dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、10代後半の女です。


私は、自分で言うのもちょっとアレなんですが、
高校1年生の時まで、「並より細くてスタイルがいい」方でした。
昔から友達や家族にも褒められる程で、こんな私が太る分けない、
太っている人の苦労なんてまるで知りもしませんでしたし、気持ちもわかりませんでした。

しかし・・・高校2年、3年と、学校一厳しいと生徒や先生の間でも有名な部活動に所属し、とてもキツかったのですが負けず嫌いな性格で「部活を途中でやめる」というのは自分自身許せずそのまま続けた結果、

部活のせいで食欲が激しくなり、毎日「メンズ専用のお弁当箱」を親に頼んで買ってもらい、+デザートまで購買で買うという生活を続けたせいで足首・ふともも・太ももは太く尻はデカくなり、体重は細かった当時より6キロ増え(わずか6キロのわりに見た目が非常にみにくい)、昔の自分は見る影すらなくなってしまいました。

筋肉だけならまだよかったんですが・・・引退後、筋肉が落ちて細くなるのを予想していたのに、筋肉は少々落ちても、その分志望がつくつく・・・

昔細かっただけに、昔はいていたジーンズなどが太ももで止まってしまうことすら悲しいことはありません。

「教えてgoo」ではいろいろなダイエット法が紹介されて、もちろんそのおかげで「細くなった!」「体重が減った!」って人は多いと思いますが・・・

実際そうなってもそれはほんのちょっとの効果(言うなれば’どんぐりの背比べ?’)で、目に見えてもう本当にガランと外見を変えた人って全くといっていい程いないと思うし、周囲でも見たことがありません。

ちょっとやせた、やせてきたとかじゃなくて、昔の「人より細い自分」に戻ることって、、一度ここまできたら不可能なんでしょうか??

長文、失礼しました。
よろしければお答えください。

A 回答 (6件)

もしryoocoさんが、体の見た目の細さへのこだわりを


どうしても捨てきれないのであれば、トレーナーの指導が受けられる
スポーツジムかスイミングクラブを推奨します。

自宅での自分だけによるダイエットの成功は、かなり自制の利く人でないとなかなか難しいものです。また自制はできても、あるいはできると自信がある人も、その自制の方向を誤ると、ただやみくもにカロリーを抑えた食事や、極端に炭水化物を除いた食事、1日一回だけの偏った食事、等に陥りやすいです。
これらはすべて誤ったダイエット法であり、誤った食事方法ですが、体のラインを気にし過ぎるあまり、このような食行動をとる女性が多く存在します。
その人の生い立ちや家族環境、過去のトラウマ、それらによる性格のタイプでなる人とならない人がいますが、この食行動の果てにあるのが摂食障害です。
これらの食行動を行っていなくても、多々の理由で摂食障害にかかってしまう人はいますが、本来かからないような性格またはタイプの人でも、誤った食行動を繰り返しているうちに徐々にかかってしまうという
危険性があります。

摂食障害は治ります。
半年で治る人いれば、30年かかって治る人もいます。
そして、死んでしまう人もいます。
なので、少しは摂食障害を恐れてください。

あと、昔の「人より細い自分」に戻ること・・・ですが、
どうですかねぇ、もしまだ成長期の途中であれば単に、現在が本来の
体格であり、以前の体格は成長途中の体だったのかもしれないし・・・
もしかしたら、今は様子見の時期なのではないかと。焦らずに・・・
というのも大切なことかもしれませんよw
とにかく、摂食障害には気を付けて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>自制はできても、あるいはできると自信がある人も、その自制の方向を誤ると、ただやみくもにカロリーを抑えた食事や、極端に炭水化物を除いた食事、1日一回だけの偏った食事、等に陥りやすいです。

確かに、そういう人多そうですよね;そして自分もそういう間違ったダイエット結構前まではしてしまうところでした。


>>もしまだ成長期の途中であれば単に、現在が本来の
体格であり、以前の体格は成長途中の体だったのかもしれないし・・・

確かに・・確かにそうですよね!ちょっと悲しいですが。。
でも、私は上半身はスゴい細いんですよ。。(自慢ではなく、むしろバランスがおかしすぎて嫌です)一体どういうのが本来の体系なのか・・・不思議な体系です><;

まあとにかく、太るなんてことにはなりたくないので、奇麗になるための努力はしたいと思います。摂食障害の注意書きについてもありがとうございました!

