アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

繁体中国語のシステムフォントってありますか?
(最近、中国語を使うことが多くなってきたので必要です)

A 回答 (3件)

>画面のプロパティの…


ここはシステムフォントしか選べなかったのですね。知りませんでした。
では「フォントリンク」を設定するとよいでしょう。
Windowsのシステムフォントにはそのフォントに存在しない文字を使うためにフォントリンクという仕組みが備わっています。
これによりたとえば英字フォントであるTahomaなどを選んでも日本語漢字やハングルが表示できるわけです。
設定法は以下のサイトを参考にしてください。
http://dotfav.jpn.org/blog/archives/2006/02/12/2 …
ここでは繁体字を真っ先に表示させたいので、日本語以外のフォント(たとえばTahoma)を元に選び、そこからリンクさせるフォントにMingLiUを入れます。日本固有の文字も表示できないと困るのなら、MingLiUのあとにMS UIゴシックも入れましょう。
    • good
    • 0

お使いのパソコンに「MingLiU」というフォントがインストールされていれば、それが繁体字対応です。



これには簡体字も含まれていますが、そのフォントが繁体字対応であるかどうかを判断する材料として、次のような例があげられます。

1) WORDその他のアプリケーションで、日本文字対応フォント(MS明朝など)で「為」を入力してください。この文字を選択して、フォントをMingLiUにすると「爲」(厳密には少し文字の形が異なります)になります。これが台湾などで使われている文字の標準です。簡体字対応フォントでは「為」のままです(ハングル対応標準フォントでも同様です)。

一方、MS明朝などで「爲」を入力しこれをMingLiUにすると、同じ「爲」でも、上記とは少し形が異なります。具体的にはこのサイトでは表示できないので、ご自身で確認してください。

2) シメスヘン(「祝」の左など)が、日本文字対応フォントや簡体字対応フォントでは「ネ」ですが、MingLiUなどでは「示」形です。ハングル対応フォントでも「示」になります。

3) 「角」が、簡体字対応フォントでは下の部分が「用」のようになりますが、MingLiUでは(ハングル対応フォントでも)日本文字対応フォントと同じままです。

4) その他、「骨」字、シンニョウ(日本で言う旧字体のシンニョウ。「邊」など)の形、「全」字の上の部分などで区別可能です。

上述の簡体字対応フォントとしては、SimSun、NSimSun、SimHeiなど、ハングル対応フォントとしては、Batang、Gulim、NewBatang、NewGulimなどがあります。

この回答への補足

ありがとうございました。
画面のプロパティの、デザインタブの、詳細設定で選べる繁体字のフォントが、いいです。

補足日時:2008/06/30 17:57
    • good
    • 0

  tianzhen 様



 システムフォントではないと思いますが、
 「SimSun」「SimHei」が繁体中国語文字
 だと思います。ここには簡体文字も含まれて
 いるようです。

 私の勘違いでしたらご容赦願います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!