アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

PC-VW900DDという液晶一体型PCを修理でお預かりしたんです。
症状は、『電源がまったく入らない』という物で、もともとたまに電源が入らない時があって、しばらく使っていたらそのまま入らなくなったという状態です。
電源ボックスを開けてみると、コンデンサが膨らんでおり、明らかに異常。

NECのリコール情報を見ると、VW900EHとVW900FHは電源不良でリコールは受け付けていますが、このDDという型番は入っていません。
http://121ware.com/support/repair/VW_PSU/
リコールセンタに電話で聞いてみましたが、型番が違うので有償修理との事。価格は5万円ほどかかるそうです。
『明らかに部品が悪いと思うのですが、同一機種で同一の症状の相談は無いのですか?』との質問にも『お答えできません。』
『同一機種で同一の症状がどれくらい出ればリコールと認めるのですか?』との質問にも『弊社の判定基準が決まっていましてお答えできません』との事。

通常の使い方で、壊れようも無い部品が3年ももたずに壊れるのは部品の問題ではないでしょうか?
最近の電化製品は標準保証の1年だけ部品が持てば良い。という考えがあるような気がします。後は修理で儲けようと。
メーカーのリコール対象とする基準とはどういうものなんでしょう?

A 回答 (4件)

リコールとは、設計・製造上の問題等で製品に欠陥があることが判明した場合に、法令またはメーカーの判断で、無償修理・交換・返金などの措置を行うことです。

なので法令を遵守している場合はメーカーの判断基準次第です。
3年持たずに壊れると言うのは、その原因が設計・製造工程に拠るものでなければメーカーの責任はないと言うのが一般的です。まぁ今回の様に「コンデンサが膨らんでいる」と言うのは品質の問題の可能性はあるので、リコールセンターではなくサポートセンターに相談するのがいいでしょう、明確に公開されているリコール以外はリコールセンターでは対処しません(大企業はお役所と同じです)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
要はメーカー独自の判断で、どうにでもできるという事なんですね。
メーカー側はどういう故障が何件あって、原因は○○という情報を開示するべきだと思いますね。
また、こういう故障などの情報を集める第三者機関が必要でしょう。
最近の大手メーカーの『売れてガッポリ!すぐ故障して修理でガッポリ!』という儲け重視の考えがっかりです。
今回はご年配のNEC信者さんなのでかわいそうです。
小さい無名メーカーの方がしっかり対応してくれますね。

お礼日時:2008/09/24 11:55

どう見ても単なる言いがかりですよね・・・


コンデンサの一つ一つにまで、NEC側で全品検査なんて出来ませんし、そもそも商品としての保証期間はNECに限らず1年ですよね。
単純に当たりが悪かった、ってだけの事でしょう。

同一機種で同様にコンデンサが膨らむ事例が多ければ、とっくにリコール対象になってるでしょ。
リコール対象になってないのであれば、それだけ事例が少ない、または稀有なケースって事でしょうし。
これをリコールにしたいのなら、同様の事例にあった人を探して人数集めるしかないと思いますが。

3年も持たずに、との事ですが、NECでは別売りですが、動産にまで対応した「3年安心保証サービスパック」を格安で販売しています。
これに加入していれば、無償修理になったと思いますが。

そのPCはどこで購入したのでしょうか?
今時なら、量販店で購入していれば延長保証が付いてきますから、その保証を使えば全額自己負担にはならないと思いますが。

修理のために預かった、という事は、貴方は修理業者なのでしょうか?
そうであるなら、コンデンサが原因であるとするなら、コンデンサを取り替えれば済む話なのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私はOA機器の販売・修理を行っていますが、最近のパソコンは酷いです。
ここ数年でパソコンは百台以上販売と設置をしていますが、当たり付きはかなり多いですね。
一昔前のパソコンの方がよほど壊れにくかった気がします。
新しい技術と精密な機械ですから壊れやすいと言えばその通りですが…。
このようなハイエンドユーザ向けな機種は販売数も少ないので、同一機種で同様な症状を見つけるのは大変でしょう。
ネットで探しただけでも同一症状はかなりあるみたいです。オークションでもジャンク扱いで叩き売りされていますね。

今回のパソコンは量販店の延長保証に入っていますが、5%の保証料を取ってるクセに免責3万円が必要です。との事でした。

コンデンサ交換すれば直りそうですが、マザーボードまで壊れているとNECの修理が受けられなくなる可能性がありますので。

お礼日時:2008/09/24 18:51

コンデンサの破損については、いろいろ原因があるので現物を見ないと


断定は出来ないけど、参考に良くある誤解だけ挙げてみる。

>通常の使い方
まず、ここが問題。
よくユーザは「普通に使っていて」と言うけど、メーカの想定する普通
と極端に違っている場合が多々ある。
大抵、メーカの定義は(詳しくはメーカ見解を参照)1日8時間使用で
3年or5年を寿命とする…だけど、これは1日中電源をつけっぱなしで
使うと1年で壊れてもおかしくない。

>壊れようも無い部品
電解コンデンサは有寿命部品、つまりは壊れるのを前提で設計されてる
部品なんで、根本的に勘違いしている。

>3年ももたずに壊れる
上記のように使用条件が悪ければ、当然のごとく起きる事態。

>部品の問題では
いや問題はいろいろある。
部品そのものの不良、使用条件の不適切(設計ミス、ユーザの使い方の
悪さ)etc.
通風孔を塞いでしまって使用して、使用環境温度が設計よりも10℃も
高い状態で使用すれば、化学関係の常識として寿命は半分になる。

ここら辺をガン無視してリコール云々を言うと、交渉の余地は皆無な
んで、次回からはもうちょっと窓口を巧く操る事をお勧めする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>>大抵、メーカの定義は(詳しくはメーカ見解を参照)1日8時間使用で3年or5年を寿命とする…
この辺がメーカーと消費者が考えている大きな違いですね。
私は中小企業にOA機器を中心とした販売をしていますが、たいていのお客様は7~10年が寿命と思っています。
30万で買った物が3年で壊れて『寿命ですね』なんて言ったら2度と買ってもらえません。

>> 電解コンデンサは有寿命部品、つまりは壊れるのを前提で設計されてる部品なんで、根本的に勘違いしている。

寿命があるのは分かりましたが、その寿命にも大小がありますよね。
その違いはなんでしょうか?ユーザの使い方はもちろんありますが、設計ミスや製造ミスだってもちろんありますよね。
故障の原因をろくに調べもせずにすべてユーザの責任にするってのがおかしいですよね。

>> ここら辺をガン無視してリコール云々を言うと、交渉の余地は皆無なんで、
交渉するも何もメーカーは有償修理以外ゆずらないでしょう。

どういう条件でリコール扱いになるのかを知りたかったのですが、良いお話が聞けてよかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/24 19:12

ここで相談した方がいいかも


http://www.kokusen.go.jp/ncac_index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
こういう場所に相談しても聞き相手になってくれるだけでメーカーと直接交渉してくれたり、実際に動いてくれないのが残念なんですよね。
弱い立場である消費者は泣き寝入りするしか無いんですね。

お礼日時:2008/09/24 19:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!