プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在6歳の子供(と共に海外在住で、来年初頭に帰国予定です。
国立小学校の受験を検討しているのですが、受験資格についてお伺いさせてください。受験を考えているいくつかの学校の受験資格には「都内に保護者と同居の者」、「通学圏内に保護者と同居の者」と
ありますが、願書提出時には何らかの居住証明が必要になりますでしょうか? 願書提出、受験は都内にある実家(受験を検討している学校の通学圏内)を拠点として行い、もし合格できた際には入学時までに帰国、通学圏内に居を構えるといったことは理論的に可能でしょうか? ご回答いただければ幸いです。

A 回答 (5件)

こんにちは、


都内他各校のHP見てみました。
うちが受けたときもそうでしたが、基本的に、応募する段階で
指定地域に居住していないとだめなようですね。
(どこかで、4月以降必ず地域に居住している事が証明できればいいというのを見た気が
したのですがすでに各校新しいものに変わっていて、確認できませんでした。)

その中で朗報です。
学芸大泉では、
>(3)小学校1年生から、海外生活体験児童を受け入れます。

>平成19(2007)年4月1日、小学校入学の第1学年児童の定員を90名
>(海外生活体験児童等 約10名を含む)とします。
>なお、「海外生活体験」の詳細については、
>直接、小学校にお問い合わせください。
と昨年度募集分にありました。

http://www.es.oizumi.u-gakugei.ac.jp/ken9/kaikak …

直接聞いてみてはいかがでしょう。
今年度もあればいいですね。 そしてほかの条件も合えばいいですね。


現在海外にお住まいですと、全国学力テストの結果はご存じないでしょうね。
昨年の全国学力テスト結果が
  小学校             中学校
  国語A 国語B 算数A 算数B 国語A 国語B 数学A 数学B
公立 81.7 62.0  82.1  63.6   81.6 72.0  71.9  60.6
国立 90.0 80.0  92.1  77.9   91.6 89.0  91.1  83.5
私立 89.4 78.0  92.1  77.1   89.5 84.0  86.4  77.6
今年の全国学力テストの結果が
公立 65.4 50.5  72.0  51.6   73.6 60.8  63.1  49.2
国立 81.6 69.3  84.6  68.0   87.7 82.9  87.1  75.6
私立 81.6 67.0  84.4  65.7   83.5 74.9  78.5  64,9
(誤記があったらすみません、、)
となっています。(国立は全校参加、公立はほとんど参加、私立は一部不参加です。)
国立では、授業料なしの学校もあり、あっても月数千円から1万円程度でこれだけの
目に見える成果はあがっています。
くじもあるので、必ずしも試検結果の順位だけで入っていないにもかかわらず、
この結果を出している。(単純に比べられない事情もあります)
問題にもよりますが、10ポイント以内ならともかく、20ポイント以上離れると
「圧倒的」といわざるを得ないですね。
(都道府県別では平均の±5ポイント以内なのに一喜一憂している教育委員会はが多い)
 親の側からすると、出来ることなら自分の子供を入れたいですよね。

でも同学年生は、全国で約110万人ほどいて、国立の小学校に通う児童は全国で
7千数百人、私立小学校とあわせても全国で同学年生は2万人ほどしかおりません。
最初から、その対象通学地域にお住まいで、お受けになるのではなく、通学させる
ためにその地域に引っ越して、お受けになるのは、受かるかどうか、くじの問題もあり、
親は、ものすごい労力と、ある程度の資金を必要とします。
私は、海外からではありませんが、受検対象になっていない地域から、
わざわざ引っ越して、受検いたしましたので、ご心中お察しいたします。
住民票の転入がいつならば良いのかなど一生懸命調べました。

入ってしまうと、少なくとも巷で起こっている、給食費不払いなどの問題はなく、
同級生他の良い刺激のなか、安定した日々を送っております。
この環境が、最低でも9年、もしかすると10年以上続くことは、
当時決断し、土地を探して家を建て、お教室、、。
願書を書いたり、くじ、面接、子供の体調管理、、発表、、。
戸惑い、緊張の連続、今考えるとジェットコースターに乗ったよう、、
一気なことで、今となっては、懐かしくさえ感じております。

親の見得ではなく、あくまでもお子様のために良い判断をされる
参考になれば幸いです。

参考URL:http://www.es.oizumi.u-gakugei.ac.jp/ken9/kaikak …
    • good
    • 0

#3です。

再び失礼いたします。

国立附属に願書を(親が)提出する全ての幼児が、幼稚園に通っているとは限りません。
保育園に通っている子もいるし、幼稚園類似施設(文部科学省認可の幼稚園ではないけれど、幼稚園と同じような施設・保育をしている)に通う子もいます。保育園も、認可外だけど、認可園と同等以上の保育をしている所もあります。

