dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はどんな高価な食器を割ろうと親に怒られませんでした。
食器を割って、キッチンで母に『お皿割れたぁー!!』と言うと母は
飛んで来て、まず私の体に怪我がないか注意深く見てくれます。
そして『どっか痛ない?怪我は?』と聞き『大丈夫』と言うとキッ
チンから私を離れさせ、片付けは母がします。手伝いもさせません

『どんなに高い食器でもお金出せば買えんねん、でも○○(私)の体
はどんなに大金出してもお金では買われへん。』
『形ある物いつか壊れる』
『落としそうで危なかったら、すぐに逃げなさい。そのお皿が欲しい
んやったら、お母さん100枚でも200枚でも後で買うたるから』
(100枚と言うのは冗談ですが)

と言われ育ちました。
それが当然だったのですが、ある日友達の家で友達が食器を割りまし
た。半泣きで『どうしよ~』と言うから私は『お母さんに言うたらい
いやん?』と言ったら『怒られるやん!』と言いその子は隠してしま
いました。

次の日、学校の別な友達複数に聞いたら食器を割って怒られる子は少
数じゃなかったです。(ビックリしました)
※さっき言った子は後日親にバレたらしいです(当然ですが・・・)

皆さんは子供の頃食器を割って怒られてましたか?(高い食器も含め)
何て言って怒られたか覚えてる範囲で教えて下さい。
あと現在お子さんをお持ちのお母さんも怒るかどうか教えて下さい。
(私は子供居ませんが絶対怒らないと思います。母と同じ行動を取ると
思います。)

A 回答 (14件中11~14件)

叱られませんでした。



お皿や食器を割った時に出る母の言葉は「あら、数を増やしてくれたん?片付けるのが大変だから次は注意しようね」でした。
増やすって何と思ったのですが欠片のことだったようです。

我が家の子どもが小さい時、お手伝いなどをしてもらって食器を割ったら母と同じように言っています。
もちろん叱りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「あら、数を増やしてくれたん?片付けるのが大変だから次は注意
>しようね」
ユーモアのあるお母さんですね。読んでてちょっと笑っちゃいました
maruruchanさんもお子さんには怒らないんですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/29 21:06

遊び喰いして割った時は怒られました。



「一生懸命作った人がいるんだよ」と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遊び食いならinaken11さんのお母さんの仰ってる事は正しいですね。
私が割ったのは食器洗いのお手伝いの最中で、友達はお手伝い中では
無かったですが、わざとじゃなかったです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/29 20:51

怒られていました。


そんなに恐怖に感じるほどではありませんでしたが、
母が自分で割った時に笑って済ませたのを
かなり根に持っています。
不満に感じていました。
私は子供はいませんが、夫に対してはお皿割っても怒りません。
割ろうと思って割っている訳ではありませんからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり怒るお母さんは居るんですね。

>母が自分で割った時に笑って済ませたのをかなり根に持っています
あらら・・・お母さん。そら根に持ちますね。

>割ろうと思って割っている訳ではありませんからね。
食器って怖くて投げて遊んだり出来ませんよね。私も遊びでなら危険
だと言う事で注意はしますが、怒りません。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/29 20:29

無いなー、食器は割れるもん物は壊れるもんやから。


それに高い食器なんかあらへん。
それより数や。
葬式なんかやと50個はいるから、親戚で持ち寄ってたなー。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>食器は割れるもん物は壊れるもんやから。
そうですよね。私もそう思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/29 20:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!