dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車検で困っています。

レカロのSP-G ポールポジションを取り付けておりますが、このままだと車検に通らず、SP-G用のバックカバーを取り付けようと考えメーカーに問い合わせたところ、SP-G用のバックカバーでは適合不可との回答でした。
SP-GNはそのまま車検に通るとのことでしたが、ポールポジションを取り付けている皆さんはどのように対処されているのでしょうか?
いちいちシートを取り外して車検に通しているのでしょうか?それとも何か良い方法でもあるでしょうか?(例えば、実はSP-G用バックカバーは意外といける等・・・)

皆様のお知恵を拝借できればと思います・・・m(__)m
以上、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

シートの背面が硬い物質の為、リヤシートの乗員が危険であることから、車検はNGなんです。



車検時だけと割り切れば、ホームセンターのウレタンシートを全面に張る、など、硬い部分を全て覆えばOKです、案外「お風呂マット」でごまかしたりします。

ちなみに、後席の乗員保護が目的ですので、リヤシートを外して、2名乗車にしても車検可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

陸運局や民間車検場で扱いは違うと思いますが、最悪『お風呂のマット』でもOKとは・・・参考になりました。
やはりグレーな部分がある車検は民間車検場の方が良いですかね?

お礼日時:2008/09/03 23:26

#2です。



>陸運局や民間車検場で扱いは違うと思いますが・・・

法律ですから、扱いは同じです(笑)
ただ、民間の場合「大目に見てくれた」とか「気がつかず見過ごした」、「知らなかった」が多いだけです、陸運局でも、時には「見過ごした」だってあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々スミマセンm(__)m

そうですね・・・扱いというより気づく気づかないの世界でしたね。
どうしてもお堅い役所と民間を比較してしまいました。

お礼日時:2008/09/04 21:52

ん~私自身はシート交換はしたこと無いんで(脱着はあるケド)、車検の時どうするか?って質問の直接の回答にはならないんだけど。


普通にノーマルシートに戻して車検に出すのが一番間違い無いっつーか、悩んでる時間があったらサクッと交換できるっしょ?ボルト4本で留ってるだけだし。これぢゃダメ(?_?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

何とかカバーを探して車検に望みます。

お礼日時:2008/09/04 21:35

車検を出すとろこによって対応がちがったりするかも。



自身S14(中古)にSP-Gを乗せて初車検はディーラーに出しました。
その時は、特に後ろになにもせずに出しましたが問題なく通りました。

2回目の車検のときは町工場?に出したのですが、フルバケはNGでした。(サイドのサポートがかなり破れてたから?)

2ドアで運転席もしくは助手席の片方のシートだけならフルバケに変えても問題なかったかと…。(自信ないですが…。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

色々と状況により通る通らないがありますね!
とりあえずは、何とかカバーを探して車検に望みます。

お礼日時:2008/09/04 21:34

改造車検はだめですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

改造車検は・・・書類とか面倒ですし・・・チョット考えてないです。

お礼日時:2008/09/03 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!