国立附属は、面接はほとんどありません。最近は、行う所もあるかな。
だから「幼稚園に行ってないことが、『面接で』不利になる」と、神経質に悩むことはないかと思います。
もちろん、小学校になってから、「受験が終わってから小学校入学までの間、何をしていたか?」という話題になった時に、お子さんが話題に乗れなくて寂しい思いをしないよう、習い事でも幼稚園類似施設でも認可外託児施設でも、何かするのも手ですが。
(国立でなければ「私は外国に住んでいたから、6月に幼稚園が終わって、小学校に通っていたのよ」でも良いけど、国立だと願書提出時から後、ずっと国内に住んでいることになっているので、この答え方はマズいかもです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hironaさん、再びご回答いただきましてありがとうございます!
O大付属など、両親面接がある学校があるようでしたので、もし帰国してからの子供の生活を聞かれた際、何らかの保育施設に通っていないと問題視されることがあるのかな?と思った次第でした。

とは言え、まずは抽選ですので、その先のことはあまり考えず今は
受験資格を整えることが可能かどうか考えてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/28 23:58

願書の提出時には、居住証明は不要でした。


しかし、現実問題として「願書提出時に」「本人および保護者が」都内または通学圏内に住民票があることが条件です。実家など拠点があるだけでは駄目です。

というのは、2次選考以降や入学手続き時に、住民票の提出があったり、公共料金の通知などを、提出するんです。
この時に、願書提出時には住民票がなかったことが分かると、その段階で失格になります。(住民票に、転入日の記載があります)
また、住民票はあっても、そこに本当に住んでいた実績が無いと、合格が取り消されることがあります。(公共料金の支払いが発生していることで、実際に住んでいた実績とみなされます)

ということで、合格できてから入学時までに、帰国して居を構えることは、理論的に不可能かと思います。

文京区3校・それ以外の都区内2校・都下1校ありますが、少なくとも文京区3校と西武線沿線の1校は、抽選~試験~抽選と3段階の選考があります。
T大附属は、最初の抽選の直後に2次選考の書類配布がありますが、2次選考の手続きまでに日数があります。さらに、手続きしてから試験当日の時間・部屋の割り振りを配られるまで、また日数があります。それから、しばらくしてから2次試験です。何度も通うことになります。

O大附属は、抽選に通ったら、確か翌日に2次選考の手続きだったと記憶してます(変わってなかったらの話ですが)
抽選に通らなから無駄になることを承知で、事前に必要書類を準備しておくのも手ですが、この段階の必要書類で、住民票とか、かなりデカいサイズの顔写真が必要となります。

極端な話ですが、願書提出時に通学圏内に居住していても、合格してから区域外に転居する(のがバレる)と、合格取り消しになります。入学後の転居も、転出するように言われます(現実的には通学可能な地域であっても)

この回答への補足

詳細なご回答をいただきましてありがとうございます。
他の方もおっしゃっていましたが、やはり合格してから居を移すという方法は無理なようですね。 出願前に通学県内に居を構えるか、もしくは受験自体を断念するか、あまり時間はありませんが検討してみたいと思います。

ところで、受験資格の話からはそれてしまいますが、出願前に通学県内の住民票を移して受験資格を満たしたあと面接までこぎつけたとして、
その時点で子供が幼稚園に通っていなければ不利になりますでしょうか(現在在住の国では6月に学年度が終わりますので、こちらでは子供は幼稚園を既に卒業しています)? もしご存知でしたら引き続きご意見を伺えれば幸いです。

補足日時:2008/08/28 09:06
    • good
    • 0

都内の国立小の場合ということでしょうか?


それでしたら出願時に住民票を添付する必要がある学校もありますし、抽選通過後に提出書類に、公共料金の明細書を添付する学校もあります。

願書提出時は受付てもらえるでしょうし、抽選までは通過も可能かもしれませんが、その後に海外に在住されていることが発覚すれば、受験資格はないものとみなされますし、合格した場合でも取り消しになるはずです。
都内国立、特に文京区の3校は非常に厳しくチェックがあります。
他の2校も同じだと思います。

受験資格に「願書出願時点で」と書かれていたと記憶しています。
どちらにしても激戦ですから国立受験のために、帰国を早めるほどではないようにも思いますが、どうしても受験されたいのなら一時帰国で受験せず、願書出願時には早期帰国を考えた方が確実だと思います。

この回答への補足

詳細なご回答をいただきましてありがとうございます。
受験を考えているのは都内国立で、ご回答にありました文京区の
3校も含まれています。 やはり厳しいチェックがあるのですね。
大変参考になりました。 

補足日時:2008/08/23 20:44
    • good
    • 0

全く問題ないと思いますが。



以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。
では特に居住の事実を証明する必要はないという理解でよろしいでしょうか? 

お礼日時:2008/08/22 23:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!