dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バカな夫のことで困っています。
夫は外国人で、永住権取得済みです。

夫の友人(夫と同じ国出身の外国人で、留学生ビザから就職し就労ビザで滞在しています)から、「一緒にお店をやろう」と誘われていて、
資金が足りないので貸してくれといわれています。
自己資金は一応500万あるそうです。(通帳等見たわけではないので実際は不明)
が、当然うちにそんなお金はありません。
あったとしても貸すわけありません。
友人は日本に家庭があるわけでもなく、いざとなったら自分の国に逃げ帰るでしょうし。

すると彼は銀行の資料を持ってきて、「自分は永住権がないので融資してもらえない、だから(夫の)名義で借りてくれ」と言ってきました。

なんでうちの夫があなたのために借金しなければならないの、という感じですが、「今の仕事も続けて、返済は自分でする。迷惑はかけないから」と言うのです。
それでも私は貸そうとはまったく思いません。

でも夫は「貸してもいいんじゃないか」と言います。
はっきり言って理解不能です。
理由は、「いずれ自分も今の会社を辞めて友人のお店で働く、そうすれば好きなときに1ヶ月くらい休みがもらえて、両親にも会いに行けるから」だそうです。

正直言って呆れるくらいのバカです。
でもその考え方以外はきちんと仕事してくれてますし、家事も手伝ってくれますし、離婚を考えているとかではありません。

どうすればその考え方がバカだと気づいてくれるのでしょうか。

夫と友人は3年くらいの付き合いです。
お店のことも正直真剣に友人が経営のことを学んでいるとは思えません。
融資を申請したところでそんな事業計画じゃ融資してもらえないだろうと思うのですが、だからといって貸す方向に話をもっていきたくないです。
夫と友人は同じ国出身ですが、もし彼が本国へ逃げ帰った場合、見つけることは不可能だと思います。
法のしっかりしていない国です。

その話をされるたびにうんざりで、ストレスで困っています。
しかし私がいくら話しても、私がケチなように夫に思われ、正直疲れました。
どうすればいいのでしょうか・・・

A 回答 (13件中1~10件)

わかります、その気持ち!



うちの夫がそうでした。もう馬鹿がつくくらいのお人好しで。そりゃあ、苦労しましたよ。

百歩譲って金貸すのはいいとしよう。でもね、その金のゴタゴタで貴重な家族の時間を減らされて、ストレス溜めて夜遅く帰ってきて、愚痴聞かされて、金取り戻すためにまたお金をかける・・・。黙って貸した金なら、回収するときも黙ってやれ!・・・と何度叫んだことか。いっそ金貸したことをすっぱり忘れてくれた方が、どんなに平和な時間が過ごせたか。そのために数十万円くらい、ドブに捨てたって構うもんか。その金払ってでも私は自分の時間を買う。私の貴重な時間を返せー!!

すみません。思いっきり愚痴ですね。

その方は就業のいずれかの在留資格なのですよね?おそらくお店をやるということは、在留資格を変更しなければならないのではないでしょうか。お店の種類にも拠りますが・・・。ひょっとして、飲食関係ですか?技術の在留資格なら継続可能なのかもしれませんが、更新はさすがに無理でしょう。雇用主がいなければ、身元保証人を立てることが困難になります。

融資元はピンからキリまで。どんな人でも貸してしまうような悪徳業者もいますので気をつけて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
過去に同じような状況だった方がいらっしゃって少し安心します。
本当に、家庭に無用な荒波立てないでほしいです。

友人はおそらく夫を建前上の店長(経営者?)とするつもりなのでしょう。
在留資格とか、お店やるなら営業許可とかも必要ですよね。
そこまで友人ができるかどうかなんですが、ね。
外人で同じく個人経営のお店をやってる友人がまたいるらしく、その人からいろいろアドバイスを受けているようです。

夫がへんな書類にサインしないよう気をつけます。

お礼日時:2008/09/12 14:34

まあ、日本人の常識に照らし合わせると、「バカだなー」と思う話ですね。

ということで、止めさせることはいいと思います。


ただ、彼の気持ちも少し分かります。

旦那様もその友人も、法もしっかりしていない国から日本に来て頑張っているわけでしょう。それは日本でぬるく育った日本人とは全く異なるバックグラウンドです。
彼らからすれば、遠い異国の地で必死にいい生活を手に入れようともがいて手に入れた現在の環境です。
それこそ、昔の過去の背景とかは知らなくても、戦友のような心のつながりを持ってもおかしくありません。
無人島に流されて、そこで1年間協力して生き残った人がいれば、バックグラウンドを知らなくてもその人のために何かやってやりたいと思うような感覚ともいいますでしょうか・・・そんな環境では平和な日常なら絶対に友達にならないような人でも戦友になったりします。


