dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英訳でちょっと困っています。
AはBに対して遅れる
という英文を書きたいのですが、ある人に英文校閲してもらったら
A delays B
という文になっていました。
これだとAがBを遅らせる と解釈されてしまいそうで心配ですがこれでいいのでしょうか?
具体的にはAの形成はBの形成より遅れる。という文を訳したいのです。
ご意見よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

NO.2です。

そういうことであれば、followの構文で問題ありません。
別にfollowは物理的な順序を表すだけではなく、時間的な整列も
表すことができます。英英辞典をお持ちでしたら、followの2つめの
意味に「happen after...」というものがあります。時間的な差異も
表現しています。もしくはAとBに何かしらの関連が
お互いにある場合、initiateという単語も使えるかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました
いろいろ勉強になりました

お礼日時:2008/08/13 20:22

behindはどうでしょうか。

何となくすぐ後という感じもしますが、時間的な遅れがある場合も使用できるようです。

http://www.google.com/search?num=100&hl=en&as_qd …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これはいいですね
科学英語に適していますね
論文を書くときに使います
ありがとうございました

お礼日時:2008/08/13 20:21

英文にもよりますが、AがBを遅らせるという文章であれば、


使える可能性もあります。ただ、「Aの形成はBの形成より
遅れる」という文章に関していえば、delayで文章を
まとめるのは不自然かと思います。(当然、具体的な
英文にもよりますが。)

日本語遊びになってしまいますが、ここでの「遅れる」というのは
AがBより形成が「後になる」もしくは「遅い」という意味なのでは
ないですか?だとしたら、単純に「A is slower than B」もしくは
「A is followed by B」また、Bが直接的にAの形成を遅らせているの
ならば、「B de-accelerates A」とするとより自然かもしれません。

delayは基本的には「あとにする」とか「乗り物が遅れる」の
2つのコンセプトを持っています。しかし、この場合は
見ている限り、別に人が何かの決断を先送りにするわけでも
乗り物が遅れているわけでもなさそうですので、上記のような
回答としました。英文の前後関係によって多少変わってきますので
適切なものをお選びください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速どうもありがとうございます
ステージとして後。という意味で使いたいので
A is followed by B はいいですね。
ただもっとAが時間的に後、という意味で文を書きたいのですが、
もっとそれが伝わる方法はないでしょうか?

お礼日時:2008/08/13 00:56

>これでいいのでしょうか?



ダメですって(笑)

leter、afterなど一般的な用法のほか、場合によってはfollowed byを使ってもよいだろう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速どうもありがとうございます
A is later than B が単純でしっくりきますね。
これでいきます。
高い金出して英文校閲出したのにもっとちゃんとやってほしかったです。

お礼日時:2008/08/13 00:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!