プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在10ヶ月の男の子がいるのですが、「バイバイ」や「おててパチパチ」
など何度見せても知らんぷりで全然まねをしてくれません。
私もついむきになってしまい、しつこく教えてると嫌がって泣いてしまいます。
近所の同じ月齢の子は1つや2つは芸ができるので、なんとか覚えてもらいたくて
必死になってしまうのです。

息子は来年の1月には1歳になるので、このままだと母子手帳にある
バイバイやコンニチハなどの身振りをしますか?はイイエになってしまうのでは
ないかと真剣に悩んでいます。

育児書に、赤ちゃんは楽しくないとまねはしませんとありますが、楽しい
雰囲気の中でも全然まねをする気がないみたいなので、もうどういう風に
教えたらいいのかわかりません。

皆さんのお子さんの中でうちの息子のように10ヶ月でも赤ちゃん芸を
しなかったという方はいらっしゃいますか?また教え方のアドバイスなど
あったら教えて頂ければと思います。

ママ友もいなく、毎日家にばかりいるので毎日不安でそのことばかり
考えてしまいます。宜しくお願い致します。

A 回答 (7件)

こんにちは!


>現在10ヶ月の男の子がいるのですが、「バイバイ」や「おててパチパチ」
など何度見せても知らんぷりで全然まねをしてくれません。
私もついむきになってしまい、しつこく教えてると嫌がって泣いてしまいます。

ああ~これ、うちの長女のときと全く一緒です!!
同じくらいの月齢の子供が「バイバイ」と手をふっていたり、
同じくらいに生まれたいとこがいるんですが、そのこのことを父が
「○○ちゃんは、バイバイとか、こっちの真似を上手にする」
という発言をしたりしたので、すごく気になって無理やり真似させようと
むきになって頑張ったりしました。
でも、子供はなんのことか分からずに泣いちゃったり・・

>息子は来年の1月には1歳になるので、このままだと母子手帳にある
バイバイやコンニチハなどの身振りをしますか?はイイエになってしまうのでは
ないかと真剣に悩んでいます。

これね、私も「いいえ」じゃないか!!ってかなり焦りましたが
別にできなかったといって、何も問題はないですよ。
できる時期がそのお子さんによって違うのは個人差ですから、当たり前なのです。
でも、このことに気づいたのは、もっとあとでしたが・・

>育児書に、赤ちゃんは楽しくないとまねはしませんとありますが、楽しい
雰囲気の中でも全然まねをする気がないみたいなので、もうどういう風に
教えたらいいのかわかりません。

そうなんです。楽しい気分で、しかも赤ちゃんが興味がないと絶対真似してくれません。
お母さんが悲壮な顔で「やってみて!!」なんていっても、絶対無理ですよ。
ここは焦らないでゆったり構えてくださいね。

うちの子も、真似をさせるのをあきらめた頃、買い物に行った先で
全然知らないおばちゃんに「バイバイ」って手を振っているのが最初でした!!
もう、ビックリでしたが大感激★したのを覚えています。

mayo101さんのところも、知らないうちに覚えていくと思いますよ♪
教えるコツは、やってごらん、じゃなくて
自分自身が「バイバァ~イ♪」といいながら遠ざかっていって
「こんにちは!!」といいながらまた出てくるとか、
楽しい雰囲気で遊びつつゼスチャーしてあげたらいいと思います。
あと、口に手をかざして「あわわわ・・」とか
上を指差して「イチバーン!」とか、インパクトのある動きは覚えやすいと思います。

くじけないで根気よく、遊びながら教えてあげたらいいと思いますよ。
頑張ってくださいね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは!回答ありがとうございます!

fushigichanさんの娘さんの時と一緒だったとの事で、精神的に
とても楽になりました。

今は出来る時は自然とくるんだという思いに変わりました。興味
がなければ真似なんかしませんよね。しかもバイバイやコンニチハ
おててパチパチにこだわっていたような気がします。
これからはもっと楽しい雰囲気の中で、遊びながら覚えやすそうな
ものも教えてあげようと思います。

やはり子育ての先輩のお話はとっても参考になりますネ。初めて
の子育てで育児書ばかり読みあさってしまって・・・。本の通り
いかないと不安になってしまうのです。今日思いきって相談して
良かったです。とても参考になりました!ありがとうございます!
゛p( ´口` )q" 頑張ります!

お礼日時:2002/11/30 18:10

うちの息子は今10ヶ月と2日目です。


バイバイ、こんにちは、おつむてんてん、ちょうだい等々赤ちゃん芸なんて全くしてくれません。私も一時は気にしてしまいましたが、今は何とも思いません。これも個性でしょう。一緒に遊んでいて笑ったり、泣いたりしていれば、幸せで、楽しいでしょう?だから何も気にしなくていいと思います。
11月末に9ヶ月検診の時、医師から「バイバイはしますか?」と尋ねられました。正直に「まだしないです」と言ったら、「そうですか。別に問題ないですよ」と言われました。だから大丈夫です。身長や体重が違うように、これも個性、特徴ですよね。うちの息子はまだ、つかまりだちもしないし、最近やっとハイハイができるようになってきました。母子手帳とか見ると、もっと早い時期だと書いてありました。けど、健康で元気です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

