dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男である私が読んでも面白い少女漫画があったら教えてください。ちなみに「動物のお医者さん」はとても楽しく読ませていただきました。
条件として、現在発売中もしくは、Yahoo!オークション等に出品されてる物に限ります。
では、よろしくお願いします。

A 回答 (22件中11~20件)

少女漫画のレーベルで発売された作品というくくりで良いなら


和田慎二「スケバン刑事」「ピグマリオ」「少女鮫」等
(「超少女明日香」と「忍者飛翔」は男性レーベルで再販されてます)
柴田昌弘「紅い牙」
水樹和佳子「イティ・ハーサ」「樹魔・伝説」「月虹-セレス還元-」
三原順「はみだしっ子」(少々古いけど文庫版なら...)
あしべゆうほ「クリスタルドラゴン」「悪魔の花嫁」
紫堂恭子「辺境警備」「オリスルートの銀の小枝」等
    • good
    • 0

ジャンプ、ビッグコミック系好きな私がお勧めします



山岸凉子さんの短編集

「神かくし」 特に収録の負の暗示は津山事件をテーマにしてあり男性でも面白いと思います

他にも「鬼」「わたしの人形はよい人形」「パイドパイパー」「天人唐草」など
男性にも楽しめると思います。
ホラー系や、実際の事件を元にしたもの、人間の心理を冷静に分析するようなものが多いです

あとは、他の方も勧めていますが
「僕の地球を守って」
弟や、弟の通っていた男子校の同級生に貸したりしていました

「花のあすか組」
新作でなく、特に旧シリーズの方です。
乱闘シーンや集団での戦略を駆使した陣取り合戦とか
男性にも楽しめるかと思います。

どれも文庫版があり、ヤフオクやブックオフで手に入ると思います
    • good
    • 0

高橋美由紀さんの作品をお勧めします。


●9番目のムサシ
●イノセント・ゲーム(ギャグ系)

参考URL:http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/2612719/s,http:/ …
    • good
    • 0

・青池保子さん 「エロイカより愛をこめて」「Z~ツエット~」


・市東亮子さん 「やじきた学園道中記」
両方とも巻数が多いので漫画喫茶等で試し読みされる事をお勧めします。(但し「Z~ツエット~」は2巻です)
あらすじ等は書きません。
調べたら判るでしょうが、「少女漫画」の先入観を持って読まれるといい意味で裏切られる作品だと思いますので。
    • good
    • 0

田村由美


・ちょっと英雄してみたい(文庫アリ)
・ビショップの輪(文庫アリ)
・巴がゆく!(文庫アリ)
・BASARA(文庫アリ)
・シカゴ(文庫アリ)
・7SEEDS

樹なつみ
・八雲立つ
・獣王星
・OZ
・暁の息子

CLAMP
・聖伝(文庫アリ)
・東京BABYLON(文庫アリ)

やまざき貴子
・アカデメイアシリーズ(文庫アリ)
・マリーブランシュに伝えて
・ZERO
・LEGAの13(現在、連載中)

市東亮子
・やじきた学園道中記(文庫アリ)

富樫じゅん
・好派!蘭丸応援団

いなだ詩穂
・ゴーストハント(文庫アリ)

椿いづみ
・親指からロマンス
・俺様ティーチャー(連載中)

あべ美幸
・八犬伝―東方八犬異聞―(連載中)

確実に入手できる(富樫じゅんの作品は微妙かも)あたりで男性でも読めそうなのはこのあたりでしょうか。
男性にも支持されている作品なら那州雪絵の「ここはグリーンウッド」(文庫アリ)やつだみきよの「プリンセス・プリンセス」もあるのですが…。
    • good
    • 0

男である私がおすすめしたい作品を挙げてみます。



・ぼくの地球を守って
輪廻転生を題材にしたSF要素ありの現代劇ですがハマり倒しました。
これを読まずして少女漫画は語れません。

・赤ちゃんと僕
ただのほのぼの漫画かと思いきや、笑いあり涙ありの大傑作です。
TVアニメは残念な出来でしたが。

・パタリロ
ギャグ、推理、スパイアクション、クトゥルー神話、天使と悪魔、オカルト、SF…
全ての要素が詰まった、これぞ漫画オブ漫画です。
ただ巻数が多いのと、登場人物の8割がゲイなのがネックといえばネックです。

・パタリロ西遊記
西遊記を題材にしたパタリロの番外編です。
巻数の多いパタリロと比べて、完結済みで10巻程度なのでおすすめです。
結構本格的な西遊記漫画になってるんですが、ラストは原作と違って怒涛の展開になっております。
牛魔王の強さは半ば反則ぎみです。
    • good
    • 0

男性も読める少女漫画であれば、白泉社を基本的には押します。

頭で考える理論的な部分が多いものが多いため。
「そこをなんとか」(麻生みこと・白泉社ジェッツコミックス)笑える弁護士もの。基本的には理屈で語るんだけど、感情がうまくのせられていくところが、男性にも読めるポイントかと思います。
「まるいち的風景」(柳原望・白泉社文庫)「まるいち」という人間の動きをトレースすることのできる「機械」としてのロボットが開発されている世界。まるいちは、それ自体は意識をもたないのに、持つものの思いによって、その動きに思いがこめられ、記憶を載せることができる「もの」であるところが、他の作品とは違った点かと思います。
「百鬼夜行抄」(今市子・朝日新聞出版)美しい絵柄からは想像できない、所帯じみた登場人物たちの生活と、そこへ通りすがる奇妙なできごとたちが、いいバランスをつくっています。毎回毎回の話におちをつけているところがすごいです。
    • good
    • 0

河惣益巳「ジェニー」シリーズ


高口里純『花のあすか組』
中村かなこさんの作品
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今後の参考にさせていただきます。御回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/21 12:51

のだめカンタービレ


遠藤淑子さんの作品
川原泉さんの作品
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今後の参考にさせていただきます。御回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/21 12:50

改めて本棚にあったもので薦めれそうなもの上げて見ます


赤ずきんチャチャ ◎
エースをねらえ ◎
ゴーストハント
ベルサイユのばら
アニマル横町 ◎
学園アリス
ぼくの地球を守って
綿の国星  ◎
きんぎょ注意報 ◎
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今後の参考にさせていただきます。御回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/21 12:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!