アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1歳の子供がいます。かわいくてかわいくて仕方がありません。
よく『親の苦労がわかるか』といわれますが、よけい分からなくなりました。何がそんなにイヤだったのでしょう?たしかにオムツを替えたり、ご飯を食べさせたり、
苦労?はたくさんあります。
でも、それ以上に言葉では表せない、満ち足りた気持ちを子供は私にくれました。
子供の頃から、親がどれだけ苦労しているのか?ということを親、先生、周りから言われてきます。もちろん感謝はしてきました。
でもいい加減、開放されたい気持ちと、自分が産まれてきた事で、それほど親を苦しめているのか?と
罪悪感を持って成長してきました。
子供を産んだいまも”親の苦労”を言われます。
子供を産んで育てて、自分も生まれてきてよかったんだ、と子供に感謝の気持ちでいっぱいです。
むしろ親に対しては、
「どうしてこんなにも自分を苦しめてきたのか?」不思議でなりません。
わたしも成長過程では、友達同士、学校のこと、いろんなことで苦労も悩みもしました。、死にたくなるほどの悩みも抱えることもありました。
自分のことを母に近所中に話されるのも苦痛でした。
夫婦喧嘩や親戚の愚痴を聞かせられるのもうんざりでした。
それでも子供の悩みや苦労は、親からは、たいしたものではないのでしょうか。

わたしは子供に「親の苦労がわかるか?」となぜ言うのかわかりません。
苦労をさせたいのでしょうか?それとも子供が疎ましいのでしょうか?
そんな風にいうのは、子供を産むまで親に感謝をしたことがないのでしょうか?

子供は親を選べません。大人が子供を産むということは、苦労だろうとなんだろうと、当たり前のことで、
それを子供にグダグダ言うようなことではないとしか、思えてなりません。

ほとんどの人が子供ができて親の苦労がわかる、というようなことを話されます。でも私にはわかりません・・・・。

わたしは・・・・ダメな人間です。

A 回答 (17件中1~10件)

日本には、「苦労をするほど美徳」という考え方があります。


「苦労は買ってでもしろ」という言葉もありますよね。
なので「いかに自分が苦労したか」を人に認めてもらうことでしか、
自分の存在の意味をアピールできなかったりする人が、まれにできて
しまったりするものです。
またそういうひとは、どのくらい自分が「苦労したか」を競いたがるもの。
「苦労したほど、尊敬される」という教育が施されていますからね…。

それはあなたのことが、本当に苦労の種であったわけでもなく、
本当はそれ以上の喜びがあったにもかかわらず、
「楽しむ自分」に罪悪感を感じるから、そこはなかったことにして、
苦労した自分を強調、周囲に認めて欲しいと言う作用が働いた結果
と言うだけのことだと思います。

個人的にその親ごさんと対峙したら、彼らの人間性について疑問を持って
しまいそうになると思いますが、社会背景や「良し」とされた道徳によって、
そういう人間が造られてしまったと考えたらば、それは親御さん達だけの責任、
とはいえませんものね。残念なことですが、彼らはそのように、そして
多少ねじれて教育されてしまったのだと思い、ご自身に非があるようなことは
決して思われませんように。

子供を持つことはすばらしい。
苦労だとアピールする必要はない。
そう思うあなたに育てられたお子さんは、きっと自分のことを誇りに思い、
また、幸せな気持ちで、自分の子供を持とうと言う気持ちになれると思いますよ♪
また、そういう親御さんに育てられたにもかかわらず、同じように曲がったりはせず、
そうやって素敵な考えの下にお子さんを設けられたのは、よほど良いご友人や、
ご主人に囲まれてのこと。素敵なことです。
ダメ人間だなんてとんでもない。
むしろ、その環境に流されなかった、すばらしい人だと思いますよ♪
    • good
    • 12
この回答へのお礼

涙がでてきました。
あまりに的確な回答にハッとさせられました。

わたしは”苦労した”とか”親のありがたみをしれ”、とか言われるのが苦痛でたまらず、
仕事をしていることも、ご飯をつくることも、大変だけど、
楽しむようにして、実際楽しんでいます。

でもそんな自分に、子育て中なのに親が楽しむのはいけないことなのか・・・
というような、罪悪感というか、なんというか、
子供のために自分を犠牲にすることが、ほんとうは正しいんじゃないだろうか・・・、
と悩んでいました。

時代背景や、そんな社会がわたしたちの親の時代ですよね。

今の時代はそうならないよう願ってなりません。
苦労や犠牲を美徳として、子供に、
自分(親)の人生の責任までおわせるようなことを言うのは
もうわたしたちの世代でおわりにしたいです。

もちろん大変なこともいっぱいだけど、
生まれきてくれて、たのしいことのほうがいっぱいだよ。
と言えるようになりたいです

お礼日時:2008/06/23 22:00

う~ん!超~良いお母さんだ!


