プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

1歳2ヶ月の子がいますが、何ひとつ人の真似をしません。パチパチ・バイバイ・バンザイなどかなり前から教えていますが、「何やってんの?」という感じで興味なしです。真似をするのが遅かったお子様をお持ちの方、いつ頃からするようになりましたか?興味を持ってもらえないのは私のやり方が悪いのでしょうか?

A 回答 (6件)

たとえば、コップをたおしちゃって「うわ~っ」っていう様子を見せたり、


あやしたら笑ったり、子供番組を観て一緒に踊ったり
なにかして欲しいことを伝えられたりとか
「ちょうだい」と言って手を出したら持っているものを渡してくれるとか
感情を表す反応がなかったりコミュニケーションがとれないなどあるんでしょうか?
そういう場合は保健婦さんなどに相談を受けた方がいいかもしれません。

そういう面で不安がなくて、単に向かい合ってママがパチパチしたけど真似してくれない、とかなら気にしなくていいのでは?

男の子かな?
しゃべりはじめ、歩きはじめなど、成長の面では
男の子の方が多少ゆっくりな気がします。
サンプルが私の姉と友人の子供数人ですが(笑)。

うちの子は、なにかしたときに「じょうず~」と言って手を叩いていたら
「上手」って言う言葉を聞いただけでパチパチ手を叩くようになりましたよ。自分に関係ないのに(笑)。
その時には真似しなくても、周りの人がすることをちょっとずつ覚えていて、
ふとしたきっかけで始めたりするようです。
「ほらっバイバイしてみてっ」という気持ちではなく
そういう場面場面でやってみせているといつの間にかできてますよ。
大丈夫です!
    • good
    • 9
この回答へのお礼

男です。よく男の子だから遅いんだよと言われるのですが、本当にそれだけならいいなあと思っています。あやしたら笑います。ちょうだいは時々。子供番組は見ますが、じっと見るだけで私が踊っても踊りませんね。子供らしくない子供といいますか冷めているといいますか。この月齢ってこんなもの???という疑問が・・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/28 15:53

赤ちゃん=みんなが真似っこ大好きってわけじゃないと思います。


持って産まれた性格ってあると思うし。
子供からしたら必死なママがおもしろいかもしれません^^;

うちの長男がそうでしたね。
真似も言葉も遅かったです。
リズムや歌もあまり好きじゃなかったかな。
歌番組見てても楽しそうだけど一緒に踊りませんでした。
いくら一緒にやろうと親が頑張っても無関心。
遠い記憶ですが2歳半ぐらいから踊りとかはやりだしたと思います。

5歳の今はまあ特別歌や踊りが好きって感じはないです。
少し音痴だし^^;(笑)

きっとそういうタイプだったんだと思います。

それに比べ次男は歌や踊りが大好き。
1歳過ぎ頃から大人の歌でもどんな歌でも歌に合わせて踊ってました。
きちんとリズムに合わせるので私は長男で経験がなかったので驚きました。
もうすぐ2歳ですがやはり歌が大好きで手遊び歌など何回でもやれるようです。

兄弟でもこんなに違うのですからお子様もゆっくりタイプなんだと思いますよ。
気長にやってみてください(*^-^*)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

よく育児書に「○ヶ月までには○%の子供がするようになります。」って書いてあり、バイバイとかもやって当然な雰囲気がありますが、例外もあるってことですよね。
私が大の音痴&リズム感なしなので息子に遺伝したのかもしれません^^;
真似、うちの子は2歳半でするようになるかな?気長に待ってみます。兄弟でもほんと違うものですねー。不思議です。大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/29 13:14

現在1歳4ヶ月の娘がいます。



うちもバイバイやパチパチ、指差し、ばんざいなど全然やらず、不安になってました。
周りの子は1歳前からやってたのに。。

1歳ぐらいから、自分のタイミングではバイバイや拍手などはし始めたけど、こちらがやらせようとしても全然興味なし。
それで、こっちから誘導するのはあきらめてたところ、ほんの1ヶ月ぐらい前からでしょうか、急に真似してやるようになりました!

特に何かした訳じゃなく、ほんとに突然だったので、教え方が悪いとかいう問題じゃなく、子ども自身の性格によるものだと思います。
だから、もううちの子はこういう個性なんだって見守りましょう。必ずそのうちやるようになりますから。

とは言ってもこの時期の1ヶ月2ヶ月の違いって、大きいですよね。。。そしてどうしても気になっちゃいますよね。
できるようになってしまうと、いつできたかなんて覚えてないのに。
うちは歩かない(最近ようやくヨチヨチし始めましたが)事の方がが気になり始めてからは、真似しないって事はあまり気にならなくなってました。

真似しないって事が気になるpuss0812さんのお子さんは他で悩む所がないくらい順調って事ですね☆
    • good
    • 8
この回答へのお礼

医者に「教えないとできるようになりませんよ」って言われました。こっちはだいぶ前から教えてるよ!!と心の中で思っていましたが。やらないやらないと必死になって教えても逆にいやになるかもしれませんね。本人がやりたいときにやる。これが一番ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/29 10:20

うちの長男がそういう子でしたね~そういう個性なんでしょうね。



普通よろこびそうな「いないいないバア」をしてもまったく笑わない赤ちゃんで、1才になっても大人の真似もそんなにしませんでした。
なんていうのか、自分以外の人間への興味が希薄というか(汗)
2才過ぎて妹が出来た頃から?音楽に合わせて身体をふったりするようになったような…おしゃべりも遅かったです。
それとは逆に妹の方はあやせばケタケタと笑うし、1才前には大人の口の動きを真剣に見つめてしゃべる真似をしたりと「人間への興味」がすごく強かったです。
「いないいないバア」で笑った時には「そうそう、赤ちゃんってこんなだよね!」って感動したもんです。(あまりに長男は笑わない子だったので)

成長した長男は、与えられたコトに関しては「義務」でこなしているような園児になり、妹は与えられたコトに関しては「任務」として積極的に楽しむ園児になってました。
お遊戯会ではその差が歴然、笑えるくらいでした(^^)

どんなに教えても大人の真似をしなかった長男。
何って教えないのに自分から覚えようと真似をしていた長女。

質問者さんのやり方がどうって関係ないと思います。
だって個性なんだもの。
その子のペースがあるんでしょうね。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

個性ですね!兄弟でもこんなに違うんですね。うちの子もいないいないばあ興味なし。思い描いていた「あかちゃん」とは程遠い感じです。兄弟ができると変わると聞いた事があります。そろそろ考えようかな~。どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/05/29 10:06

うちの子は今2歳7ヶ月ですが、マネをしだしたのは2歳4ヶ月くらいからだったと思います。


全然マネをしないし、音楽に乗って遊ぶことも無いし・・で心配で調べた事があったので。

1週間ほど前に幼稚園のプレスクールに行ったら初めて「ひげじいさん」の歌に乗って踊ってくれました。

マネは、ママと1対1だとナカナカ覚えるのが遅いかなと思います。
うちは「バイバイ」を自分がやるのではなく子どもにやらせていたのですが、それだと”覚える”ではなく”やらされてる”だけなんですよね。
だからママ友とかと遊んだ時は自分が相手の子に向かって「○○ちゃんバイバイ。△もバイバイだね」とするようにしていました。そしたらママのマネをしてやってくれるようになりましたよ^^
    • good
    • 7
この回答へのお礼

安心しました。2歳過ぎるまでしない子もいるんですね。小児科で真似を全くしないって言ったら医者に「重大なこと」のような顔をされ、深刻に考えてしまいました。ネットで検索すると自閉症とか出てきますし・・・。自分でやるようにしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/29 10:01

後ろから手鳴らしたら、反応しますか?


声をかけたら反応しますか?
音に興味を示さない、反応しないのであれば
聴力に異常があるかもしれません。

早めに病院にいくことをお勧めします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

聴力に問題はないようです。後ろから呼んだら振り向きますし、外で音がすると窓の方を見ます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/28 14:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A