dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東芝の対応に困っています。

東芝洗濯乾燥機 TW-170を、2007年8月に購入しました。
購入後、すぐに槽内にたっぷり水がある状態でE3エラーが頻発しました。
(E3=ゴミが詰まった時や衣類の片寄り・ガタつき等のエラー)
エラーが出たのでゴミが取れる状態だと勝手に勘違いし、
糸くずフィルターを開けてしまい、中の水が全て流れ出し大変な事にもなりました(-_-;)

また、標準コースでもホットミスト標準コースでも、
汚れは全くと言って良いほど落ちず、漂白剤を直接塗ってもダメ。
新しいTシャツに少し汚れが付いた程度でも落ちず、
壊れかけたので犬用の洗濯機にした外の洗濯機で洗うとキレイになりました。
高い洗濯機を買った意味なんて、まったくありませんでした。

東芝のご相談センターに連絡し、作業の方に来てもらった所、異常がないため、
「衣類の汚れの分析をしたいので汚れ物を借してほしい」
との事で、主人のTシャツを持って帰って行きました。(普通の人と一緒なんですけど。)
それが2007年9月の事。。。
その半年後、「分析結果が出ました」との事で、来ると言っていた日に来ず、
改めて電話が来るものだと思い、待っていても来ず、
その間、こちらから連絡したのが数回…
こちらも仕事で忙しいので、そればっかりに構ってられず、
そして今、2008年9月に入りましたが、主人のTシャツは戻ってきてません。
「Tシャツを返せ!」と言う事では無く、対応に本当に腹が立ちます。

電話をしても、センターの人は毎回、調べて折り返すと言い、毎回のように折り返してこず、ほったらかしにされています。
その間、汚れ落ちが悪い事の原因もわからぬまま、1年我慢して使い続けてきました。
でもやっぱり洗濯する度にムカついています。
当然、色物と白物は別に洗っていますし、タオルはタオル類だけで別で洗ってます。
にも拘らず、汚れは落ちず、何もかも毛玉だらけになり、
衣類は全てに毛玉が付いている状態に。
主人の仕事のユニフォームも毛玉だらけになってしまいました。
ドラム式は本当にみんな毛玉だらけになるのでしょうか?
最初に電話で聞いた時に、ドラム式は毛玉になりやすいと言われましたが限度があるでしょう。
ドラム式を使ってる人は皆、毛玉のついた服を着ていると言う事になりますよね;
白い物もくすんできてしまいました。
洗剤が悪いのかと色々変えてみたり、努力もしましたが、
これ以上我慢できません!

どうすれば良い対応がしてもらえるのでしょうか!?
誰に言えば良いのでしょうか!?

どなたか良い知恵をお貸し下さい。
宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

洗濯機の購入についてではありませんが、


私も東芝という会社について一言。

他の方が言うとおり東芝という会社は、
そういう会社です。

東芝製品を買ってそういうトラブルにあってしまったのは、
本当にご愁傷様としかいえませんが、
今後は、東芝と関わらないのが一番だと思います。

私は多々東芝製品を持っていますが、
東芝本社の対応の悪さに腹が立ち、
通話後救急車で2回も搬送されてしまい、
これ以上東芝と話しても腹が立つだけで自分の命の危険も感じたので、
東芝に全て解決済の対応でいいから、もう2度と関わらないでくれと
連絡しました。

今は東芝のロゴを見ただけで血圧が上がってしまう状態なってしまったので、
最近買った商品もありもったないとは思いますが、
大損害を覚悟で全ての東芝製品を全て廃棄処分するつもりです。

運悪くそういうメーカーに当たってしまったということであきらめて頂くか
時間とお金をかけて裁判をするしか方法はないと思います。

私にはそういう気力も体力も東芝に奪われてしまいましたので、
これ以上関わりたくないし、関わるつもりはありませんが、
あれだけの大企業と一個人が戦うとなると大変な労力、時間、お金を費やすことになるので、
運が悪かったと思ってあきらめた方がいいと思います。

量販店を通して同じ対応をしてもらいましたが、全くかわりませんでした。
量販店の責任者の方も「東芝と交渉するだけ無駄なので、処分するなり中古で売るなりして、
もう東芝と関わらないことが一番お客様にとっていいと思いますと言われました。」

以上のことをご参考にされ、ご自身でご判断して頂ければと思います。
    • good
    • 1

東芝ってこういう会社なんだそうです。


ネット上では相談センターの対応の悪さを見かけますので自分はここだけは避けています。
高いお金を出してイヤな思いはしたくないですよね。
お近くの消費者センターに御相談してください。
そしてもう東芝は購入しないことです。
    • good
    • 0

同じ型番の洗濯乾燥機を2007年の10月に購入し、


先月から私もある問題をかかえているところです。
東芝の対応は最悪だと思います。
素人で1消費者である私がいくら話しても丸め込まれるだけでラチがあかないと思ったので、
他の方も言われていますが、自分の地区の消費者生活センターに相談しました。
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
本人が望むなら東芝に交渉してくれますし、
そうでなくても記録には残るので、
不良が多々起こる機種であることや、東芝の対応の悪さの情報がたくさん集まっていると思いますから
(私もネットで調べ、悪い評判を多々見ました)
交渉してもらう際には有利かと。
消費者生活センターに電話しようと思ったのは、
別サイトですが、同機種での相談回答を見たからです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

話はずれてしまうのですが、
私の場合は、ドラムの隙間に洗濯ネットが入り込んでしまい、
金属音(おそらくファスナー)が脱水のたびにガタガタとすごい音を出すので、修理に来てもらいましたが、
保障期間内なのに17000円もかかるといわれました。
知人に聞いたりネットで調べたりしても、
ドラムの外側に(ポケットに入っていた)小銭が入り込んでしまったような、明らかに不注意な場合でも、他社メーカーは無料でやってくれるらしいのに、
なぜ、普通に洗濯していたに過ぎないもの(洗濯ネットや下着)が入り込んだ場合に結構な額を取るのかが疑問で、東芝のサポートセンターに電話しても、
洗濯ネットでも洗濯物でも使用者が入れた(?!)ものは有償で、
本体のそのものの故障のみ無償といわれました。
それで、消費者センターに電話して聞いてみたところ、
東芝の見解の誤りとの解決に至り、
週末までに自分で話をつけられなかったら、来週東芝に交渉してもらうようにしています。

直接交渉が難しい場合、消費者センターが一番だと思います。
(質問投稿日より日時が経っていますので、解決されているのならいいのですが。。。)
    • good
    • 2

排水フィルターのつまりで排水できなくなったときは緩めて少しづつ水抜きをしなければいけないものです。

これは説明書にも本体の注意書きシールにもしっかり書いてあることです。
渦巻き式からの切り替え直後や新しいタオルの洗濯乾燥などを行った場合は特に詰まりやすいので毎回使用後に掃除すべきです(もちろんそうでない場合もこまめに掃除したほうが良いです)

汚れ落ちは標準の時間では絶対的に不足です。20分以上は洗い時間が必要と思います。また本来ドラム式は水洗いではあまり汚れが落ちないものです。本場のものは温水洗いが主流ですが、日本は節電と時間と色落ちのクレームを恐れ温水を外すメーカーが多いです。(東芝も昔は温水がありました。60度温水だと洗いだけで120分でしたが・・・)

良い対応がどういうことをお望みかで変わりますが、家電量販店で購入したのなら販売店に言えば何らかの良い対応(返金・他社品への交換)が望めるかもしれません。個人店購入だと販売店にはそこまでの権力や資金力がないので無理でしょうが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

排水フィルターの件は自分の勘違いですので文句では無く 自己嫌悪…といった感じです。

汚れ落ちは洗い時間を20分以上設定して洗ってみたいと思います。

毛玉については分かりませんか?
毛玉で悩んでる方はいないのでしょうかね…;

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/03 12:23

これ 今更なんですが 販売店になぜ問い合わせしなかったのですか?


普通 この様な問題(購入後、すぐに槽内にたっぷり水がある状態でE3エラーが頻発しました。)初期不良の可能性高いので販売店対応でしょう。
もうすでに遅しですが・・・

修理費出す覚悟で 販売店に問い合わせして 修理依頼出しては如何ですか?
Tシャツ もうどうでもいいのでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>これ 今更なんですが 販売店になぜ問い合わせしなかったのですか?

ドラム式は初めてだったので、私の使い方が悪いのでは?と思い、
説明書を見てもわからなかったので販売店では無く相談センターに問い合わせました。

Tシャツも、どうでもいいわけではありませんが。
それは戻ってきた方が良いに決まってます。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/03 12:12

あまりにも対応が悪すぎるように思います。

ですから、国民生活センターに相談してみると良いですよ。
公的機関ですから、メーカーもいい加減には扱いません。
ここに書いた時日を正確に言ってどうしたらいいかを相談しましょう。

参考URL:http://www.kokusen.go.jp/category/consult.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ネットで検索してみると東芝の対応が悪い事がいろいろ出てきました。。
サイトを拝見させて頂きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/03 12:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!