dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イラク攻撃が始まりそうですが、その戦争で経済的に利益がある国はどこですか?
その戦争で不利益がある国はどこですか?

戦争が始まれば原油価格が上昇して商品の価格が上がるような・・・。
日本への影響はマイナスばかりでしょうか?

専門家の方教えてください。

A 回答 (3件)

 原油の値段が上がるので、イラク以外の産油国は利益が上がるでしょう。

No1とNo2の回答で、アメリカが利益を得ると答えていらっしゃいますが、私は賛成できません。軍事行動を行うと、政府支出が増える上、予備役召集を行うと、国の労働力が打撃を受けます。また、国民の消費マインドが下がるので、景気が良くなるかどうかは疑問です。戦争中は利益を得る国は産油国くらいでしょう。あと、経済的な利益ではありませんが、
 ただ、長期的に考えれば、攻撃によって「ならず者国家」が退治されることによって、世界が平和になり、全世界が利益を得ることになります。あくまで、イラクが本当に「ならず者」であり、アメリカの予定通りに軍事目的が達成されればの話ですが・・・。
 すいません。経済は専門なのですが、戦争は大学時代に卒論で取り扱ったくらいですので、「専門家の自信なし」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼おそくなりました。回答ありがとうございました。様々な角度からの意見が聞けて参考になりました。

お礼日時:2003/02/06 16:31

プラスになるのはアメリカの石油関係(ブッシュ関係)だけです。



アメリカの経済って今かなりやばいです。解決する簡単な方法は原油を二分の一くらいに引き下げることが必要です。そのためにはサウジとイラクの石油が必要です。あと半年以内にこれらの石油を掌握しとかないとまじでアメリカはやばいです。もちろんアメリカに依存している日本もやばいと言える。イラク攻撃しないでもアメリカは自分たちで経済を回復させるべきです。負担を全部南に負わせたらまたアメリカがテロって形で狙われて結局イラク攻撃は一時しのぎでしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼おそくなりました。回答ありがとうございました。最近、ニュースでそんなことが流れてますね。アメリカはなぜ戦争するのでしょう?

お礼日時:2003/02/06 16:31

利益があるのは無論、アメリカ合衆国です。

不利益があるのは当然ながらイラクです。ま、イラクは冗談として、原油価格の高騰が予想されますから非産油国は全て負の影響を受けるでしょう。

日本が戦争特需で景気回復のようなことは期待しないほうがいいです。逆にアメリカに戦費の一部の負担を要求されるでしょうね。ほんとにアメ公はいやな奴らですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼おそくなりました。回答ありがとうございました。原油をねらっているのですね。アメリカてちょっとおかしい。

お礼日時:2003/02/06 16:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!