り替えが出来るんですか?


ディスプレイはあれこれ人に言えるような知識じゃないですが、切り替えは聞いたことがないです。CRTでのリフレッシュノートと違いますから。液晶は50だろうが60だろうがCRTと根本的に構造が違うので、関係ないです。
>グラフィックカードのN9600GT-T2D512-OCでゲーム、地デジ、BDとか大丈夫でしょうか?
特にもゲームは上見たらマルチGPUでの10万を軽く超えるようなのまであります。9600GTはベンチマークのスコアが現状一円あたりの値がもっとも高いんです。つまりコストパフォーマンスは?って言われたら最高です。地デジ、BDはゲーム考えてれば今は全く心配ないです。今は普通にゲーミングPCのビデオカードはHDCP対応は100パーセントでしょう。
それよりもコストが気になります。はっきり言ってコストが不明なので私の考える最もお得な構成なので、予算しだいではもっと上げれます。特にビデオカード、メモリ、CPUといった順番で。PCケースはいいんですか?デザインどうなんです?デザインで自作よりメーカー製選ぶなんて人もいるくらいですから、人によってPCケースの価値は違います。ビデオカードは上を見たらきりがないと思うこと、マザーボードは定格なら15000円以上ならデザインで選んでもよいです。アスースとギガが無難ですが、ギガ、アスースともにチップセットクーラーがこの価格帯ではいまいちで、MSI製しかお得なのがなかったんです。コストしだいではもうワンランク上げてもいいと思います。
    • good
    • 0

CPU    Core 2 Duo E8400\21,770


Mem    Pulsar DCDDR2-4GB-800 \10,269 KVR1066D2N7K2/2G 約¥13800
BDD      BR-616FBS-BK\30,970
PCケース   XClio A380Plus-BK \14,970
HDD      ST3320613AS\6,970
チューナー  DT-H50/PCI\19,970
VGA      N9600GT-T2D512-OC\16,970
M/B      P45NEO3-FR\16,970
ディスプレイ G2400WD\47,970

電源   Toughpower QFan 650W約¥17,000
しめて約20万となります。
>あとこのマザーボードにあうメモリはなんですか?
この発言で1066はいいや、800で十分!としました。OCメモリ以外はホント種類少ないんで、他のは知りません。はっきりいって8400と8500以上に差が出にくいでしょうから。一例ですが、容量半分なのにちょっと高いです。ちなみに一枚で2GBはないと思います・・私にとっては怖い電圧ならありますが。この構成でどうでしょう?MSI製のマザボとビデオカードは、P45搭載で発売しているものの中で、クーラーとか値段とかで天秤にかけたらこうなりました。まあMSI製はEFI BIOSですから、楽しいかも?
ですが、この構成はコストパフォーマンスと、入手製で縛りを加えている上、PCケースは完全に私の好みです。あなたが気に入ればいいのですが、気に入らなきゃどんなのがいいかデザインをイメージどうりの製品で教えてもらわないと。

この回答への補足

コメントありがとうございます!!
新しいマザーボードを紹介それに合ったものなどを紹介してくださってありがとうございます。
疑問がこのスペックで、たとえばグラフィックカードのN9600GT-T2D512-OCでゲーム、地デジ、BDとか大丈夫でしょうか?
後最後にディスプレイについてです。G2400WDは応答速度が二つあって、5msと2ms(GtoG)切り替えが出来るんですか?でも2msに切り替えたら、画面がぶれるのではないでしょうか?

補足日時:2008/06/07 10:24
    • good
    • 0

地デジチューナーをつけるつもりなら、OSは32bitでないと


現在のところ、64bitに対応したチューナーは無いですよ
そのうち出るとは思いますが
BuffaloやIOデータは64bit対応は非常に悪いです
    • good
    • 0

pcengineさんの考えは半分合っていて半分間違いです。


ベンチマーカーといわれる人からすればぜんぜん違う!ってなりますし、悩んでも仕方がないとまではいかないでしょう。でも十分うなずく面もあるので、そこでその考えを取り入れると、9600GTのOCモデル!これは抜群にコスト、将来性の面から最高レベルです。9600GTはこだわんなきゃ8800GTと誤差の差です。9600GTOC=8800GTが大体適用可能です。液晶についてはよっぽどひどくない限り応答速度以外気にしなくていいかと。もちろん私のように、作業中はディスプレイの前から動かず、目が馬鹿な人はですが。そんな私はディスプレイはあんま知らないので他の方に。電源を考えてませんが、多少高いですが、ThermaltakeのToughpower QFan 650Wはいかが?15000円+αくらいはしますが、雑誌で賞賛された電源です。PCケースはまあ大半好みですから、決めるのは後でもいいですけど・・ただしミドルタワーにしとくと無難です。HDDについては WD3200AAKS-B3A0★1プラッタ320GBモデル こんなのがいいというつもりだったんですけど・・250GBプラッタよりも速いです。あとそれより2000円くらいは安いです。そして、3ヶ月後でも何か大容量のHDDを!後はMBは今ならP45マザーのほうがいいのでは?GIGABYTE GA-EP45-DS3 バイオスアップ頼めば結局値段同じ様なもの(へたすりゃ高い)ですし、いろんな、小幅ですが、バージョンアップがされています。ASUSはまだ出してないんですが、数日中にでてくるんじゃあないですか?ここで誰もいってませんが(まあ動く可能性大だから?)確実性もとめるならバイオスアップが必要なMBですよ。つまりこのままではバイオスアップで数千円高くつくって事です。メーカーはそろえることをお勧めします。実例知りませんが、アスースとギガはたまに喧嘩(マザボとグラボで)するらしいです。