Mx4さんのお子さんも10ヶ月ですか!ハイハイができるようになると目が離せなくなってきますよね。うちはハイハイができるようになってから、後追いがすごいです。何処にでもついてくるので大変ですが、そんな姿がとても可愛いなと思ったりします。

たしかに楽しく子供と遊んでいるととても幸せを感じます。でもやはり我が子となるといろいろ心配してしまうんです。こちらで相談させていただいて
大分気持ちが楽になり、いまは芸のことは忘れて楽しく息子と遊んであげようと思います。うちの息子も先日の健診で全く問題ナシと先生に言ってもらえました。うちも健康で元気なので気にしないようにしたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/04 17:05

育児書や他のお子さんと比べて、ちょっとでも自分の子供が違うと気になるし、不安になりますよね。



>息子は来年の1月には1歳になるので、このままだと母子手帳にあるバイバイやコンニチハなどの身振りをしますか?はイイエになってしまうのではないかと真剣に悩んでいます。

うちの息子(現2歳)は発達の方が遅かったので、6ヶ月検診からずっと「いいえ」の項目が必ずありました。最初は、「いいえ」になるのが多少気になりましたが、そのうち、「うちの子はのんびり、マイペースだから仕方ないか」と思うようになりました。

息子の場合は、8ヶ月頃から保育園に行きだしたので、1歳前にはバイバイが出来るようになりました。保育園に行くようになって、いろいろなことを覚えてきます。お友達の影響は大きいようです。

もし、mayo101さんの近くに児童館などがあるようでしたら、お子さんと遊びに行ってみてはいかがでしょう。何回か通ううちに、他のお子さん達からの刺激を受けて、何か真似っこをやるかもしれませんよ。

育児書や母子手帳に書いてある標準はあまり気にしない方が良いですよ。みなさんが書かれているように、この時期の個人差は大きいです。ちょっと遅れていても特に何か問題があるわけではありません。何かあれば、検診の時に言われるでしょうが、そうでないことの方が多いと思います。私の息子は、発達の面でいろいろ遅く、訓練に通ったりしていますが、「この時期は個人差が大きいものだが、小学校に上がる頃には、だいたいみんなと同じくらいになっているから、気にしなくて大丈夫」と先生に言われました。

主人のお母さんがよく私に「お母さんは、のんびりゆったりとした気持ちでいなさい。あんまり、いろいろ気にしちゃだめよ。」と言ってくれます。
子供は敏感ですから、mayo101さんの必死さが伝わってしまってるかもしれませんね。mayo101さんも、いろいろと不安でしょうが、楽しくお子さんと遊んであげて下さいね。そのうち、バイバイどころかとんでもない芸を披露してくれる日がきますよ(うちの子は鼻の両方の穴に指を突っ込んでニコニコが今のお気に入りで困ってます・・・)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私の住んでいるところには児童館がないのです。あればすぐにでも連れて行って他のお子さんと一緒に遊ばせてあげたいのですが・・。
育児サークルはあるのですが、電話をしたら今年の募集はもう終わってしまったそうです。

最近息子と買い物にでかけると、よそのお子さんを目で追っているのがわか
るんです。なん語で話しかけてるような時もあるので、そんな姿を見ているとなんとかして遊ばせてあげたいと思ってしまいます。
一度デパートに子供を遊ばせるスペースがあったので遊ばせましたが、一生懸命息子がハイハイで追いかけても、他の子は歩ける子ばかりだったので相手にもしてもらえませんでした。

早く息子に芸をしてもらいたいですが、あせらないで様子をみようと思えるようになってきました。とんでもない芸ぜひしてもらいたいなぁ♪
楽しみに待ちたいと思います!ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/04 16:47

うちも多分10ヶ月ではしてなかったと思います。


今は1歳5ヶ月ですが、よその子はやっぱり出きることが多いようです。うちは最近マンマを言い出したですし・・。
よその子に比べて何ができるのも遅いので、まだかな~まだかな~とじれったいです(^-^;
まあ、早い子もいれば遅い子もいるし、仕方ないんじゃないですかね・・。歩き出したのがずいぶん遅かった子が、別に何も異常はなかったという話しを読んだことありますし。
わたしもママ友なく家にいてばかりです。不安なこと考えてしまいますよね・・。お互いがんばりましょう♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

早い子もいれば遅い子もいるんですよね。頭では分かっているつもりなんですが、つい悪いことばかり考えてしまいます。
でもこちらで相談させて頂いたら大分気持ちが楽になりました。

ママ友がいないと子供と同じくらいの子と遊ばせる機会もあまりないですよね。息子は家の窓から近所の子(小学生)が遊んでいるのが見えると窓ガラスをバンバン叩いて自分をアピールしています。
そんな姿を見ていると同じ位の子と遊ばせてあげたいなと思うのですがなかなか・・・。

お互い頑張りましょうね!