お礼日時:2008/08/16 20:46

そりゃー質問者さんがまだ世の中を知らないからですね。



例えば私も、友達がみたらびっくりしてまず笑っちゃうぐらい体型が変わってしまったひとりです。しかもそういう人を何人も知ってます。
私の場合は恥ずかしながら生涯2回減量しました。

1回目は80Kg台から60Kg台まで痩せて、もう昔の服は何一つぶかぶかできれなくなってしまいましたし、知り合いにあっても素通りされるような感じでした。15年後、去年ですが、ちょっとわけあって劇ぶとりしてしまって、そのときは90Kg→64kg。昔はただ細けりゃいいやって思ってましたが、今度は筋肉つけてもうちょっとカッコイイ体型になろうと、まずあと5Kgぐらいギリギリまで脂肪を落としてから、次に筋肉をつけようとしています。最初から太らないのがイチバンなんですが、太ったおかげで自分の体型や栄養について運動について勉強したりでき、これはこれでよかったなあと思ってます。31歳なんですが、周りの痩せてた友達がみんなブヨブヨになってきたのに、私だけが逆に体型が引き締まっていくので優越感みたいなのもあります^^
質問者さんもそう思えるでしょうね。今回の悔しさのおかげで、10年後とか20年後もちゃんと体型をキープできる人になるでしょう。ryootaroちゃんのママ、なんであんなにスタイルいいんだろうね~って言われる将来が来ます。そのためには1度ぐらいみっともない体型味わうのもいいじゃないですか。どうせその悔しさも、あと半年程度の辛抱で終わります。

でも、確かに女の子ではあまりちゃんと痩せた人、特に痩せて綺麗になったなぁって人はあまりいませんね。おっしゃるとおり、別にどこが変わったのかわからないどんぐりの背比べとか、痩せたけど老けてたり、ガリガリに見えたりして、お世辞にもキレイになったねなんて言えねーじゃん・・・って人も多い気がします。なぜか女の子はイメージや先入観で変なダイエット方法を選んでしまったり、極端に周りが見えなくなって体重ばかり減らしたり、自分が痩せすぎ始めてるのに死ぬような方法で減量しようとしたりする人が多い・・・。

その点、質問者さんなら運動部はいってたなら出来ることがたくさんあります。適切な方法を取ればふつうに痩せますよ。その部ではオーバートレーニングだったから、たくさん食べなきゃいけなかったし、筋肉がつき過ぎたり、食べる習慣が身についたまま引退して体型がくずれちゃっただけです。悲観しないでください。でも悔しいのは、せっかく運動経験があるのに、効果的な運動内容を身に付けられなかった事でしょう。私も運動部ではそうでしたけどね。これからは根性じゃなくて頭使うように。そうすればきっと痩せます。

ただし、前と全く同じ体型になれるかどうかはわかりませんけどね。だって前の体型は体型が不安定な成長期のころです。質問者さんはその時の自分がいいと思ってるかもしれないですが、まだガキである高1で、しかも運動もしておらず自然に細かった体型が美しいことなど絶対ありえません。たぶん過去を美化しているのもあると思いますよ。
いまから目指してなれる体型のほうがそのときより魅力的ですから、元気出してください。ちなみに女の子の中で褒めあうのも大事だと思うけど、細すぎると男の子からただ細いと思われるだけで綺麗だともなんとも思われなくなるので注意してくださいね。男の子にだって魅力的だと思われたいでしょう?特に10代後半~20代~といくにつれて、細いだけじゃモテなくなります。まさにあなたが運動して付けすぎてしまった筋肉も、二十歳ぐらいでみんなに羨ましがられる体型には少し必要なんです。その点、質問者さんはそういうベスト体型を手に入れやすい状況にいます。

