dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の PC 購入 STORY を 確認しています。
最初は、WONDOWS 3.1 FUJITSU DESKPOWER を いの一番に買ったのですが、
1992年 暮れか もっと後か忘れました、ご存知の方、ご教示ください。
自分史に 不可欠と考えています。
(その前の BASIC PC では、どうも進歩セズ、W3.1で 目うろこの 思い出あります。)

A 回答 (3件)

>初代の個人向けパソコンとなる「FMV-DESKPOWER」シリーズは、1994年10月31日から販売開始されました。


>初代のDESKPOWER「FMV-450sD2」は、
なのだそうです。
http://azby.fmworld.net/fmv10th/special/history/ …
    • good
    • 0

ANo2です。



富士通沼津工場には動く事が出来る世界最古の電子計算機があります。
部品だけなら博物館や大学、企業の研究施設にはあります。
    • good
    • 0

雑学程度に・・・


FMVの前身であるFM TOWNSは1989年に発表されています。
Wikiより
http://ja.wikipedia.org/wiki/FM_TOWNS

それから富士通のコンピュータはFACOM(ファコム)と長く呼ばれていました。
最初のFACOMは1954年に発表されていますが、これはいわゆる現代のコンピュータではありません。
リレー装置の一種です。

パソコンの世界ではマルチCPUなんて最近の話ですが富士通は1970年にはすでに商用レベルで作っています。

仮想OSの理論は1960年代には出来上がって、1970年後期は富士通も作っています

FACOM
http://ja.wikipedia.org/wiki/FACOM


FACOMの世界ではIBMや日立、NEC、その他のメインフレーム系に負けない技術力を持っていたのですが、どうもそれがパソコンの分野に生かせなかったと言うのが残念です。(ハード、ソフト、ビジネスモデル)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!