プロが教えるわが家の防犯対策術!

また識者のご意見を聞かせてください。

昭和63年式のアルトワークスCC72Vに乗っています。
現在、雨漏りによって運転席足元に水溜りができる状態にあります。
ディラーに相談し、ドア周りのウエザーストリップを交換しましたが
状況が改善されません。

自分もディラーさんと同様の所見を持っていただけに落胆しているの
ですが、次に怪しいのは”ドアパネルからの浸水”ではないかと考え
ています。

そこで質問なのですが、自動車の基本的な考え方として
 ドアパネル内部には基本的に雨水を侵入させない
という考え方で設計されているのでしょうか。もしくは
 ドアパネル内部への浸水は想定内。パネル下部から排水する。
という考え方なのでしょうか。

浸水経路の特定に参考としたいので、ご教示願えれば幸いです。

※他にも参考となる意見をお持ちの方、忌憚ないご指摘を希望します。

A 回答 (8件)

窓が稼動する以上、完全防水は不可能です。


よって、ドア下部に排水口があります。
ドアからは考えにくいですね。
入る量も知れてますし。よしんば入ったところで、約5CM立ち上がったところからあふれて車内に入ってくることは考えにくいです。

車齢からするとフロントシールドのモールからも考えられますし、バルクヘッドの上部腐食も考えられます。
ヒーターコア若しくはヒーターホース。雨水なんですよね。緑色じゃなくて。
エアコンの外気導入口のフラップ。だいたいは助手席側なんですが。

エンジンルームの配線、配管グロメットの老化
これは別の車であったんですけどね。配線のグロメットのゴムが破れてまして。ブレーキペダル上部から入ってきていました。
シリコンコーキングで対処しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご指摘ありがとうございます。

>よしんば入ったところで、約5CM立ち上がったところから
確かにそうですね。
本日、ドアパネルの排水用とみられる穴を発見しましたが、そこから
排水された雨水がボディ側の土手(苦笑)を遡ってくるのは難しそうです。

>配線のグロメットのゴムが破れてまして

コレは怪しいですね。
駆動系のゴムは全滅の状態だったので、この辺りも要点検と思います。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/09/22 19:43

ご参考になれば



H3年 セルボですが運転席足元に水が溜まり、
ワイパーが作動不良になるということで確認いたしました

フロントウインドガラスのゴム部上部より水がしみ込み
運転席左側のAピラー下側よりアール部のつなぎ目が
腐食して、ゴム部上部より水が入り込み
運転席足元に流れておりました

その時の水の通路、ヒューズBOXに水がかかりワイパーのカプラが腐食しており
ワイパーが作動不良になっておりました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>フロントウインドガラスのゴム部上部より水がしみ込み

ああ、、これも可能性があります。
フロントガラスの周辺をはっているモール部分も、かなり硬化・変色
している状態ですから。

いちどフロントガラス周辺を、マスキングしてみようと思います。
ご指摘ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/22 19:47

状態がどうなのか解りませんが、走行距離や経年劣化によりボディがヤレて、狂った隙間から水が入っているかもしれません。

この時代ですとボディ剛性などは軽ではそれほど重視されてない時代の車なので、モールなどを変えたりドアの立て付けを調整してもがたつくなどになっていたらボディがもうダメな可能性があります。こうなると修正などは不可能で限界です。
その前の初代ワークスRS-Sに乗って15年30万キロ前でボディがゆがみ廃車にした経験があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ボディがヤレて、狂った隙間から水が入っているかも

充分に有り得る車体です(苦笑)。
最悪、どうしようもない可能性は覚悟しておくようですね。
できる事を試して、悪あがきをしてみようと思います。

貴重な経験談に感謝いたします。

お礼日時:2008/09/22 19:51

 クルマの研究で食ってる者です。



>ドアパネル内部への浸水は想定内。パネル下部から排水する。

・・・っと言う考えで設計されています。これには例外はありません。ただドアパネル内の水は、25~50mm程度のドアインナレインフォースを乗り越えるか、2重(`88式なら未だ1重かも)のシールを通過しなければ車内に入ることはなく、ドア内部の水が車内に入って来るとは考え辛いところです。

※フロントのフロア周りの水浸入というと、まず考えるのがドアシールではなくフロントウインドゥです。
 フロントドアのシール周りはレインドリップより『下流』(室内側)に置くの常識的設計なので、停車中に降雨などにより落下して来る水滴が、車内に『水溜りが出来る』ほど進入するとは考え辛いところです。また、フロントドア周りは走行中には『車内の空気を吸い出す』方向で圧力差が発生するので、同様に『足元に水溜りが出来る』ほど水を吸い込むことはありません。

※フロントウインドゥはグニャグニャの接着剤でフローティングさせて接着されており(ソリッドに接着してボディのたわみがガラスに伝わると、カンタンに割れてしまいます)、コイツが古くなると容易に水浸入を許してしまいます。更に、‘88年型としますと・・・フロントウインドゥは接着では無い可能性があります。そうしますとシール材はモールの下に打ち込んであるだけなので、ゴムが経年劣化すれば当然水浸入が発生します。(接着ガラス以前の時代の前後ウインドゥは、古くなると水が漏れるのはある程度『仕方がない』とも言えるトラブルです。)
 フロントウインドゥのシール劣化としますと、走行中でなくても水が入る可能性があります。フロントウインドゥ周りにホースで水をジャバジャバかければ、車内で水浸入ルートが発見出来るかもしれません。

