プロが教えるわが家の防犯対策術!

ある部族に受け継がれている古文書の成り立ちについて、
「oral performanceが繰り返されて、後に読み書きできる者によってそれが書き留められたことで、この文書が成立した」というとき、
この oral performance は何と訳すべきでしょうか。
教えてください。

A 回答 (3件)

はじめまして。



ご質問:
<この oral performance は何と訳すべきでしょうか。>

1.これだけ見ると「口頭による演芸者」となります。

2.たとえば「琵琶法師」などもこれにあてはまるわけです。

3.ご質問文からは、
(1)oral performanceをする人が単数なのか複数なのか
(2)「語り部」といった特殊な職業の人なのか一般の民衆なのか
(3)performanceがどういう「演出」なのか
拝察できないので、出ているヒントだけからの想像になります。

4.oral performanceをする人は複数の一般の民衆と考えると
「oral performanceが繰り返されて」の部分は
→「部族の世代から世代へと語り継がれていき」
とすると適訳になると思われます。


以上ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なお答えをありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/06/25 09:57

>この oral performance は何と訳すべきでしょうか。


「口伝」

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/25 09:58

oral なので、口頭で行うモノですね。


口頭で何をするかというと、「受け継がれる」ものですから、「伝承」ではないでしょうか?
つまり、「口頭伝承」でいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。performanceの訳にはいつも困ってしまいます。

お礼日時:2008/06/25 09:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!