普通子供は性格も親に似ると言うけど・・・質問者さんは反面教師にした様ですね。

>子供は親を選べません。大人が子供を産むということは、苦労だろうとなんだろうと、当たり前のことで、
それを子供にグダグダ言うようなことではないとしか、思えてなりません。

スピリチュアルカウンセラーのEさんは、子供が親を選んで生まれて来る。と言っています。前世で学び足りなかった事をこの親で修行して見ようと、魂が選んで生まれて来る。と。
もし、そう考えたら、質問者さんの学びは正にそこにあったのでは無いでしょうか?
自分の子供を無償の愛で包む!って事をお子さんが教えてくれているのでは?

良い!実に良いお母さんになると思いますよ!
今の気持ちをず~っと大切にネ!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

な・・なるほど!!

たしかに反面教師です。
なんだかこれまでと違う方向でかなり納得できました!!

今の気持ち、忘れないようにします!
ありがとうございましtあ。

お礼日時:2008/06/23 22:21

今はまだ可愛いだけという時期です。


これから子供の自立心が芽生え、反抗期がやってきます。
その時、親は子供にとって良かれと思うことをしていても全くいう事を聞かなかったり、
嘘をついたり「わざと怒らせてる?」というようなことをします。
育て方が間違っていなくても、育ち方が違ってきてしまう場合もあります。
親子とはいえ、血の繋がった他人です。
違う人格同士の中で、親は子供をより良い方に導こうとする、子供は反抗する、で、衝突します。
親の中でも指導か見守りか、子供への対応で葛藤が生じます。
子供が幸せになるため、親は子供が考えている以上の「苦労」をします。

ですが親が子供にその「苦労」を押し付けるのはどうかと思いますけどね。
親の苦労を全く知らないのもどうかと思いますけど。

子供可愛いってだけで躾も教育も出来ない「バカ親」になることが一番問題ですよね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そう思います。
かわいいだけで、きちんと躾もできないようでは
親とはいえませんよね。

これから言葉が話せるようになって、行動範囲もひろがったら
ますます注意が必要になってきます。

叱るときはきちんと叱れるようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/23 22:03

こんにちは。

質問文を読んで思ったことなんですが、
普通親も1才や2才の子に「親の苦労が分かるか」なんて言いませんよね。
SORA19さまも、お母様にそういうことを言われるようになったのは、親と子の対立が目立つティーンくらいの頃からなのではないでしょうか?

私も反抗的になって、「自分のことを何も分かってくれない、母が大切なのは私じゃなくて世間体だ」なんて恨みがましく思ったことも思春期の頃はありましたが、その時の自分を省みるに、「親なんだから子供にできる限りのことをしてあげて当然。子供のことより、自分のことを優先するなんて親として正しくない」という傲慢な気持ちがあったように思います。
「親なんだからこの程度はやってくれて当然でしょ。だって他の親はみんなそうしてるじゃないの。ちゃんとできてないのはあなただけだよ」みたいな。

ちゃんと愛してくれないで、必要なものを与えてくれないで、「親に感謝しろ」なんて言われても感謝なんてできない、生んでくれなんてこっちは頼んでない、あなたがそうしたくて、あなたの勝手で生んだんでしょ、ならぐだぐだ言うな、そんなことを思っていたと思います。

そんな傲慢なことを思って冷ややかな目で自分を見る子供がいたら、そのときは「親の苦労を分かれ」と言いたくなりますよね。たぶん。
親がそういうことを言うのは、可愛くない子供だったからっていうのもあると思いますよ。(もちろん、そういう子供にしたのは親の責任でもあるけれど。)

