プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

関西の方で、公の場で発言をする時や、敬語の時でも
関西弁(大阪弁?)のイントネーションが抜けていない大人がいます。
それもポロっと出てしまったという感じではなく、
全部のイントネーションがおかしいような・・・。
あれはわざとですか?
テレビでそういう喋り方の方が多くて気になります。

私は関西出身ではないのですが、けっこう なまりがひどい地域の出身です。
敬語の時や、ちゃんと話をする場合には、なまりが出ないようにしているといいますか、
自然となまりが出ないようになっていると思うのですが・・・。
普通、敬語の時や、ちゃんと話をする時ってなまりは出ませんよね?

A 回答 (17件中1~10件)

共通語に次ぐ日本語最大の方言ですから世間的認識度が高いのと


関西弁は方言=田舎と言う概念がない為、無理に修正しょうと思わない
のでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は田舎出身ですが、確かに関西弁だと恥ずかしくないかもしれないですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/07 16:19

こんにちは。



自然となまりがでないようにはならないです。かなり意識して、標準語を話さないと話せないです。それでも、ちゃんと話せているのかあやしい。
NHKでも大阪からの放送なんかは関西弁でアナウンサーの方が敬語で話されていますよ。ニュースを読むときなどは流石に標準語ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もしかしたら私も気付かない内になまっているのかもしれませんね(^-^;)
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/07 16:20

語尾や単語ならともかく、


イントネーション、なまりって簡単に直るものじゃないと思います。

私自身、関西ではないですが田舎から出てきたばかりの頃は
なまってるね、ってよく言われました。
標準語で喋っているつもりだったのにも関わらずです。
とても驚いた記憶があります。
自分ではできているつもりでも、他の土地の人から聞くと
結構違和感を感じるものみたいですよ。

わざとしている人はあまり居ないのではないかと思います。
芸能人の方は、一つのキャラ付けとして使用しているような気がしますね。
だから直す必要も無いのでしょう。
個人的には、聞き取り・理解不能な極端なもので無ければ
方言や地方ごとのなまりって何だか好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もしかしたら私も・・・なまっているのかもしれませんね(^-^;)
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/07 16:21

>テレビでそういう喋り方の方が多くて気になります。



テレビでは、関西人でもイラッとくる大阪弁を話す方が多いですよ。

名古屋の方のイントネーションも、かなり特徴がありますね。
「なるほど」で「な」にアクセントが付いてるのは新鮮でした。
でもご本人自身は、それをなまりとは思っていないでしょう。きっと。

なまりなんて、すぐに直るのかなぁ。
俳優でも苦労すると聞きますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

治す気が全くないバリバリの大阪弁には私もイラっときます(^-^;)
イントネーションくらいならもしかしたら私もおかしいのかもしれないですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/07 16:22

痛いお話です。


私関西を離れて20年以上になりますが
いまだにアクセント抜けませんよ。
死ぬまで無理なのでは。
独特のイントネーションですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もしかしたら私もアクセントがおかしいのかもしれませんね(^-^;)
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/07 16:23

関西の人のしゃべり方は巧みだと思います。


出身地を隠すような卑屈な努力などせずに、
相手に失礼のない表現もできるのだなあ、賢いなあと、
私は感心して聞いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

関西弁ってどこか暖かいですよね。
公の場などではなく普段使われるのなら心地いいです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/07 16:24

大阪です。



こういう文章ならわからないのでいいですがやはり声に出しますとイントネーションはおかしいのかもしれませんね。しかし大阪は大阪弁自体をリスペクトしてる感がありますので標準語で話さないとという節はありません。なのでいい大人でも当たり前に大阪弁で喋ります。敬語についてもそうです。丁寧な大阪弁を喋るだけです。標準語にはなりません。
他の地方の方はどうかわかりませんが少なくとも大阪(俺だけ?)はそうと信じています。

TVにつきましてはわざと大げさにしてるだけです。聞いててもあんな大阪弁使わんわっていうのをよく見ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりTVでは大げさな方もいらっしゃいますよね(^-^;)
やたら耳につきます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/07 16:25