※も一つ。
 リヤシートの下などには入って来ていませんか?ハッチバックで最もよくあるのは、テールゲートやテールランプのシールからの水浸入です。(後ろ周りからの水浸入は走行中の『吸い込み』で発生している事が多く、クルマを停めておいてホースで水をかける程度では、水浸入ルートが判りません。)
 リヤ周りから侵入した水は一旦ラゲッジエリアやリヤシートの底板上に溜まり、これが走行中の減速などでフロントに流れて来ます。(実際には水がカーペットに吸われながら移動してくるので、必ず水が流れる音が聞こえるとは限りません。これは、2BOX車の水浸入では結構多いルートです。)
 このルートでもフロントに水溜りが出来るので、ラゲッジ部分のカーペットを剥いだりリヤシートの座面を外してみて水が溜まっていた痕跡があるかどうか、確認してみて下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんちには。再度の回答ありがとうございます。
今後とも宜しくお願いします(苦笑)。

>レインドリップより『下流』(室内側)に置くの常識的設計
>フロントドア周りは走行中には『車内の空気を吸い出す』方向で圧力差が
>シール材はモールの下に打ち込んであるだけなので、ゴムが経年劣化すれば当然水浸入

なるほど、、簡潔かつ明瞭な解説に感謝します。
フロント側が怪しい・・という疑いに、根拠を与えていただきました。
(ちなみにリアシート下側は大丈夫でした)

また宜しければ、面倒みてください。

お礼日時:2008/09/22 19:58

水をホースとかでジャバジャバかけて、どこから進入しているかを調べます。


おそらく、ドアパネル内部は関係ないのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそれが基本ですね、、なかなか実行できる環境にないのですが、
洗車場などを利用して根気良く頑張ってみます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/22 20:00

>ドアパネル内部への浸水は想定内。

パネル下部から排水する。
通常は仰る通り、ドア下部の排水穴から雨水は排水されます。

ただ、ガラス面から入った雨水は、ドア内部のレギュレター(ガラスを上下させる機構)や、ドアに取り付けられたスピーカー背面にもかかります。
特にスピーカー背面に付着した雨水は、スピーカーを伝って車内へ浸入する場合があります。
また、ドアの内張りを外すとビニールシートがドアに貼り付けられているのですが、このビニールシートの劣化で雨水が車内に浸入する場合もあります。


雨漏りは何も観察せず、むやみやたらと部品の交換や処置をするのではなく、浸入路の特定が先決です、その後に部品交換やら処置をして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

了解しました。
ドアパネル内部からの浸水も、ないと確認するまでは疑う事にします。
明日は時間があるので、ドア内張りを剥がして確認できそうですし。

せっかくなので、原因を特定して納得できる修理をしようと思います。

お礼日時:2008/09/22 20:03

その、ディーラーメカは若造だな!


昔は雨漏りする車もよく有ったから、年季の入った板金屋さんならどう見付けるかよく知ってたよ。
ルーフの合わせめから侵入ならFピラーを伝うし、バルクヘッド裏ならメーター裏からでも伝ってくる。
「嵌めゴロシ」とか言う、Fガラスがゴムで入れてある。その周辺も錆びて穴が空くけど点検済だろうね・・・

親父の「行き着け」なんて、至る所にテッシュを付けたり詰め込んで、雨が上ってから確認したりしてたね。
私はガキの頃、内張りやシートまで外したクラウンの中で、ライトを持たされて洗車機で数回テスト!
見つけりゃご褒美に有りつけたりしてたから、知ってるンだけど、夏にトランクに入れられるのは酷だったなぁ
ドアなら、内張りがベロベロに歪んでくるから、直ぐに解かりそうなモンだ!
(楽に直せると思いつくようなメカを頼るのはどうかな?)

ワイパーモーターの横辺りじゃないの?ゴミや埃が溜まりやすいから、アソコも錆びやすいよ。

CC72って、リヤはまだリーフじゃなかったかな???
「エアコンコントロールのダイアル」を、乱暴に回すとすぐに割れちゃうヤツじゃなかったけ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ディーラーメカは若造だな!

仰るとおりですw
でも、私も似たようなものだと実感しています。
考えてみれば、ブレーキペダル付近に雑巾を敷き詰めて、どっちが濡れるか
確認するなどの方法もありましたよね(苦笑)。

>「エアコンコントロールのダイアル」を、乱暴に回すとすぐに割れちゃうヤツ

ソレです!
セカンドカーに購入したのですが、ボロだけど何故か可愛いんですよ・・・

お礼日時:2008/09/22 20:07

同年代のミニカターボに乗ってました。


ターボタイマーを後付けしたら、エンジンルームからの配線処理が悪く、雨水がつたってきて、運転席がグショグショになりました。

セレナでは、TVアンテナの処理が悪く、アンテナケーブルをつたって、運転席がグショグショになりました。

何か、後付でケーブルを引き込んでいませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>何か、後付でケーブルを引き込んでいませんか?

・・・それは考えていませんでした。
現在、追加メーターやオーディオなどはありませんが、前のオーナーが
設置して除去したかも知れません。

いちどメーターパネル周辺を剥がしてみるようですね。
貴重な経験談をありがとうございました。

お礼日時:2008/09/22 20:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!