dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

全日本スキー連盟のHPを見ていましたら、公認スキー学校のランクが
各県別にA1・A2・A3・・・、続いてB1・B2(そのほかにも「教」とか
「分」などというランクもありました)という感じで割り振られており、
その意味をいろいろと調べたのですが、結局わからずじまいでした。
あのアルファベットと後に続く数字の意味をご存知の方がおりましたら、
どうかお教え願います。

A 回答 (1件)

公認スキー学校は下記のように分かれています。


A公認はシーズン中、同一スキー場において常時開設され必要相当の校舎を有し、教師を常駐させているもの。
B公認はシーズン中同一スキー場において断続的であるが、開設回数が多く必要相当の校舎を有するもの。
公認スキー教室(○教)はシーズン中、広地域に渡るか、断続的であるが開設回数の多いもの。
認定スキー教室(クラブなどが主催する教室)は前各号に該当しないスキー講習会で、所属加盟団体の認定を受けて開設するもの。
分は公認スキー学校の分校のことです。
Aなどの次の番号は公認番号順でつけられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご説明、大変参考になりました。
私なんかてっきり番号は検定合格率の順かと・・・^^;
転勤等の事情で、今まで見ていただいていたスクール、先生に
レッスンしてもらうことができなくなってしまい、現在新たなホームゲレンデとスクールを見つけるべく、
スキーにいそしんでいます。
良い先生を見つけて、そして何より自分の努力で更なるスキルアップができればと思っています。
お互い、良いスキーライフが送れればいいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/16 21:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!