dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

誰もにも相談することができず、このサイトに書き込みました。

私は39歳、家内43歳で、1998年に結婚し、今年で10年になります。
子どもは、長男が小学2年生、長女保育園の年長です。
共働きです。

 家内は、ワイン関係の仕事をしています。付き合い上、飲み会があります。それに対しては、仕方ないと思っています。たまたま、母と同居しているので、私も仕事が遅くなりがちなので、家内が飲み会の時は、その母が面倒を見ています。
 そのような状態の中で、家内が飲み会に行くと泥酔して、駅で寝てしまったり、バスで寝過ごして、帰って来なかったりします。
 もっと大事なことは、子ども二人を連れて、子どもの友達との集まりであったりすると、子どもを連れて帰って来られないくらい泥酔し、その友達のお母さんに送ってもらったりしてしまいます。
 結婚前に、家内は、駅で泥酔して寝てしまい、見ず知らずの男とホテルに行っこともありました。
 結婚して、3年くらいは、泥酔することはなかったのですが、それを過ぎたら時々、泥酔することがあり、上記の子どもを連れての泥酔で、私も堪忍袋の緒が切れて、相手の両親と私の母と離婚について、話し合いました。結果「次、泥酔したら、子どもの親権を放棄して離婚します」ということになりました。その後、何度か泥酔しましたが、私も我慢していました。その都度、嫌なことですが、家内の泥酔した姿をビデオに録画しました。
 そして先日、私も仕事が忙しく日々、夜中の帰宅している中、私より遅く家内が泥酔して帰宅したため、切れました。今まで、子どものことを思い我慢していましたが、このような状態だったら、離婚して楽になった方がよいのではないかと思うようになりました。
 長くなりましたが、私の質問は、先ずは「家内の泥酔を止めさせる方法で良いアドバイスを頂けないでしょうか」、その次に「このような状態で離婚を踏み切るべきか否かについてねアドバイスいただきたいのです」ただし、家内は、毎回、離婚に関しては、自分で泥酔したら離婚すると家族の前で同意しておきながら拒否します。子どもは、可愛くて仕方ないですが、家内のいる家に帰るのか辛くてなりません。
 どうしたらよいでしょうか。

A 回答 (12件中11~12件)

奥さま、完全に甘えていますね。



結局の所、許してもらえるに違いないと思っているのでしょうね。
この10年の間、ずっと許されたことですから・・・
もちろん、それはご家族の我慢があったのでしょうけど、多分判ってない・・・

泥酔をやめさせるには、本気で怒っていることを判らせるしかないのでしょうね。

ご両親立ち会いのもと離婚届に署名させてご実家に帰ってもらいます。
その間、子供さんには絶対に会わせません。
もちろん生活費も払いません。

実際離婚になった場合、どうなるのか身を以て体験させてみるのです。

その間、お子様も可哀相な想いをさせてしまうし、同居されてるご両親もご苦労でしょうけど・・・・

それで、心の底から家族が大切だと思えば泥酔する程飲む事も無くなるのではないでしょうか・・・

数ヶ月様子をみて、奥さまが反省したら同居して
まだ繰り返すようでしたら、署名入りの離婚届はあるのですからそれを役所に出せば離婚成立でしょう。

*ただ、法的な事は判らないのでこのような事が間違えているのかも知れませんが
感情的にはこれくらいやらないと判らないのではと思います。
実際、実行される場合は専門家に相談してからにしてくださいね。無責任ですみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なアドバイスありがとうございました。
一度、心療内科でアルコール依存症の診察を受けようと思います。

お礼日時:2008/07/30 16:08

>次、泥酔したら、子どもの親権を放棄して離婚します



周りも全て周知の事で、ビデオまで抑えているのすから、構わず離婚に踏み切ればよろしいのでは?

なにか気がかりな事がありますか?

この回答への補足

貴重なアドバイスありがとうございました。

補足日時:2008/07/30 16:06
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています