dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今テレビってフリップや画面を使って分かりやすく説明することが多いですよね。でも、それをキャスターが中指でなぞって説明することも意外と多いんです。
こうすると必然的に中指を立てる形になるので、見ていて見苦しいというか腹ただしいというか。
せめて人差し指を添えれば全然印象が変わると思うんですが、これって社会的に見てマナー違反とかにならないんでしょうか。
あまりにやってる人が多いので、ただの私の考えすぎなのか分からなくなってきました。
皆さんはどう思いますか。

A 回答 (5件)

まず自分の考えとしては・・・


気にしたことはなかったですね。
俺自身、中指が立った状態になることは結構あります。
つり革やかさを持つときは、中指は立っています。
俺の場合は、中指につけた指輪が当たるから「無意識」ですけどね。
まあ、今では気づいているけど、矯それでも正するつもりはないですね。
また、ボタンを押すときも中指です。そういう癖がついてしまっている感じなだけですが。

ということで、俺はまったく気になりませんね。
自分が見ているキャスターが中指で差して説明しているか否かは不明ですが。

でも社会はいろいろな人の考えがあっていいと思います。
素直に見苦しいと感じるなら、そう感じている人はもっといると思いますよ。
茶髪やピアスなんて今の世代の人にとってはちゃんと身なりに気を使っていれば問題ないおしゃれだと思いますが、爺さんばあさん世代では「チンピラか!」って受け取る人は実際いますからね。
それと同じで、人それぞれの受け取り方はあるので、質問者さんが気になっている事についても、”それもあり”なレベルだとは思います。
まあ、過剰な反応ではないと思いますよ。安心してください。
    • good
    • 0

中指が最も長いから、指し示す道具にはちょうどいいのかも知れません。



私は中指で指し示すと、指がつりそうになるのでしません。
    • good
    • 0

ほぉぅ!


そんな人居ますかぁ?

確かに失礼ですねぇ!

そういう時はTV局にクレームのメールでも入れてやった方がいいですよ。

まぁ その指の立て方にもよりますが。。。
    • good
    • 0

気にしたことはありません



相手に中指を立てる というのは、どこか遠くの外国の風習で ケンカを売る らしいですが
中指に何の意味があり、なぜそれを見ると怒り出すのか日本人である私には理解できません
よかったら詳しい理由を教えてください
    • good
    • 0

「相手に向かって」中指を立てる行為が意味を持ち、それがマナー違反になりますが、


それ以外では意味を持たないので、意味を持たない行為にマナー違反もありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A