プロが教えるわが家の防犯対策術!

ケンタウルス座アルファ星の年周視差が0.76秒とされていますが
いったいどこから観測して得られたものなのでしょうか?

一般に恒星は遠くになるほど年周視差は小さくなると言われているはずで
太陽にもっとも近いケンタウルス座アルファ星が0.76秒と値が小さいのは何故なのでしょうか?

忙しいことと思いますが何卒回答よろしくお願いします!

A 回答 (5件)

こんにちは。



>>>いったいどこから観測して得られたものなのでしょうか?

地球から望遠鏡で観測しています。


>>>太陽にもっとも近いケンタウルス座アルファ星が0.76秒と値が小さいのは何故なのでしょうか?

太陽系外の恒星の中で最も近いといえども、それでも4.4光年という著しく遠いところにあるからです。


年周視差についての解説が必要でしたら、私の過去の投稿をご参照ください。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3897157.html

こちらの図はわかりやすいです。
http://science.is.akita-u.ac.jp/education/sentan …

この回答への補足

ご解答ありがとうございます!

あなたの指摘のおかげでやっと疑問が解けました^^
本当に感謝です!

補足日時:2008/07/27 17:23
    • good
    • 0

いったいどこから観測して得られたものなのでしょうか?


地球から観測したのです

太陽にもっとも近いケンタウルス座アルファ星が0.76秒と値が小さいのは何故なのでしょうか?
どれくらいだったら納得していただけるのでしょうか?

一般に恒星は遠くになるほど年周視差は小さくなると言われているはずで
恒星に限らず梅干でも婆さんでも遠いものほど視差は小さくなります
幾何の基礎です
基線長を地球の公転軌道の直径にした時の視差を年周視差というのですよ!

太陽が水平線近くにあるときに階段を上がったり下りたりしながら太陽を見てください
太陽が上がったり下がったりします
これは視差の影響です
肉眼で見ておおよその距離が分かるのも視差があるからです
    • good
    • 0

>一般に恒星は遠くになるほど年周視差は小さくなると言われているはずで



 言われているはずではなくて、年周視差とはそういうものなのです。

>太陽にもっとも近いケンタウルス座アルファ星が0.76秒と値が小さいのは何故なのでしょうか?

 どうも質問者さんは年周視差そのものについてきちんと理解していないか、
どの恒星もかなり近いところにあると思っているのではないでしょうか。


 
    • good
    • 0

No.1です。



> 太陽にもっとも近いケンタウルス座アルファ星が0.76秒と値が小さいのは何故なのでしょうか?
> では太陽から近いこの星がなぜこんなに年周視差が高いんでしょうか?

なんと答えればいいのか?
太陽を引き合いに出すから判りにくくなっているのでは。

地球の公転半径(実際は長径の半分)を距離で割って角度に換算すればわかりますね。
もっとも公転面とα星の方角を考慮する必要が有りますが。

近いものを見るときは目が「よりめ:寄り目」になる。
つまり角度が大きくなるということですね。
    • good
    • 0

夏至と冬至に地球上から角度を測るんですな。



参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E5%91%A8% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

では太陽から近いこの星がなぜこんなに年周視差が高いんでしょうか?

お礼日時:2008/07/22 21:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!