アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

わたしの知り合いの人が現在、失業中で経理職の管理職で応募しているのですか、面接の際、システムの経験(オラクルとかSAP)のことをよく聞かれるらしいです。その人の会社は、自社のSE子会社が開発しているシステムを使っているそうです。

これは自社開発といってもオラクルやSAPの汎用のソフトの
ベ-スがないとだめなのでしょうか。

オラクルやSAPについてはデータベースの構築が出来るかどうかですって。この場合のデータベースの構築とは具体的
にどのようなことでしょうか。

A 回答 (3件)

データベースの構築は、多分、インストールして設定することだと思います。



参考URL:http://www.edd.osaka-sandai.ac.jp/~95m060/sotsur …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つまり、どういうように使いたいか、それを経理担当者はシステムの人間と相談してデ-タベ-スを構築していく。

簡単にいうならばAのセルとBのセルを利用してCのセルをつくる。つまりCのセルで変化率をみるとか、傾向とかをみるのですね。

すみません、舌足らずで、大体このような感じでいいのでしょうか。

お礼日時:2002/12/13 16:09

> これは自社開発といってもオラクルやSAPの汎用のソフトの


> ベ-スがないとだめなのでしょうか。

「だめ」ということはありませんが、開発コストを考えると、現在では商用DBソフト(オラクル、Sybase、SQL Serverなど)またはフリーDBソフト(PostgreSQLなど)を採用するところがほとんどでしょう。

> オラクルやSAPについてはデータベースの構築が出来るかどうかですって。この場> 合のデータベースの構築とは具体的
> にどのようなことでしょうか。

takntさんのご回答「インストールして設定」は、必要ではありますが十分ではないと思います。
要求されているのは、経理システム開発の中でもデータベース設計のことではないかと思います。
クライアントの帳票画面にどのようなデータを取り出して表示するのか。サーバー側のDBにどのようなデータをどのような表(テーブル)に格納するのか。

開発会社のSEで経理システムに精通している人というのは一般に少ないと思います。また経理畑でキャリアを積んだ人でDBに精通している人というのも少ないでしょう。
求められているのは、経理システムのエンドユーザー側に立って、開発側とのインターフェースの役割を果たすことでしょう。

興味がおありなら以下の本が参考になると思います。
特に後者は、業務側/開発側の相互無理解が生むシステム開発の問題点を指摘していて興味深いものがあります。
個々のDBソフトについての知識はこれらの後に身につける方がいいと思います。

『図解でわかるデータベースのすべて―ファイル編成からSQLまで』
小泉 修、日本実業出版社、1999

『業務別データベース設計のためのデータモデリング入門』
渡辺 幸三、日本実業出版社、2001
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説得力がありわかりやすいです。

>求められているのは、経理システムのエンドユーザー側に立って、開発側とのインターフェースの役割を果たすことでしょう。

これは経理サイドで・・・の目的で使うからこの項目その項目をみたいといった感じで開発の人とインタ-フェイスをするのですね。

お礼日時:2002/12/25 11:22

聞いてる人もわかってないような・・・


SAP R/3でデータベースを構築するのはインストールの時なので
会計とは何の関係もありません。言葉の使い方を間違えてます。
テーブルも標準で用意されているもので最低限の機能は満たせます。
必要ならBWを使って外出しで設計すれば良いのでR/3でガリガリと
開発するのは方針として美しくありません。
開発者寄りで必要なスキルは画面とテーブルとデータを見て管理メッシュ
を理解する能力と業務知識。
プログラミングはR/3だとABAPが定番と思われがちですが今時、
ABAPでガリガリ書くのはタコです。VBかC++で書いて、できるだけ
スマートなシステムにしましょう。
経験があるから知ってるというのは大きな誤解で業務のあるべき姿、顧客
の状況、パッケージソフトの思想の3つを擦り合わせて方針を出せる人で
ないとR/3の舵取りは難しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/18 13:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!