dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マラソンでの足(ふくらはぎ)の痛み

陸上部ではないのですが、秋になると学校の駅伝メンバーとして走っています。
去年ふくらはぎの軽い肉離れをして、今年も練習し始めたのですが、走っている最中は痛くないようですが
夕方から夜になると、足が張ってきたりだるかったり、微妙に痛みもあるような気がするといいます。

質問したいことは3点

1、走る前と走った後のクールダウンでストレッチがいいようですが、具体的に何をどれくらいやったらいいかご存知の方教えてくださ い。またHP紹介でも結構です。

2、去年整骨院にも通っていたのですがいまひとつすっきりしないようです。針治療は効くのでしょうか?また弊害はないですか?

3、走る左右のバランスが悪いと言われてたんですが、毎日のトレーニングで肉離れを防ぎ改善できる方法があったら教えてくだ さい。
今現在、腹筋50回、足首の上下(かかとをあげたり下げたり)50回、ストレッチ程度です。

A 回答 (3件)

1.

http://homepage2.nifty.com/style1/kaisetsu03-14. …

2.鍼は効くと思います。ただ先生によって治療法方がまったく違いますので、
一度受けてみるといいと思います。弊害といえば、だるさがあるということくらいでしょうか。
先生と相談しながらすればいいと思います。

3.ここでいえることは筋肉を鍛えましょうということですね。
かかと上げ50回はつらいですか?辛くないのならもうちょっと負荷をかけましょう。
ストレッチはアキレス腱伸ばしですか?
このとき膝は伸ばしていると思いますが、膝を曲げるのも加えてください。
膝を伸ばすと腓腹筋、曲げるとヒラメ筋がストレッチされます。

あまり痛いようなら整形外科で診てもらってください。
そもそも駅伝は強制参加なのですか?
強制参加だとしても、痛みを押してでる必要はないと思います。
ドクターに診断書を書いてもらえば、学校も何もいえないはずです。
    • good
    • 0

1、運動後は筋肉が熱を持っているので冷却して上げるのが良いと思います。

ストレッチはすればするほど良いでしょう。トータル30分以上出来るなら、やってみると良いと思います。
2、鍼による弊害は全くありません。ただ、先生によっては刺激のし過ぎで痛みが残る場合も有るかもしれませんが、調整していけば良いと思います。そして効果は有ると思います。
3、お風呂で良く温まり、其の後よくストレッチをすると良いと思います。1時間以上掛けて出来るなら、した方がいいでしょう。30分は掛けて欲しいものです。
    • good
    • 0

気持ちは分かるけど一度患った箇所はまた悪化します。

さっさと引いてください。将来何かのメリットありますか?身体に故障を負うと生涯それと付き合わねばなりません。誰も助けてくれません。経験者より。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!