アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

わたしは勉強のやり方というものがいまいちよくわかりません(とくに数学)
なにかオススメの勉強方法を知ってる人教えてください。

A 回答 (3件)

市川 伸一『勉強法が変わる本』〔岩波ジュニア新書〕という本が参考に


なるかと思います。具体的に書かれていて、実践しやすいよい本ですよ。
http://www.amazon.co.jp/%E5%8B%89%E5%BC%B7%E6%B3 …
    • good
    • 0

方法は、二つしかありません。



一つ目
嫌々ながら根性で詰め込むという方法があります。基本的な問題に関して、その解法をとにかく頭に手に体に覚えさせれば、同じパターンの問題だったら(さすがに、問題のパターンを見抜く、くらいの知性はあると期待します・・・)、すぐに解けるだろうし、その複合系や応用問題には、その蓄積+頭に応じて対処できるかと思います。

まあ、とにかく「トレーニング」あるのみで、式変形や問題の解析など手で覚えるくらいになることです。頭は、後でついてきます。ただし、個人差は大いにありますが。


二つ目
数学に興味をもつことです。自分なりに興味をもつことです。たぶん、はじめは、自分が何で数学が嫌いなのかというのは、考えても分からないと思います。まあ、実際は大した理由がないことがほとんどなんですが。

自分だけを見ていても、今の自分は、数学が嫌いなのだから、周りを見渡します。数学が得意な人はいませんか? その人と話をしてみればいい。どうして数学が得意なのかと。それと、数学の先生にでも話をすればいい。いや、数学の先生じゃなくてもよくて、担任の先生でも、誰でもいいです。あなたが、いわゆる「文系」で、本を読むのが苦痛でなければ、一般向けの本が大量に出回ってますから、それらを読んでみればいい。

多分、そういう活動を通じて、数学に使う時間が増えるんじゃないかと思います。数学に限らず、ある科目が得意な人というのは、自分なりにやることを知ってる人です。頭で知ってなくても、体で知っているものです。一般的に、誰でも通用する最良の勉強方法なんてありえません。自分なりに、しかできないものなんですよ。



効率の良い勉強とは、とにかく、時間と労力を使い(そのために作って)、しかも、その時間を有意義に過ごすことです。上にあげた二つの方法は、実は同じことなのかもしれませんが、とにかく、逃げずに正面からぶつかっていくしかないですね。
    • good
    • 0

まず絶対勉強だけに集中することです。


TVを見ながらなんて一番ダメなパターンです。
スタンドを立てて目が疲れない環境を作ったら、周りが静かなのを確認して勉強する環境は出来上がりです。
勉強そのものは授業で配られたプリントやノートに書いた大事なことをべつのノートに書き写すと頭に入ってきます。
以上、学生時代に僕がやっていた勉強法です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!