で、こういう回答でよかったのかな?
一応細くなるって内容にも触れさせて頂きますが、消費カロリー>摂取カロリーという生活さえ続ければ、確実に細くなります。そのためには、代謝が落ちて消費カロリーが落ちない工夫や、カロリー計算や、代謝をむしろあげる工夫、いろいろと考えなきゃいけない細かい事は出てきますが、全てわかってしまうと、粘土から自分の好きな人形でも作るかのような気持ちで計画的にボディメイクできるはずです。

No.1さんへのお礼内容だけからの感想ですが、質問者さんはかなり勉強してますし努力もなさっているようです。考え方もしっかりしてると思います。しかしその一方で、運動すればいい、食事も完食しないという感じで大雑把な印象も受けました(おそらくもっと気をつけてはいるんでしょうけど)。運動も食事も、内容をもっと詰めて効率のいい方法を探さないと、努力はなかなか報われないんじゃないかと思います。
例えば、その筋トレはどのような効果を狙って続けてらっしゃいますか?毎日100回もできる筋トレで、代謝をあげる効果があるでしょうか。それは有酸素運動じゃないかな~と思います。有酸素運動をするならするで、長時間かけてカロリーを消費できるジョギング等が効率的ですし、筋トレするならするで、代謝アップ効果が出るように、回数やセット数、負荷など詰めた内容で続けていく必要があると思います。
質問者さんは、「細く」なりたいのでしょうから、食事に関しても、間食しないとか、健康的なバランスを考えて適度に控えるという観点だけでは、健康的な体型、すなわち今の体型?を維持する結果にしかならないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ものすごく説得力ある長文でご回答頂き大変ありがたいです!
じーーっくりと全文読んでしまいました。

new_hopeさんは、元の体系は60kg台の方なんでしょうか?

>>ryootaroちゃんのママ、なんであんなにスタイルいいんだろうね~って言われる将来が来ます。そのためには1度ぐらいみっともない体型味わうのもいいじゃないですか。どうせその悔しさも、あと半年程度の辛抱で終わります。

おもわず笑ってしまいました笑 あと、元気づけられました! 自分を美しい体系にするために、まだまだ考えも甘かったということが痛感させられます。

運動も食事も、もっと効率のいい方法を捜す、確かにその通りですね。
無理せずこの言葉を励みに頑張ります!

お礼日時:2008/08/16 20:39

No.1です。


私の憶測で、厳しいことを書いてしまって申し訳ありませんでした。
(「引退後、筋肉が落ちて...」という文章からは、筋トレされている
とは想像できませんでした。)

具体的にやられていることを書いていただければ、それに対して、
アドバイスできる方も多いと思います。私の少ない経験と知識から
少しアドバイスさせていただくと、今やられているダイエットの方法が
質問者さんに合っていないのではないかと思います。筋トレよりも、
ウォーキングなどの有酸素運動の方が良いかも知れません。特に、
急激な筋トレをやると、関節を傷めることにもなりかねませんから、
焦らずに、適度な運動と食餌制限で、健康的に痩せられることを
お勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>(「引退後、筋肉が落ちて...」という文章からは、筋トレされている
とは想像できませんでした。)


確かに、私の質問文の書き方が大変悪かったです><申し訳なかったです!

引退後筋肉が落ちて・・・というのは、余計な筋肉まで下手に鍛えてしまったので、その筋肉はわざと落として、他の内体筋を筋トレで鍛えていた、という意味です。
そんなの、初めての人が読んだ文で読み取れるわけないですよね、わざわざ謝らせてしまいすいません!