当たり前のように人間は子供を生むけれど、その実子供を完璧に育てられるほど完璧で成熟した人間はほとんどいないと思います。
みんな、どこかしら子育てで失敗するのが普通だと思います。
自分に余裕ないですし、親だって成長途中なんですから。
私だって、どんな素質の子供でも100%立派に育て上げられますか、と聞かれたらまったく自信ないですもん。
どう育てるのが正解か、なんてマニュアルはないですからね。
子供の素質もそれぞれですから。
よかれと思ってしたことが、裏目に出ることもあります。

私は親に100%の理想は求められないですね。
親>子供ではないように、子供>親でもないと思います。
私は今は、生んで、育ててくれて、お金のことも精神的な苦労も大変だっただろう、可愛く思えなくてつらいときもあっただろう、でも見捨てないでくれてありがとう、と思っています。
至らないところも確かにたくさんある親だけれど、私自身、人を非難できるような完璧人間ではないですからね。

でも、SORA19さまの子供に対する感謝の気持ち、それはとてもよいものだと思います。
私はまだ子供がいないですが、生まれたら感謝の気持ちを忘れないようにしていたいですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

思春期ぐらいからそんな気持ちが高まったのを覚えています。

親の”やってやる”と言われれば”自分で産んだんでしょ!”と言い返す、
お互いが悪循環でした。

黙ってしてくれれば素直に感謝もできるのに。

難しいですね。
人間完璧じゃないですよね。

動物なら言葉がないから行動だけなのに、人間が言葉があるから
よけいにややこしくなるのかもしれません。

親としてできることは不言実行をこころがけて
子供には苦労の言葉より、感謝の言葉をかけれるようにしてきたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/23 22:17

50代の男です。



子供って、結構親の事を気にしているというか、申し訳ないと思っているらしい。
中学から私立に入学し、中3の夏休みにホームステイでしばらくイギリスに行くときに長女が、僕に申し訳なさそうな顔をして、こんなこと言った。
「パパ、、、お金ばっかり使わせてごめんね、、」
だから、僕は答えた。
「○○はパパの人生の恩人、だからこれはパパの恩返しだヨ♪」
不思議そうな顔して僕を見ていたのが懐かしい。

僕にとって妻と子供達は「人生の恩人」です。
こんな浮気者で身勝手で、それほど才能も無い僕の人生に生きる意味を与えてくれたような気がする。
だから、僕と妻は力を合わせて子供達への恩返しのつもりで育ててきました。
僕には、子供に恩返しを十分する力はなさそうだから、「残りは君たちの子供達から返してもらってくれ!(笑)」と、まだ見ぬ孫に借金は押し付けた。(笑)

僕も苦労したし、僕の父も苦労して僕を育ててくれたと思う。
そして、十分に報われた。

子供にはこう言っています。

人生経験と呼べるものは、楽しいこと、感動すること、成功すること、プラス方向・明るいことだけだ。
苦労とか、辛いとか、我慢と言うのは人生経験とは呼べない。
何故なら、与えられさえすれば経験できることだからだ。
たとえ、世俗的に成功しなくとも人生を楽しむ事は出来る。
だとすれば、苦労自慢とか、辛さ自慢と言うのは、恥知らずのすることだとパパは思う。

子供達は、
「ふぅ~~ん。不良中年オジにしちゃあ言うね♪」
と、言っています。(笑)

「我が人生の最大の恩人」は、僕に似て辛らつだ!(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

かっこいいパパですね。
苦労自慢、辛さ自慢、そんなものをしたって何にもなりませんよね!

回答者さまの人生経験と呼べるもの、
わたしもちょっぴり拝借させてください。

子育ても親としてもまだまだこれからですが、
自分なりに子供に話せる、カッコイイ人生経験が言えるようにがんばります。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/23 22:10

親子と言うものは一番ありがたくもあり


一番苦しめもします
子供一人1歳なんてまだ親の 玩具 の様なもの
続いて二人 三人 と働きながら経験を踏んでください
でも親は子供に自分と同じ個性を見せられて
反省し進歩するものです
親年齢貴方は1歳子供と共に成長してください
育児を楽しむ余裕 お母さんが幸せ大切です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「親は子供に自分と同じ個性を見せられて
反省し進歩するものです」

そうですよね。1歳の今は複雑なことはしませんが、
行動行動のすべてが真似をしてくれます。
そのとおりです。

子供をみて、自分をみて、わたしも成長していきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/22 08:22