関西は子供のときから敬語の使い分けが出来ます。



「あのおばちゃん、毎日公園のそうじしてはる、えらいなあ」

「~~してはる」という敬語を子供でも巧に操れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「~~してはる」って敬語だったのですね。
国語の授業の音読などでは、先生も生徒もなまりは無かったので、
どの人も標準語はしゃべられると強く信じていたのですが、
県外の人から聞いたらなまっていたのでしょうか(^-^;)
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/07 16:28

以前ココで秋田の人の方言に関する質問に答えた際「学校で秋田弁を言うと『○○君は悪い言葉を使っていました』と先生に告げ口する同級生がいた」との記述がありました(

http://okwave.jp/qa3103028.html)。でも大阪出身(別に神戸でも京都でも奈良でも良いんですが)の人の「『○○君は悪い言葉を使っていました』と先生に告げ口する同級生がいた」なんて話、これっぽっちも聞いた事がない。いやむしろ方言を指摘すると「なにがあかんねん!!!!」と逆切れされちゃって、バッカじゃねえの?と衝突しているのをちょくちょく見かけます。そうかと思えば南九州とか信越とかの出身の人達は「あ…」とすぐに訂正しますね。個人的には指摘するとなんかヘンな空気になっちゃうのがイヤなので基本放置&勘で話を続けます(けど本当は何て意味なのか根掘り葉掘り聞きたい)。
つまり関西地方以外の方言のある地域ではこのような「方言=悪い言葉」という風潮が多かれ少なかれある(親が注意したり学校で矯正させたり)が、関西地方はそんな風潮がまるでないんじゃないのか、と推測しています。悪い言葉という認識がないから直そうという必要性も感じない、下手すりゃ「関西人は使い分けできてます」と例を挙げるだけ挙げて「それ、全部訛ってる☆」と自分が訛っているという意識そのものが『ない』人までいる、と。ひょっとしたら大阪の一部地域では反抗的な風潮がある土地もあるので国が定めた「共通語」「標準語」に対する反抗心・アイデンティティの死守、というのもあるかも。
この風潮はおそらくヤマト王権(大和朝廷)の侵略によって文化と言葉を強制する事で各地方に属国としての証を建てさせていった縄文時代末期~奈良時代の名残によるものなのかなぁ、等と推測しています。

と「歴史の裏側ミステリー」的な話はさておき、関西(と一部中国)地方の人が(この手の感覚が)希薄だなぁ、と感じたのは今田幸司が伊東四郎に「伊藤さん、訛ってますやん!東京弁バリバリですやん!!」と突っ込んだ時。確かに伊藤四郎は江戸の下町訛りはあるが、これを「東京弁」とされてはたまらない、東京といえば23区も三多摩も東京都、23区と三多摩を一緒にするのは播州と河内を混同視しているようなもの、それより何より「バリバリ訛ってる今田が言えるのかよ!!オマエのほうが訛ってる!!!」とテレビを見ながら三村ツッコミを入れたのは言うまでもない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに!私は大阪弁ではない田舎の出身なので、
方言を多用するのは恥ずかしいという気持ちがあります。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/07 16:29

#9さんと近い意見を持っています。



自分は東九州地方の出身ですが「方言は正式なものではない」という意識がどこかにあります。小学校のとき「今月の努力目標:方言禁止」というのがネタではなく、出ることがよくありました。学校の授業では方言が出ません。目上の人と話すとき、大勢の前で話す時に方言は使いません。方言に敬語法がないのか廃れてしまったかです。ローカルのお笑いタレントでも方言は使いません。また方言がネタになったりします。

つまり方言はプライベートなものでごく近しい間柄で使うもの、一歩世間に出て親しくない人と接するときには使わない、それゆえ方言は家庭、ふるさとという良いイメージと田舎という悪いイメージを持つもので、自分の出身地域は二重言語のようなものです。

近畿地方の人はそれがない、方言を自分たちの言語として確立してしまっている、そのため話す相手によって言い方を変えるのも方言の範囲内でできる、当然イントネーションも変える必要はない。ある意味うらやましいことです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

学校の授業では方言が出ませんでしたよね!?
音読の時、発表の時、敬語の時・・・など。
そういう教育があったからかどうか、私は方言がキツい地方出身の者ですが、
敬語の時やちゃんと話をする時、絶対になまれません。
(気付かない内になまっているかもしれませんが)
なので不思議だったのです。
関西弁は有名すぎるがゆえ、もう言語として確立しているのでしょうね。なるほど。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/07 16:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!