dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母親が子離れ?出来なくて困っています。
36歳の未婚男性です。今まで実家暮らしでしたが、今更ながら実家暮らしもどうかと思い、一人暮らしを始めて3ヶ月が経ちました。しばらくすると心配なのか母親の元気が無くなり、ついに最近、うつ病になりました。
一人暮らしを止めて実家に帰れば、とりあえずは解決するのでしょうが、それでは根本的な解決では無いと思い困っています。
子離れしてほしいのですが、良いアドバイスはありませんか?

A 回答 (4件)

子離れ・・・・でわなく、お母様は心配なんでしょう。


一人で本当にやってけるのかとか、
でもそれはおおくの親が思うことでしょう。
しかし、お母様がうつ病になるまで心配なのはあなたのためです。
もし、あなたがもどれば、とりあえずになりますがたぶんそれでわ
あなたが家を出た意味がなくなってしまいます。
 
結論的に言うとお母様に病院かなにかでうつ病を治療したほうが
いいとおもいます。
そしてお母様にちょくちょく電話したり顔あわせたりして心配させない
ようにしていればいいのではないでしょうか。
あとは、いったんお父様にまかせてみるというかんじはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難う御座います。
父親が参らない様にサポートしようと思います。

お礼日時:2008/08/25 20:02

親離れは必然のことです。


お母さんが鬱になられたのは、別の理由でしょう。
そういうときほど子供である貴方でなく、夫であるお父さんの協力が一番なのではないでしょうか?
貴方は家に戻る必要は有りません。
貴方は親の心配よりご自分の家庭を持つことのほうが大事です。
お母さんもそうやって親元から離れご自分の家庭を築いてこられたのですから。
順送りです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見有難う御座います。
確かに。胸が痛いです・・・

お礼日時:2008/08/25 19:58

お母様が鬱病になられた原因は、質問者さまが家を出た事だけではないんじゃないかな?と思いますが、いかがでしょうか?(年齢的なもの等・・)


もし、本当にそれだけが原因だとすれば、ちょっと問題ですよね。
私もお婆ちゃんっ子で「自分の人生は、自分のもの(家族のものじゃない)から、祖母から依存されないように気をつけなければ」と、よく思います。同時に「自分も、祖母に依存しないように」とも。

質問者様は実家に戻られない方がいい、と思います。
いくら大事な親でも子でも「あなたが居ないと生きて行けない」となってしまいますと、ちょっとマズイですよね?
このような言い方をしますと非情なようですが、依存は親子の愛情とは別モノの、自己満足の世界だと思いますので・・いかがでしょう。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難う御座います。
今度は自分が見守ろうと思います。

お礼日時:2008/08/25 20:02

更年期うつもあります、婦人科か診療内科で診断を受ける事をお勧めします。


 専門家に委ねるのも方法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難う御座います。

お礼日時:2008/08/25 20:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事