この回答への補足

コメントありがとうございます!!
マザーボードはGA-EP45-DS3 Rev.1.0に変えたほうがいいですか?
グラフィックはGV-NX96T512HPでいいでしょうか?
あとこのマザーボードにあうメモリはなんですか?

補足日時:2008/06/06 16:00
    • good
    • 0

うらやましいですね。

私は3Dゲームが好きなのですが、お金を掛けないので、一時代前のゲームばかりです。ここで一番悩む必要がないと言うか、悩んでも仕方ないのがビデオカードだと思いますよ。製品の更新サイクルが早いからです。逆に、長い間使用しますし、一番重要な機器でもある、モニタに資金を投入しましょう。お勧めは24インチワイドです。好みもありますが、無反射(ノングレア)がお勧めです。照明や背景の写りこみが気にならない方や暗室で使用するなら、今はやりの反射タイプ(ツルピカ)でも良いです。価格を気にしないのなら、ナナオ(EIZO)をお勧めします。それから、視野角ですが、実は左右よりも上下が重要なのです。見る姿勢は画面中央でも、頭の位置(姿勢)は変化しますから、上下に弱いメーカーも多いので注意です。
    • good
    • 0

>メモリはDDR2-1066 SDRAM 2G×4


>CPUはIntel Core 2 Duo E8500
現状でゲームの最速求めるならCPUはいいですが、それによりグラフィックカードのランク落とすなら無意味!メモリはラムディスクの存在知ってるか64ビット版OSの利用なしならこれもまた無意味!メモリの速度も、最速求めるならいいですが、それによるGPUのランクダウンはゲーム用途ならこれもまた無意味!
絶対におかしいといえるのはCPUとメモリです。E8400、DDR2-800のデュアルチャンネルの2GB、8800GTSもしくは8800GTの2スロット仕様のOCモデル。これではだめなんですか?
はっきりとした用途と予算がはっきりしないのでPCケースと液晶ディスプレイも・・解像度よいって言うのも理解しかねます。HDCP対応も現状のミドルレンジ以上で非対応のもの自体ないと思うし。ディスプレイも20型以上。つまり32型以上もはいりますよ?第一HDDで信頼性得ようとしてるのに、このままだと電源ケチりコースで結局いいHDD使っても・・私からすれば電源ケチる時点でHDDでESシリーズはHDDの流用しかメリット思いつきません。だって電源で品質落としますから。ようはコンセプトは?というわけです。優先順位が分けわかんないんです。

この回答への補足

厳しいご指摘ありがとうございます!!
CPUはIntel Core 2 Duo E8500
グラフィックはLeadtekWinFast 8800GTSか8800GT2スロット仕様のOCモデル。
HDDはSeagateBarracuda ES.2 ST31000340NS 1T
マザーボードはP5K-E
光学ドライブはブルーレイ対応のBRD-SH6B
地デジチューナーはBUFFALO DT-H50/PCI
メモリはDDR2-800のデュアルチャンネル2GB

こんな感じですけどいいですか?
ちょっと疑問で、E8400にCPUも下げた方がいいですか?なので変更はしていません。
メモリも2Gだけでいいんですか?あとグラフィックはどっちがいいでしょうか?最後にOSは64bitと32bitどっちがいいでしょうか?

補足日時:2008/06/06 09:58
    • good
    • 0

この回答への補足

ありがとうございます!!
やっぱり高い方がいいんですかねぇ?

補足日時:2008/06/06 10:01
    • good
    • 0

 グラフィックボードは、一概に8800GTと言ってもメーカーによってクロック数を変えた「スタンダード・ミドルレンジ・オーバークロック」(大まかに言って)の3種類があります。

Leadtekのみならず、他のメーカー品も検討してみると良いでしょう。
 ちなみに、私が使っているのはXFXの8800GT 512MでTV-T88P-YDDPというモデルです。このグラフィックボードを使って、マルチモニター仕様。MMORPGを1PC2Accで動作させてますが、もうちょっとメモリ容量欲しいかな・・・。電源は550Wを使用しています。
    • good
    • 0

追記です。


メモリ8G搭載って64BitOSですか?
もし32BitOSならMAX4G(実質3.5G)しか使えませんよ。
ご存知だったらすみません。

この回答への補足

言い忘れてました。どっちがいいか迷ってます。
32、64どっちがいいでしょうか?

補足日時:2008/06/06 09:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!