プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

最近‘有利子負債’という言葉をよく聞きます。
でも、どの会社のB/Sをみても、‘有利子負債’という勘定科目が
ありません。貸借対照表の左にある、負債欄の全部(合計)をまとめて、
‘有利子負債’というのでしょうか? それとも、負債欄に表記される、
特定の勘定科目を合計したものを、‘有利子負債’と定義付けするのでしょうか? なお、ネットで調べても、借入金、社債など・・・という説明に
とどまっており、理解できません。そこで、個別に会社四季報を
みるといった結末に到達するのです。 どなたか、‘有利子負債’と言う言葉が、B/Sのどの科目を合計したものかを教えてくれませんか? ちなみ、簿記の知識は3級です。。 よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

有利子負債というのは読んで字のごとく「利息を払わなくてはならない借金」のことです。



負債の中には利息が必要ない「買掛金、支払手形、退職金積み立て金・・・等」いろいろあります。これら以外の(利子の支払いが必要な)短期借入金、長期借入金などが有利子負債の主なものです。
    • good
    • 1

有利子負債の勘定科目はないでしょう。


長期借入金(支払利息)、短期借入金(支払利息)、社債(配当金)等入金した額+αにて返済する科目をまとめた総称です
未払い金(備品、消耗品等購入費)買掛金等は入りません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!