アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今、音楽の授業で武島羽衣さんについて調べています!!
調べていて、武島羽衣さんの作った詩を見つけたのですが、うまく訳す事が出来ません・・・。
だいたいの内容で良いので、教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いします。
(1)うた よむ人のなみたとなりてあらはれむ まこゝろこめしふてのしつくは 羽衣
(2)前詞入 ます鏡いにしへ今を見る書のもゝちにあまる年そたのしき 弘賢

A 回答 (1件)

 回答が付かないようですので、あまり参考にはならないと思いますが、少し書いてみます。



 まず、お調べの「詩」は次のURLの短冊に書いてあるものですね。

http://e-tanzaku.com/catalog/detail.php?aid=2039

http://sv06.wadax.ne.jp/~e-tanzaku-com/catalog/d …

 細かいことをいうと、これは「詩」ではありません。題や注記や、作者名やらを取り除いて、意味のまとまりで区切って(「/」で示しました)みると、次のようになります。

 よむひとの/なみだとなりて/あらはれむ/まごころこめし/ふでのしづくは
 ますかがみ/いにしへいまを/みるふみの/ももちにあまる/としぞそたのしき

ほら、どちらも五つの部分に分けられたでしょう。しかもそれぞれの部分の音の数を数えてみると……。そう、これは詩ではなくて「○○」なんです。(もし、○○が何か分からなければ、「補足」にでも、分からないと書いてくださいね。また、答えますから。)

 初めの方は、「うた」という題の羽衣さんの作品でしょうね。漢字交じりに書き直すとすれば、
  読む人の 涙となりて 現れむ 真心込めし 筆の滴は
でいいと思います。
 えっと、文語文法は習ってますか。「古典」つまり『徒然草』や『枕草子』などを読むときに必要な、古語の文法です。
 「現れむ」の「む」は推量の助動詞。「~だろう」というくらいの意味。
 「込めし」の「し」は過去の助動詞の「き」の連体形。現代語の「た」に置き換えればいいでしょう。
 それからこの作品は第三句までとそれ以後が倒置になっています。表現の特徴は? と聞かれたら「倒置法が用いられている」と答えればいいことになります。
 できるだけ、元の言葉に忠実に現代語にすると、
  真心を込めて作った作品を(書き留めた)筆の(紙の上に残った)しずくは、
  その作品を読むひとの涙となって現れるだろう。
ぐらいでしょうか。
 墨で紙の上に書き留められた作品は、読む人を感動させ、涙を流させる、ということですね。

 後の方のは、申し訳ないのですが、はっきりと分かりません。見当のつくことだけ書きますと、まず、「前詞入」というのは、上に引用したURLの短冊の写真を見てください。短冊の上の方に、小さな字で四行ほど「たてまつる」とか書いてあるでしょう。それのことです。「この短冊には、作品の他に、前書きが入っている(書いてある)」ということだと思います。
 その四行に書いてあることは、私はこういう「くずし字」を読むのが苦手なので、はっきりとは分かりません。身近に書道の得意な方(書道の先生でも)や歴史の古文書に詳しい方とかがいらっしゃったら、写真を見せて、何とかいてあるか、尋ねてみてください。もう少し大きな写真があるなら、、「くずし字辞典」でも使えば私にも分かるかもしれませんが……。
 それから、こちらの作品は「弘賢」という人の作品ではないでしょうか。もしかすると、「屋代弘賢」という人なのかもしれません。(yahoo!で検索したり、wikipedhiaで調べたりしてみてください。)その人の作品を武島羽衣さんが短冊に書いたのではないかと思いますが、ここは自信がありません。
 作品の内容については、まず「ます鏡」はちょっと後回しにして、「いにしへ」は「昔」「ももち」は「百千」で「たくさん」ということですから、
  昔と今を見る書物の(=書物に書かれている?)百千に余る(たくさんの)年が楽しいことだ
というほどの意味になります。
 「ます鏡」は「増鏡」とよばれる歴史物語
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A2%97%E9%8F%A1
のことかな、とも思いますが、ともかくはっきり分かりません。

 ということで、あまりお役には立てなかったと思いますが、参考にしていただければ幸いです。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、本当に申し訳ありませんでした。

すごく参考になりました!!
回答していただいた事を少しレポートに書かせていただきましたが、評価も良かったです(・U・*)
○○の所は「短歌」だと思ったのですが・・・
古語文法はまだやっていません。国語の授業で枕草子をちょっと読んだくらいです。

来春高校に入学したら習うと思います!!
ちょっと楽しみになってきました♪

本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/09/13 18:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す