このような背景の差があるのに、それを頭ごなしに自分の平和ボケした環境での常識を持ち出して「間違っている」「おかしい」と非難するのは、非常識でしょう。

国際結婚ということは今までも、何らかの文化的背景の差による考え方の相違があったかと思います。これも国際結婚時に起こるバックグラウンドの差の一種と考えて、相手の意見を尊重しつつ、お金を貸さない方向に持っていくのがよいのではないでしょうか。
例えば、お金は貸す以外で、その友人のために協力する方法を考えるというのもあるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに違う方面から見れば、彼らは慣れない環境で夢見て頑張ってるんでしょうね。
友人は仕事以外に土日もアルバイトをして資金を溜めているみたいですし。

文化の違いも加味しつつ説得していこうと思います。

お礼日時:2008/09/12 14:20

 No7です。


 融資の申し込み先が国民生活金融公庫ということですが、わたしも長年商売をしていてそこを何度か利用したことがあります。それである意味その名前が出てきたので安心しました。
 というのも、そこは政府系の中小企業の支援を主眼とし、広く浅く資金援助をするということを言っています。そのため無担保・無保証人という謳い文句を挙げています。でもそれは建前であって、実際融資を受けようとすれば詳細は避けますがかなりの制約があり、無理な条件を押し付けられることもあります。

 無担保・無保証人なんてよっぽど付き合いの長い企業の短期的な融資くらいのもので、ご主人でしたら例え奥様が保証人になったとしても300万はおろかその半分も借り入れることは難しいと思われます。

 もしほんとうに消費者金融は使わず、国民生活金融公庫だけを融資申込み先と考えていらっしゃるのなら、しばらく傍観してみてはいかがですか?あんがい社会勉強にもなるかもしれません(^_^;)

 友達を信じるということはもちろん大事なことですが、それより大事なことがあることを早くご主人が気付いてくれればいいのですが。なにかと頭が痛いことでしょうが、ここで踏ん張れるのはあなたしかいません。あなた家族はもちろん、あなたやあなたのご主人のためにももう少し頑張って!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。

私もおそらく審査に通ることはないだろう、と思うのですが、
事業計画書とかだけプロに頼んでしっかりしたのを作成してきて、
万一審査に通ってしまったら、取り返しがつかないと思ってしまって・・・

とりあえず友人が事業計画書を書いたら見せてもらうことにします。
温かいお言葉ありがとうございます。がんばります。

お礼日時:2008/09/12 13:48

離婚する気がないと言っても


「お金貸すなら私と離婚してからにしろ」
っていう覚悟で望まないことには無理じゃ
ないですか。

離婚届kuma_gakkoさんの名前だけ書いて
貸したければこれにサインしろ!あなたは
家族と友人どっちが大事なんだ!っていう
覚悟が必要ですよ。

それでも友人だ!ってなればもうお手上げ
です。これから先kuma_gakkoさん夫婦はうまく
行かないでしょう。

俺は夫になるということ、子供の親になる
ということは何が何でも自分の妻と子供は
俺が守る!という気持ちです。

kuma_gakkoさんの旦那にはそういう気持ちが
ないんですよ。
ま、俺から言わせてもらえば単なるアホにしか
みえません、しょせんは外国人っていう感じで
す。すくなくても白人とかではないのかな?
(勝手な想像してすみません)

ようするに楽して旦那を止める方法はないって
いうことです。
なければないなりに事実を受け止めるしかあり
ません。
ないものを何百人に聞いてもあるわけないんで
すから。その辺の見極めも必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

nik670さんはすばらしいだんな様でありお父様なのですね。
うらやましいです。
確かに夫はバカで子どもだと思います。
でもいいところもあるんですよ。

最悪離婚を盾にするのは簡単です。
ただ「妻が離婚と言うから」ではなく、お金を貸すことのリスクをこの機会にきちんと理解してくれたら、と思っています。
今後またそのような話にほだされないとも限りませんので。

もちろん貸す貸さないどっちだってなれば、離婚の話もします。

足りないところを補いあって成長していける夫婦でありたいです。

お礼日時:2008/09/11 14:40

大変ですね。



ご主人を裏切るようでイヤな手かもしれませんが、ご主人が融資を受けようとしている金融会社がわかったら、そこに極秘で電話して事実を話してみてはどうですか?きっと貸してくれないはずです。

最悪、貸してくれる会社が見つかっても、質問者様はゼッタイに保証人にならないこと。保証人になってしまったら、離婚しても質問者様が返済義務を負いますから。

そんな借金を負ってしまったら、ご主人はかえってご両親に会いに行けなくなるのにね・・・
質問者様のおっしゃることのほうが(少なくとも今の日本においては)まともですから、自信を持って、めげないでくださいね。

この回答への補足

うまくリンクが貼れてなかったみたいです。
https://www.kokukin.go.jp/yuushi/atarasiku/04_sh …

補足日時:2008/09/11 14:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私が保証人になるなどあり得ない話ですが、友人が持ってきた資料に「無担保・無保証人でOK」と書いてあるので心配になりました。
国民生活金融公庫というところです。
https://www.kokukin.go.jp/yuushi/atarasiku/04_sh …

とりあえず外人でも借りられるのかメールで問合せしてみました。
消費者金融とかでも妻が夫の借り入れを制限することはできないみたいなので、公庫に電話しても無駄かもしれませんが、いざとなればできるだけのことはやります。

お礼日時:2008/09/11 14:24

みなさんが書いてない策として、逆に前向きに進めて潰す方法があります。



別のところから借りるのですから、その金利を負担してもらう必要がありますよね。
(1)その分を含む金利での契約、さらに(2)連帯保証人を2~3人依頼できて、(3)公正証書を作成することを条件に、
(4)支払いスケジュールを”こちら側で”作成し、合意できればOKという条件を付けてみてはいかがでしょうか。

(1)金利ですが、月利109.5%まで個人間での貸借には適用できるそうです。
プロではありませんからご自分で調べて頂きたいのですが、出資法などの制限を個人間では受けないそうです。
(2)連帯保証人は当然、身元のしっかりしている人であるか、支払い能力があるかどうかを通帳や住民票で確認審査を”ご自分で”行います。
(3)公正証書はもちろん作成します。3万円以上かかります、借主の負担にします。
支払い条件は当然記載、(4)の返済スケジュールも入れられるのかな?
借主や連帯保証人の実印と印鑑証明も必要でしょう。準備できなければおしまいです。
(4)返済スケジュールの提示は必要です。

ここまでやらないのであれば、緑色の紙を目の前に出しましょう。
あなたと友人のどっちを取るのか、降ってかかる火の粉を避けるための当然の処置です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

具体的な方法提示してくださりありがとうございます。
友人は連帯保証人など用意できないでしょう。
ただ、連帯保証人の必要性や公正証書の意味などを夫に説明するのが大変そうです・・・
めんどくさいこと言ってうるさいなとか思われそうです。

でも方法としてはありかもです。検討してみます。

お礼日時:2008/09/11 14:04

 同じ国の出身というだけで、たかだか3年の付き合いしかない友人に300万も貸そうというのはあまりにもお人好しですね。



 質問の内容だけではなんとも言えませんし、あなたが住んでいらっしゃるところがどこかは分かりませんが、500万プラス300万の資金程度でどんなお店が開けるのか、そこもかなり中途半端な感じで正直胡散臭い匂いがしてきます。

 もしかしてご主人が用意したお金を持ち逃げする可能性もありますよね。相手方が300万が無理なら幾らでもいいから、なんていうせりふが出てきたらその可能性も大になるでしょうね。

 ご主人を諦めさせる方法は本人がその気満々ならかなり難しいし、やはり夫婦間の関係が破綻することも視野に入れることも必要かもしれません。でも一つの方法として、ご主人とその借金男との共通の友人がもしいるのならその人物たちと連絡を取って、その人たちも借金を申し込まれていないかどうかを調べるのも一つの手かと思います。そういう人は周りの知り合いに手当たり次第に声を掛けることが多いですから、そんな事実があるのなら、そのことをご主人にどう思うか問いただしてみては如何でしょうか。さすがにちょっとおかしいなと思うなら、そこを畳み込むようにしてご主人を説得すれば状況は変わるかもしれません。

 とはいえ、質問の内容を読んだ限りではご主人は日本に定住されてまだそれほど時間も経ってはいないようですので、はたして融資審査が年々厳しくなる一方の銀行が、そんなあやふやな融資申し込みにまとも対応することはまず考えられません。そこを考えると、まともな経済感覚を持った者ならいざ知らず、銀行の資料をのうのうと持ってきてご主人を説得しようとする借金男は、やはり胡散臭いとしかいえませんね。

 気をつけることは、借金男がご主人を消費者金融の無人バンクに連れ出して手当たり次第に借金させることです。永住権があるご主人ですので身分証明的な(免許証や保険証など)ものは持っていらっしゃるでしょうから、このことが一番気がかりです。

 できればあなたが先に手を売って、消費者金融の金利の馬鹿高さと、返済の大変さを伝え、もしこんなことをすれば即刻離婚すると脅しておいたほうが良いかと思います。

 いずれにしても、ご主人の友人ですのでご主人も友人の悪口を聞かされるのは辛いカと思います。あまり個人的な攻撃は避け借金がいかに大変か、それが最悪の状況になった場合、自分たちの家庭が崩壊することは避けられないことを冷静にしっかりと伝えてあげることです。

この回答への補足

リンクがうまく貼れてなかったみたいです。
https://www.kokukin.go.jp/yuushi/atarasiku/04_sh …

補足日時:2008/09/11 14:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

残念ながら夫と友人の共通の友人は知りません・・・
だいたい2人で会うことが多いようです。
時々友人の友人も一緒だったりするみたいですが。

私も外国人で収入もそれほど多くない夫がそう簡単にお金が借りられるとは思ってないんですが、
友人が持ってきた資料に「無担保・無保証人でOK」と書いてあるので心配になりました。
国民生活金融公庫というところです。
https://www.kokukin.go.jp/yuushi/atarasiku/04_sh …
一度夫が平日休みの日に、友人と一緒に行ったようです。
そのときは普通に受付はしてもらえたみたいです。
まぁ資料くらいは誰でももらえるでしょうけど。

消費者金融の恐ろしさは伝えてあるので、無人バンクとかに手を出すことはないと思います。
ニュースやドキュメンタリーで借金の催促で脅されてる場面とか見せてます。

夫も私に相談するくらいですから、不安はあるのだと思います。
穏便にその話をやめてもらう方法はないでしょうか・・・
だいたい夫は自分が借金をするという感覚が無いようです。
「だって友人が払うんだから・・・」と言うばかりです。バカです。

お礼日時:2008/09/11 13:56

バカですねぇ。

うんうん。
被害が及ばないように気をつけてください。

本当に外国人なら借りられないのでしょうか?
それなら少し安心ですが、最悪「お前の名義で借りてくれ」と言い出すかもしれませんね。
本当に商売するかも怪しいったらありゃしないですね。

結構そういう話を持ち出されて、お金を出させて持ち逃げされるなんてよくある話です。
ビジネスの展望も資金計画もない時点で、お金を出させるなんておかしな話ですよ。

で、お馬鹿さに気付かないなら、離婚しておいた方が良いと思います。
同棲しておくのは構わないわけで。
籍だけ抜いて、病気がおさまったら籍を入れ直してはいかがですか?
あなたにお金の話をしてきたら、逃げるしかないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

友人とのお金のやり取りはトラブルになるだけなので、
やめた方がいいと言っても理解してくれません。
ほんとバカです。

子どももいますので、手続き上だけの離婚でも避けたいです・・・
というか離婚の話なんてしたらますます険悪になりそうです。
家庭では穏やかに過ごしたいのに・・・

お礼日時:2008/09/11 13:46

 心配しなくても永住権持ってても外国人にはお金貸してくれませんから大丈夫です。



お金借りれるぐらい地位も名誉も今の会社の実績があるのなら貸してくれますが、それぐらいだと300万円ぐらい銀行で借りなくても資産で持っているはずです。旦那さんがサラリーマンだったら無理。

現実的に、二人で銀行に行って融資が可能か聞いてみるといいですよ、それでダメならあきらめろと。ダメに決まってますから。(^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私もそう簡単にお金が借りられるとは思ってないんですが、
友人が持ってきた資料に「無担保・無保証人でOK」と書いてあるので心配になりました。
国民生活金融公庫というところです。
https://www.kokukin.go.jp/yuushi/atarasiku/04_sh …

実際に銀行に行くのもいいと思うんですが、平日は仕事なのでなかなか難しいです・・・

お礼日時:2008/09/11 13:42

名義貸しは違法行為だというのを解らせるしかないのでは?



実際その友人は、永住権がないから融資対象になれないのでしょう?
で、名義貸しとは、永住権のある、あなたのご主人に「なりすます」ことなのですから。
名義貸し→名前を使っていい→なりすましてもいい→銀行を騙してもいいとお墨付きをしたことになる。

本当は、有印私文書偽造という、立派な犯罪なのですよ。
ただ、警察に訴えて刑務所に送っても、一銭にもならないからしないだけ。お金の回収を優先して、その名義人に払ってもらうだけなんですよ。犯罪に加担していいのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

夫が共同経営者とか、出資者であるという形だと、
違法にはならないような気がするのですが、違いますでしょうか・・・?

お礼日時:2008/09/11 13:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!