お礼日時:2002/12/04 16:09

こんにちわ(^^)


1歳10ヶ月の娘がいますが、思い出してみると、うちの娘も10ヶ月のころには赤ちゃん芸をしなかったです。
ただ、お誕生日の頃にはいつのまにやら「バイバイ」をしてましたよ。
 私もはじめのうちは、「よそんちの子供は出来るのになぁ・・」と思って、
赤ちゃん芸を色々教えてみましたが、10ヶ月の頃は全然まねしてくれませんでした。そのうち面倒になって、「まぁいいや~、そのうちやるでしょ」と教えなくなったら、なぜか覚えたみたいです。
私が教えなくても、外に出かけると知らない人(スーパーのレジの人とか)が「バイバイ」ってしてくれたりしてたので、それで覚えたのかもしれません。

小さい子供の成長はホントに早くて、日に日に進歩する、という感じですから、
あまり心配しなくてもいいんじゃないですかね?
1歳まであと2ヶ月もありますし、あせらなくてきっと大丈夫ですよ(^^)

もしかしたらお子さんはまだ、赤ちゃん芸をするのに乗り気じゃないんじゃないかな? その子のペースってのもありますし、個人差がまだ大きいころだと思います。芸をするのが早い子もいれば、立つのが早かった、という子もいることですし。
芸をするのが遅い子だと、芸をするようになったときの親の感動も大きくなりますので、あんまり考え込まず、出来る日を楽しみに待っていてあげてくださいね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちわ!回答ありがとうございます。

やはり息子本人が乗り気じゃなければ、こちらがいくら教えても
ダメですよね。泣かせてしまうほどだったので反省してます。

でもhatuhatuさんのおっしゃる通り小さい子供の成長ってホント
早いですよね。昨日出来なかった事が今日出来てたりって事があり
ますもんね。

hatuhatuさんの娘さんも10ヶ月の頃は芸をしなかったとの事で
ウチの息子だけじゃないんだ!って精神的にもとても楽になりました。
あまり考えないようにして、息子が芸をしてくれるようになるのを
楽しみに待ちたいとおもいます♪

お礼日時:2002/11/30 17:43

ウチの子(3歳3ヶ月)は「バイバイ」が出来たのは…確か1歳1ヶ月か2ヶ月の時だったと思います。



10ヶ月の時は…確か「ズリバイ」が出来た頃だった様な記憶があります。

「芸」や「言葉」は、かなり個人差があるかと思います。
ウチの子も、発達面はかなり遅かったので、随分心配になり、「保健センター」では「常連」でした。

そこで、教えてもらったのが「指人形」や「ぬいぐるみ」等を使って、ほっぺ等「肌」を刺激しながら「遊ぶ」と言う事でした。

アトは、ママやパパが自発的に「バイバイ」等を強調する…という方法でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

芸や言葉は個人差があるよ!って息子を出産した病院の看護婦
さんにも言われていたのですが、我が子となるとつい心配してし
まうんですよね~。神経質すぎるって主人にもいつも怒られてます。
もっと息子をゆったりと見守っていきたいと思います。

ozawonderfulさんに教えていただいたことを参考にし、
早速しまじろうパペットで一緒に遊んであげたら、とても喜んで
いました。実はしまじろうに入会して届いたパペットですが、まだ
早いと思ってしまっておいたのです。こんなに喜んでくれるなら
もっと早く遊んであげてれば良かったです。ありがとうございました!

お礼日時:2002/11/30 15:46

私の下の娘はちょうど同じ10ヶ月ですが、ばいばいもぱちぱちもそういえばしないなぁ。

ばいばいはこの前1回見せてもらったかもしれないけれど、あまりに「それらしく見えない」のでまだカウントに入れていません(嫁さんが手を掴んで振ってるだけにしか見えん)。確かに上の娘よりは遅いかもしれませんが、掴まり立ちするのは早かったですし個人差の範疇でしょう。

私自身は3歳時検診のいくつかの項目がNOだった人間でして、なん語も喋らなかったらしいし、親はそれなりに心配したようですが、今となっては異常はなく杞憂でした。検診の問診内容はいわゆる「スクリーニング」以外の何物でもなく診断的な価値はそれほどありません。たくさんNOが重なれば別でしょうが、1個や2個どうってことはありません。真剣に悩んでいる人に向かって「くだらない」というと語弊もあり人間性がまた(また=こちらの話、無視してください)疑われるかもしれませんが、自分の家で嫁さんが言ったならば「くだらない」と正直言いそうです。子供の発達はばいばいやぱちぱちだけでなくって他にも親御さんから見て総合的に判断してあげてください。他の子と大差ないなぁってことならそのまま様子見で言いと思いますよ。ただお母さんの不安は子供に伝わるのでどうしても心配ならかかりつけの小児科医か出産された産婦人科で相談してください。(まぁ同じようなこと目の前で言われるだけでしょうけれど。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

初めての子育てということもあって、つい育児書などを読み息子
と比べてしまう自分がいます。
産まれてから現在まで全て順調に成長してくれていたので、不安に
なってしまったんだと思います。

息子も現在伝い歩きができるようになり、赤ちゃん芸以外は他の子
と大差ないと思いますのでこのまま様子をみようと思います。

お礼日時:2002/11/30 15:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています