プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

3歳になったばかりの男の子です。
今年に入ってからグズリがひどくなり、よく分からないやり直しをしたがるようになりました。どう対応したらいいのか分からないのでこちらで相談させていただきました。

今朝の場合
私が息子にトイレに行ってくるね、と言い部屋の扉をあけるとグズリが始まりました。
こっちに来て、と言うので戻ると「違う」とグズリ、扉をしめて、と言うのでしめると「そうじゃない」とグズリどうしたいのかよく分かりません。グズグズ泣きながら言うのでまず喋っている内容を理解するのに時間がかかります。

息子が言うには、扉をしめて息子のところに戻ってまた扉のほうに半分だけ進み息子のところに戻ってきてほしかったらしいのです。
息子の言う通りに私が動いてやり直しをすると満足するのか落ち着いてケロっと機嫌がなおるのですが、それまでは何十分でもずっと泣き叫んでいます。

息子は抱っこしてほしいときも抱っこして、とは言わずグズグズよく分からないことを言いながら不機嫌になっていきます。息子には「抱っこしてほしいときは抱っこして!と言ってね」と言ってあるのですが、「嫌だ!グズグズ言いたい・・・」と言います。
しかも最近はやり直しをするときに「1、1、1、1、(いちいちいちいち)」と呪文のように決まってこの言葉(数字)を言うようになりました。「あー、もう2になった!もう一回はじめから・・」などと言う感じです。大丈夫なのかな、と不安になっています。

1歳になったばかりの妹がいて手がかかってしまうので息子に寂しい思いをさせてるのかな、色々と我慢をしてこうなっているのかな、と考えたりもしますがどうしたらいいのか分かりません。
私は息子のやり直しにつきあってあげたほうがいいのでしょうか?付き合わない方がいいのでしょうか?どのように対応したらいいのか困っています。

息子は普段は友達とも仲良く遊べ、人懐こく、言葉も早くから覚えてよく喋ります。言ったこともよく理解しているようで(私からの注意などは一切聞きませんが)他のママからもしっかりしているね、とよく言われます。やり直しをするようになった今年から妹へ乱暴なこともするようになり、よく泣かせて私や主人から怒られています。

A 回答 (5件)

やり直し ぜひしてあげてください。



やり直しを出来ない忙しい時もありますよね。
そういう時はごめんねと言いながら出来ない事を伝えることもありますが
出来る限りはやり直しをさせてあげてください。
それが一番お互い楽な方法です。
親は面倒でしょうけれどそれをすると子供はすぐに納得すると分かっているのだから
あえて無視する必要はないという事です。

ぐずりたい というのは本人賢いわかってるんですよね。

是非ぐずらせて甘えさせてあげてください。

ぐずぐず言ったらその時に 

何? 何がしてほしいの? とせめて聞いたりすることなく

あらあらまた甘えたいの?よしよしと優しくしてやってください
javascript:void(0);
そしたらしゅ~~~んと甘えて大人しくなると思いますよ。


経験談です。

泣かせて怒られる これが悪循環です。

泣かせても怒るんじゃなくて 説明してあげてください。

どうしてそういう事をしたのか聞いてあげてください。
お話が出来るなら尚更です。

自分の想い理由があるからそうするのです。それがたとえ意地悪に見えても

彼にとってそうすることでバランスを取っているのです。

だから何故そうしたのか聞いてそれをいちいちうなずいて納得してあげて

その上でこの子はまだ小さいからそれをすると悲しいよ嫌な気持ちがしてママもつらいよ

こうしてくれると嬉しいしママ大好きになるんだよと教えてあげてください。

お話が早い子は特に 理解していると勘違いされやすいですし

何を言ってもわかってる理解してると思われがちですが

たったの3歳です。 うちの子は3歳でも喋りませんでした。

話せる子とくらべるとやはり大きく見えるというか話が出来る子って怒られることが多いなと感じました。

要は淋しいだけですから^^

とにかく怒っても やめてもらえないならそれは効果的ではないということですから

ちゃんとお話を聞いてやってから説明する事だと思いますよ。

怒る事が余計に淋しくさえていたらそれはエスカレートしていくだけです

甘やかすのとは訳が違いますよ。

それは理解してやるということです。
理解してやり教えてあげるということです。

甘やかしで叱らないわけじゃないのでそこはしっかりとこれからの為に教えてあげてください。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですよね、まだ3歳なんですよね。
ハッとしました。おっしゃる通りお喋りができるので言ったことを理解できる、と勘違いしていたかもしれません。なんで分からないの?と怒ってしまうことも。

やり直し、出来る限り付き合っていくつもりです。グズグズになったときも今までは怒ってしまうだけでした。優しくを心がけて少しでも息子の寂しい気持ちをわかってあげれたらなと思っています。ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/12 21:42

斜め読みでも宜しいので


アドラーの心理学などを
読んでみませんか。

妹さんの方に目を向ける機会が多いかと
思われますが、そのようなときは、
上の子さんへのスキンシップや言葉がけを
忘れないようにしませんか。
妹さんへの乱暴は、そうした不満の反映ですので、
怒らないで逆に、気配りしてあげてください。

余計なことになりますが
アドラーの心理学の他には、
躾に関しては、
曽野綾子さんの『絶望から出発』や
ウィリアム・シェークスピアの考え方が
おススメです。
シェークスピア 躾
で検索すれば、彼の言葉が見られるかもしれません。

先へ行って、カインコンプレックスなどを誘発しないように、
丁寧に、育ててあげてくださいませね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
上の子への言葉がけ、スキンシップ大切ですよね。ついつい疎かになっていました。いつも怒ってばかりだったので、これからは息子の気持ちも考えてちゃんと分かってもらえるよう教えていきたいと思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/12 21:56

赤ちゃん返りの悩みは結構見るのでここでも検索してみるといいですよ。


私は大体
〇スキンシップを増やし大切な存在だと行動でも示す
〇まず怒らない(怒るとは感情をぶつけること、叱るとは何が悪いのか説明すること)
〇言動が良いと思ったら逃がさずほめることとお礼を忘れないこと
〇お兄ちゃんを押し付けない(おその子も含め子ども同士を比較してはいけない)
といったことを細かく書いております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

私は怒ってしまうことが多いです。そうですよね、怒るのは感情をぶつけることなんですよね。それじゃあ息子も素直に聞いてくれませんよね。
スキンシップも疎かになっていました。これから増やして安心させてあげたいと思っています。ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/12 22:03

はじめまして。


これは、この時期特有の病気みたいなもので仕方ないです。
付き合ってあげてください。
うちも下の子のこだわりが強くかなり手を焼きました。

下着のシワや靴下のよりなどで癇癪がありましたね。他にも朝の起こしかたとかいっぱい。

担任の先生に困っているとご相談したら、
『先生はきみのそういうところ、だーいすき!だって几帳面で、真面目ってことだよね!わかってるよ。もっとやりな。』と言ってくださいました。

それから、私もとことん彼が納得するまで付き合うことにしました。

パパに子供のいう通りにするなんて甘すぎると怒られることもありましたが、これが彼の心の成長に通ずると信じて、とことん付き合い、とことん守りました。
5才手前で、説明したら、妥協してくれるようになっていることに気づきましたね。
頭ごなしに叱ったりしなくて良かったんだとその時わかりました。
情緒も安定しているし、ルールもよくわかるお兄ちゃんになっていたんですね。

子育ては手探りで、結果がいつわかるかわからないですが、必ず答えは返ってきますよ。

大先輩のアドバイスに素直に従って良かったなと私が学んだ瞬間でしたね。

がんばって下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。先輩の経験談、とても勇気づけられました。
私は短気なところがあるので全ては難しいかもしれませんが、出来る限りとことん息子に付き合っていくつもりです。

私もいつか良かったと思えるように息子が成長してくれることを信じて頑張りたいです。ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/12 21:25

3歳息子をもつ保育士の父です。



 うちの息子もそんなもんですよ。
うちは8月で4歳なのでもう少し大きいかなと思いますが、妻がいま妊娠中で妻相手にはものすごくグズグズ言って手を焼いています。

 世間一般で言うところの赤ちゃん帰りですね。

結局今まで100%だったママの存在が脅かされていて、不安もつよくなり、でもしょうがない状況もなんとなく分かり、イライラするんです。

 やり直しが目的ではなくぐずぐずしてママが自分の方に向いてくれるのが目的なんです。
おそらくしっかりしているお子さんだからこそ状況がよく分かり、フラストレーションもたまりやすいのかな、と思います。

 そのため、そういった気持ちを理解してあげて、「ぐずぐずしたいんだよね」「妹ちゃんがいるから可愛いんだけど我慢もしてるんだよね」「さみしいんだよね」など、うまく言葉にできない感情を代弁してあげられるといいのかななんて思います。

 あと、我が家の場合

両親>母親のみ>父親のみ

という感じでグズグズします。本人もわかっているのかどうなのか・・・意外とパパとふたりで外出して、気分転換してきてもらうなんてのもいいかもしれません。また、時々パパに妹ちゃんを見てもらってお兄ちゃんのためだけのスペシャルデーを作るとか??

 とにかく、今の状況あることについて頭の理解と気持ちの理解がいいバランスになりにくい年頃だと思いますので、そのあたりを理解してあげられるとお互いに少し楽になるのかなと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。これも赤ちゃん返りだったのですね。
今日早速グズグズになったときに「寂しかったんだよね」と代弁してみました。息子は「うん」と言って泣きだしました。でもグズグズ言って泣いているのとは違って、分かってもらえたと納得して泣いているように感じました。

まだ自分の気持ちをうまく表現できないこの時期、感情を代弁してあげるのって大事なんですね。改めて感じました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/12 21:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A