アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

何故なのでしょうか。
教え下さいませ。

A 回答 (5件)

「電子頭脳」という言葉は、コンピューターができた初期に使われた言葉です。



コンピューターができる前、計算は人間だけが行えるもので、つまり「頭脳」だけが計算処理ができたのです。

しかしコンピューターができたことで《人間以外でも計算ができる》ことになり、つまり「頭脳としての処理ができる電子機器」という意味で「電子頭脳」と呼んだのです。これが大体1970年代ぐらいのことです。

これは今までの固定電話からみて「携帯して電話できる」という機能面を表した携帯電話と同じです。

今までにない新しいものができた時、の命名方法は「誰でも新しいやり方の理由が分かる」ものが多いのです。

しかしコンピューターが日常的になってくると「コンピューターは確かに計算はできるが、人間のように考えたりするものではない」ということが分かってきて人間の「頭脳」には程遠いということが理解されるようになっていきます。そのため人々はだんだんコンピューターまたは電子計算機という呼び方になっていったのです。このような変化が起きたのが1980年代で、ファミリーコンピューターが発売されたのが1983年です。

もし今このような「ゲーム機」ができてもコンピューターとは呼ばないでしょう。しかし1980年代はまだまだ「電子的に計算して何かをする機械」は全部コンピュータだったのです。

1990年代にはいるとパソコンが普及し、インターネットの時代になります。
パソコンを使って生産性は向上しましたが、近年まで「自動化はできるけど、人間のように考えて判断してくれないし、人間のように文章を考えてくれるものではない」とされていました。

これらを考えられる人間の能力は(頭脳ではなく)知能という言葉で表されるようになっていたわけです。

そしてコンピューター技術の進歩により、人工知能ができつつあります。人工知能とは「人間のように考え、人間のように判断し、人間のようにアウトプットするもの」です。たとえば音楽を作ったり、文章を書いてくれたり、プログラムを作ったり絵を描いた利できるのが人工知能=AIだとされました。これが大体2010年代の話です。

このようにAIが進むと2010年代半ばから「いずれAIは人間の知能を超える」といわれるようになり、シンギュラリティという言葉が流行ったのが2022年ぐらいです。

しかし、今のAIはまだまだ人工知能と呼べるものではありません。それが理解されてきた2023年後半からシンギュラリティという言葉はほとんど聞かなくなり、その代わりChatGPTの脅威と限界が話題の中心になっていきます。

多分2040年代になると「人工知能」に変わる新しい言葉、たとえば「人口知性」というような言葉が出てきて、医師の診断を代替えしたり、裁判の判決に影響を与えたりするようになる可能性があります。
 

このような「本来人間が判断すべきもの」にAIが関わるようになると《それは知能ではなく、知性だよね》という変化が起きるわけで、その時には「人工知能」という言葉はもう使われなくなるでしょう。

そういう変化の最初が「電子頭脳」だった、ということです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難う御座います。

お礼日時:2024/04/18 13:47

頭脳はネズミだって持ってるから。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難う御座います。

お礼日時:2024/04/27 06:36

電子頭脳は世の中にコンピューターなど無い時代に手塚治虫氏が作った造語で鉄腕アトムの部品ですたぶんCPUのことでしょう、AIとか人工知能は情報処理技術のことです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難う御座います。

お礼日時:2024/04/27 06:31

「電子頭脳」は、いまでいう「コンピュータ」の意味で使われていました。


どちらかといえば「ハードウェア」に対する呼称です。
「電子計算機」とほぼ同じ意味です。

その一応用分野である「人工知能」、どちらかといえば「ソフトウェア」寄りの「機能」の呼び名とは概念が異なります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難う御座います。

お礼日時:2024/04/27 06:35

いろんな業界で見られる現象です。

新しいものだと言いたい人達は、手垢のついた言葉はあまり使いたくないんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。

お礼日時:2024/04/27 06:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A