ウォーキング、頑張ってみます!ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/16 20:28

もともとはスリムな人のようですから、もとに戻すことは可能だと思います。


太った原因は、運動(部活動)を止めたにもかかわらず、運動していた時と同じくらい食べているからではないでしょうか。

一日に食べる食料のカロリー > 一日に消費するエネルギーである限り太ります。

今は、引退して運動をしていないなら、以前の食事量に近づければ自然にスリムになるはずです。しかも、部活動で培った筋肉はそんなに直ぐなくならないでしょうから、基礎代謝は以前よりも高くなっているはずだから、痩せるのも容易ではないかと思います。

少しずつ食べる量を減らしていってください。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

優しいお言葉ありがとうございます。
心が楽になった気がします。

ガリガリになるのではなく、スマートを目指して、
自分のペースで気を遣っていきたいと思います!

ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/15 13:53

30代も半ばくらいになって振り返るとわかることなんですが、高校生以前の体型なんていうものは自分の本当の体型ではないということです。



質問者さんは今10代後半とのことでまだごくお若いです。おそらくご自分の本当の体型というのを把握していないのではないでしょうか。

試しに半年でもいいので、普通に運動して普通に3食とって過度の間食は控え、人並みのライフサイクルで生活することを続けてみてください。そうやって出来た体が、質問者さんの気に入るといらないとに関わらず質問者さんの本来の体型です。

それよりもさらに痩せたいとか絞りたいとかいうことになれば、そこからが努力の始まりです。

20代は体をどんな風にでも変えられる年代ですから、健康的な方法さえ取れば昔の体型を取り戻すことも可能ではないでしょうか。ただ、上でも言いましたようにそれは本来の体型ではないですから、維持には常に努力を伴います。

半年とか20代とか、そんな悠長なことは言ってられない!と今はお思いになるかもしれません。でも悠長な気持ちを持てるかどうかが、健康的に痩せられる人とそうでない人(単に痩せられないだけでなくリバウンドを繰り返して過食・拒食症になったり、セルライトだらけの体になったりする人)の分かれ道なんです。これだけはあえて経験者と名乗らせてもらって断言します。

半年、一年なんてアッという間です。あまりダイエットに集中しすぎず、いろんなことを楽しむ中で節制して生活していれば、いつの間にか時が経って体もスッキリしているはずです。

あと、ガラッと変わる人はいますが(かつての私)それがリバウンドの元です。ゆるやかに変わっていって「あれ!?なんか痩せた?」というのが理想だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても大人ないい意見ですね。
ありがとうございます。

「高校生以前の体型なんていうものは自分の本当の体型ではないということ」
正直ショックですが、確かにそうですよね。。
そう考えると一生細いままの、それが本来の体系の人って、ものすごくうらやましいです;;

とても参考になりましたし、

「あまりダイエットに集中しすぎず、いろんなことを楽しむ中で節制して生活していれば、いつの間にか時が経って体もスッキリしているはずです。あと、ガラッと変わる人はいますが(かつての私)それがリバウンドの元です。ゆるやかに変わっていって「あれ!?なんか痩せた?」というのが理想」

という言葉を心にとどめて、適度に頑張りたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/15 13:50

痩せられない言い訳ばかりを考えて、何の努力もしていないようにしか


思えません。その気持ちさえ変えれば、6キロくらいのダイエットなんて、
全然大したことはないでしょう。自分でやる気を出すかどうかの問題です。

後は、ダイエット法として、摂食を極端に減らしたり、偏らせたりする
方法を選ばなければ、大概の方法で大丈夫だと思います。栄養のバランスを
保って、全体の摂食量を減らし、しっかり運動することです。頑張って
下さい。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
ですが、私は毎日努力しています。
もう何ヶ月も完食をしないように我慢しているし、不健康にはなりたくないからいろいろなダイエットサイトで研究して食事はバランスもとっています。

毎日重いダンベルで腕の筋トレを片腕100回ずつ、
体幹を鍛える筋トレを3種類1分、
ほかにも常に筋トレを何ヶ月も続け、それでも元には戻らないから質問したのです。説明不足で申し訳なかったです。

6キロの減量なんて簡単と言いますが、私は体重を減らしたいのではなく、見た目を細くしたいのです。例えば、筋肉は脂肪より重いですから、筋肉でしまった見た目が細い人は、太っている人より体重が重かったりしますからね。。

補足日時:2008/08/15 13:13
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!