#2の方のご意見が一番あっているのかなぁーと思います。



ただ、育児が天職の方体質の方も見えれば、家事は完璧だけれど育児は今ひとつ・・・、仕事は完璧なのに、家事育児一切ダメ!と言う方も見えます。
よって、その人によって「育児」に対して色々な感想があるでしょうね。

またお仕事をされていないのでしょうか?
仕事をもつとまた違います。
喋りだすとまた違います。
行動範囲が広がるとまた違います。特にこのご時勢、子供を1人で外では遊ばせられません。家の前であれ。「ちょっと待っててね」なんて言えないんですよ。
ショッピングセンターで、親がトイレ。子供にトイレの前で待っていて!なんてとんでもない出来事。

ただ、その苦労を苦労!と思わない人もいますけれどね。

ダメではなく、人の価値観は色々です。

ご自身の子供は、こうなのに、Aさん宅の子供は全く違う。という話がこれからいっぱい聞かれると思います。それです。人は、十人十色の成長があります。よって、そこから感じ取る感情も様々。
その様々な感情がいつか一緒になると思います?じゃないですよね。よって、価値観は色々あるわけで、何が「ダメ」ということはない。

ただ、言えることは「人を殺して」「人のもの盗んで」犯罪に関して「それはダメじゃないよ」とは言えないですよ。それはダメですが、生き方は色々であり、どれが正しいとは言えないだけかと
    • good
    • 1
この回答へのお礼

価値観はいろいろ。
そうですよね!ありがとうございます。

子供が1歳で仕事復帰して、フルタイムで働いています。
会社から帰って、ご飯を作って、洗濯をして、お風呂をやって
と、へとへとです。苦労といえば苦労です。
ですが、とても毎日充実しています。

子供とご飯を食べて、お風呂に入って、寝顔を見ると癒されます。

買い物に行ったり、まだ動き回っても抱きかかえてつかまえることができるのですが、もっと大きくなったときがほんとうに注意ですね。

回答者さまのいうとおり、明らかな犯罪ならともかく
正しい答えは・・・。
自分なりの答えをみつけようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/22 08:11

まだ1才でしょ?可愛い盛りで、苦労なんて感じないのが普通です。


まぁ、手間はかかりますけどね、オムツ換えだって楽しいですよね…キット。

でもね、子どもが幼稚園に行ったり学校に言ったりすると、父母のかかわりだとか、習い事とか…それに、人格形成のために子どもとどのように関っていくのか?(例えば、叱り方一つにとってもいろいろと考えたりするのです)。
そういうのが苦労って言えばまあ、苦労なんですよ。

これから、わかるようになりますよ。安心してください。
子どもを産む事は、女性にとっては出産の苦痛はあるでしょうけど、産む事じゃなくて「子どもをいい大人に育てる事」はなかなか「餌さえ与えていれば良い!」ではないんで、タイヘン=苦労?なんだと思いますよ。

私は子ども3人います(小5小3小2)けど、常に今だに初心者って感じがします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうなんです。オムツがえをしていても、楽しいんです。

今は、親のありがたみがわかるか、苦労がわかるか、といわれても
可愛いばかりで答えようがありません。

これから話せるようになって、きちんと叱らなければならないことがでてきたとき、
どうできるか?ですね。
「餌さえ与えていれば良い!ではない」とても納得しました。

あとは、わたしのように親には感謝以上の、罪悪感をもたせないようにしたいです。

お子様3人いらっしゃるんですね。
それでも初心だなんて、えらいです!
わたしもそんな気持ちを忘れないようにします。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/22 08:18

子供が結婚するまでその状態が続きますように


マ、苦労もあるが楽しみもあります
人によっては苦労とは思わない幸せな人もいます
私のことを「苦労しましたね」という人がいますが私は苦労したことはありません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

子供が成長するまで今の気持ちを忘れないでいたいです。

わたしも回答者さまのように、
苦労をしたことありません。というのが人生の目標です。
日々の生活に幸せを感じるようにしたいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/22 08:24

まだ一人でしょ?


これからですよ・・・。
別に苦労することが悪いわけではないのですが、嫌と言うほど苦労しないといけなくなります。同じだけ喜びもありますが。w
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これからですよね・・・。

苦労と同じだけの喜び。

親にそういってもらいかったです。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/22 08:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!