dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンに詳しい方どうかよろしくお願いします。

先日知り合いからパワーポイントの資料がメールに添付されて、私のパソコンに送られてきました。
それを私のUSBに保存しようとしたところ、書き込みが禁止されているという表示が出て、出来ませんでした。

困ったのは、それ以来私のUSBにはいっていた他のデータ(wordなど)の上書き保存も出来なくなってしまったことです。
上書き保存しようとすると、
「文書を作成、または保存することができません。保存先のディスクに十分な空き容量があること、書き込み禁止に設定されていないこと、またディスクが壊れていないことを確認してください。」
という表示が出て、どう対処していいのか全く分かりません。

思い当たるのは最初にメールで送られてきた資料を私のUSBに
保存しようとしたことくらいしかありません。

USBには大事なデータも入っていますし、今後上書き保存できなくなると、とても困ります。

どうかお助けください。

A 回答 (6件)

本体にコピーできて、上書きできたら、上等、万が一のために、さらにコピーをとってください。



先ほども、申したとおり、すべてコピーしたら、別のUSBメモリに
保存してください。

そのUSBメモリは、多分エラーがあると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただいたとおり本体にコピーをして
他のUSBに保存しました。
ありがとうございました。
本当に助かりました。

お礼日時:2008/06/23 10:43

上書き保存不可能な理由として考えれるのは、文書保護パスワード(書き込み禁止)パスワードが設定されている場合があるが、保存先のディスクに十分な空き容量があること、書き込み禁止に設定されていないこと、またディスクが壊れていないことを確認してください。


の場合、推測可能な事柄として、受け側の容量不足だと思います。
この場合USBを挿入した状態で、システムを再起動させてから、マイコンピュータを開き、USBアイコンを右クリックすると開くがあるので、残量の多寡に関わらず開くので、開いた状態ですべて選択後コピーして、容量の大きいディスクに貼り付ける方法がベストというか安全である。
保存先のディスクに十分な空き容量があること、書き込み禁止に設定されていないこと、またディスクが壊れていないことを確認してください。」
本人のシステムに装備しているレーザーディスクでもそのトラブルに見舞われたことがありましたが、何とかデータは助けました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのような方法もあるんですね。
とりあえず新しいUSBにコピーすることができました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/23 10:47

データのコピーが終わったら一度フォーマットしてみて下さい。


それでも駄目ならそのメモリはあきらめた方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえずコピーができたので、
今のUSBはあきらめることにしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/23 10:45

全ての USB 上のデータを HDD にコピーする.コピーしたデータが


HDD 上で全て編集可能ならば,USB Memory 初期化.その後データ
コピーが出来なければ USB Memory 自体の不良.

*USB Mmemory 自体に書込み禁止のスイッチが付いてる,なんてのは
予測してません.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とりあえずパソコン本体にコピーできるようなので、
新しいUSBに移し変えようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/23 10:40

PC本体へコピーすることは、可能でしょうか。



USBメモリに上書きが禁じられているだけなら試してください。

コピーできたらフォーマットして、再度同じ現象がおきたら、

そのUSBメモリは、あきらめましょう。壊れています。

この回答への補足

USBのデータをデスクトップにコピーしてみたら、
そちらのデータでは上書き保存できました。

しかしそのデータをUSBに入れようとしたら、
「(ファイル名)をコピーできません。このディスクは書き込み禁止になっています。書込み禁止を解除するか、別のディスクを使ってください。」
と表示されて、USBの中に入れることができません。

何か変な設定がされているのでしょうか?

補足日時:2008/06/18 19:36
    • good
    • 0

>保存先のディスクに十分な空き容量があること、書き込み禁止に設定されていないこと、またディスクが壊れていないことを確認してください。


空き容量などは確認はされてますか?

USBを指した状態でマイコンピュータ→リムーバル(USB)
右クリック→プロパティで丸グラフが出ると思います。
保存できる容量と現在の容量が確認できますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。

教えていただいた方法で確認したところ、
まだ半分以上は空き容量となっていましたので、
容量は大丈夫そうです。

わざわざありがとうございました。

お礼日時:2008/06/18 19:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!