dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歯列矯正を始めて半年位経ちました。
元々下顎が正規の位置より少し前にあるということで、スプリントと呼ばれる装置で下顎を後ろに下げました。その後に4番目の歯を上下左右抜歯して矯正を始めて今に至ります。
もともと少し前歯が出っ歯気味だったので、それを引っ込めるような方針で矯正していただいています。
しかし最近になって無性に下の歯のアーチが狭く感じ、舌が窮屈に感じる時があります。
矯正歯科医からは、気にしすぎだ という指摘をされました。
矯正中に同様の違和感を訴えた方はいらっしゃるでしょうか?
そしてそれが改善されたかどうかなどについても教えていただけると助かります。
心配なのでどうかよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

舌癖が関係している場合もあるようですが


(普段、舌先は上顎のスポットに軽くつけておくのが普通です)
抜歯矯正により歯列が小さくなり過ぎて
舌の狭窄感を感じる人は実際にいるようです。
ロレツが回らなくなったり、場合によっては舌が喉の方に落ち込んで
息苦しさを感じたり、不定愁訴がでてしまった方もいるようです。
矯正の先生によって主義や流派が異なるので一概に言えませんが、
そのような訴えを認める先生も(少ないながら)いるようなので
今の主治医が主訴を全く聞き入れてくれないようでしたら、
セカンドオピニオンされる事をおすすめします。

参考URL:http://blog.goo.ne.jp/harisenmusume
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもご丁寧にありがとうございました。
とりあえず主治医に色々話を聞いてみようと思います。

お礼日時:2008/08/05 01:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!