プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在、合気道を修練しています。
合気道や、他の武道・スポーツの方にお聞きしたいのですが、

『これをやってきて良かった!』
『これをやっておけばよかった…』
『こんな練習法を師範や先輩が勧めていた』

という、基礎練習はありますか?基本的には家でできるものを想定しています。動きを軽くしたり、反射神経を上げるような、直接合気道のために作られたものでなくても、効果的なものがあればぜひ参考のために訊かせてください。
おねがいします!

A 回答 (5件)

 見取り稽古です。

常に問題意識をもって,自分が目標とする師範の動きを見ることです。VTRでも良いです。そして,自分なりに掴み,疑問に思ったことは他人に聴くことです。勇気をもって師範に訊くことも大切です。そして,それを自分のものにしていくことです。見るポイントは,目付,手の構えの位置,指先,重心,半身の度合い,足の向き,膝の使い方,動き出すタイミング,相手の体の崩す向き等問題意識を持てばいくらでもあります。1cm,0.1秒が勝敗を決めることは,他の試合がある武道を経験してきた方ならご存じかと思います。
 合気道の形の稽古は,試合がないせいか細かいことをあまり意識しないで馴れ合いで練習をしていることもあります。上達しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

びしっとした言葉で説得力があります。
僕が所属するのはS.A.の分派ですが、S.A.は養神館の分派ですので、井上強一先生や塩田剛三先生のDVDを参考にします。
もちろん自分の流派の宗家のDVDは持っているので、これは今までどおり活用したいと思っています。
有難うございました。

お礼日時:2008/08/11 20:40

>合気道にも短刀と杖があります。


>でも、短刀術や杖道があることを考えると、それらを単独で学ぶこと>で見えてくるものもあるのでしょうね。
>いまは時間が取れませんが、将来的に見識を深めるために取り組むの>もアリかもしれないと思いました。
追記しますが私は合気会系道場で習っています。
SAは実践合気道を追求するため、突きや蹴り技を取り入れていますよね。
でも、元は合気道です。合気道は「和」です。
この意味を理解するために同志は日々稽古をしています。
その手段として、太刀と杖は切っても切れない関係ですので、合気会では太刀と合気杖を同時に稽古し身体の使い方を学びます。
短刀についてはあまり稽古してないのは、短刀術は女性用という認識があるようです。
私も休日は一人で素振りをしますが、以外と太刀と杖は効果があると思います。
突きや蹴りを取り入れるとどうしてもそちらに目が行ってしまうのですが、
突きや蹴りを最大限に活用するには、合気道の早い体裁きであることを桜井先生は本の中で言っています。
合気会は稽古では突きや蹴りを入れませんが、当て身で突きや蹴りを寸止めで稽古をする場合があります。
基本は、入り身と転換です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません、杖道とかの方かと勘違いしていました、合気会の方だったのですね。

大変失礼致しました。

私は最初、合気道の歴史と流派もロクに知らないまま入会しまして、試合があった方がいいんじゃない?くらいの気持ちで今のところに入りました。今私の所属しているところでは、太刀はやったことがありません。
僕は個人的には、植芝先生(吉祥丸、守夫両先生)や塩田剛三先生の本などを読むので、体捌きの重要さは理解している積りです。試合にもちょっと疑問を持っていたりして…ただ、本気で稽古、と言う意味では良いのかな(合気会や養神館が本気でないという訳ではもちろんありません)とも思います。
入り身と転換、また養神館で言うところの基本動作6本を徹底的にやってみようかと思います。井上強一先生は一日1000本繰り返したと聞きました。

お礼日時:2008/08/13 15:07

塩田先生や井上先生のDVDはとても参考になります。

S.A.の分派ということであれば,おそらく比較的実践を想定して稽古しておられることと思います。たとえば,小手返しは合気会では相手の手の甲に自分の手のひらをかぶせ,親指で相手の小指の付け根を殺して返します。
 S.A.の場合は,手首をもったりするところが違うと思います。どちらがよいかは,状況によって異なりますが,持つことに意識が行くと形が崩れ,円転の動きが止まります。また,養神館は手を前に出す構えですが,両手を体側付け前に出さない構えもあります。どちらが良いかは私も今研究中です。いずれにしても,稽古を積み上げる中でしか自分のものにはならないと思います。稽古,頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね…理屈だけでは動けませんよね。
稽古に励みたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/12 11:57

私が習ってるのは合気道SAですが


家で一人でやる練習となると
・頭に畳んだ新聞紙を乗せてすり足動作の練習
・両脇に新聞紙を挟んだ状態で腰を使って
 セラバンドを引張る
・片手でもう一方の手をつかみ、手ほどきの練習
・2Lのペットボトルに水を入れて、片手で持って
 手首を回す
ってところですかね。
場所があるなら、基本的な移動法や膝行の練習も
時間とったほうがいいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はS.A.の分派です。
2Lボトルや新聞紙というのがいいですね。
是非やってみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/11 01:15

私は太刀と杖ですね。


体術ばかりでは習得するのには時間が掛かります。
でも、太刀と杖を習うと体術の意味が分かってきますから、非常に役立ちます。
それと、対武器術にも対応ができるようになります。
八方剣や32の杖,太刀での素振りは基本ですかね。
これらは、個人で適当にやるのではなくきちんと教えて貰わなければ
誤ったやり方になってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

合気道にも短刀と杖があります。
でも、短刀術や杖道があることを考えると、それらを単独で学ぶことで見えてくるものもあるのでしょうね。
いまは時間が取れませんが、将来的に見識を深めるために取り組むのもアリかもしれないと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/11 01:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!