アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。わたしは今年で高3になる女です。
小さい頃からピアノをしていましたが全然上手じゃありません。
つい最近までクラシックをしてたんですが、去年の4月からジャズピアノに
かえて今現在やってます。
質問なんですが、将来音楽の大学に行きたいと思ってるんですが、全然どんな
勉強をすればいいか分かりません。将来って言っても進学まであと一年しか
ないんですけど・・・。各学校によって違うかもしれませんけど、基本的に
どんな事を勉強しとけばいいにでしょうか?友達で国立音楽大学に行きたいと
言う人がいるんですが、そこはそうとう難しいところですよね?
そんな大学に行くにはどう努力したらいいのですか?お願いします。

A 回答 (5件)

私も高校3年生で突然音大を目指し、1浪して音大に入りました。


音大の試験はさまざまですが、自分の専門の(rigeさんの場合はピアノ)の他にソルフェージュの試験があります。その試験の内容も学校によって違うかもしれないので、過去問題集などで傾向を見た方がいいと思いますよ。私がやった勉強は「聴音」(メロディを聴いて楽譜にする)「コールユーブンゲン」(という曲集?で音感をつけるために歌いました)「初見視唱」(初めて見た楽譜を見ながら歌う)です。一人で勉強するのは難しいと思いますので、音楽教室や個人でソルフェージュを教えている人がいますので、そういうところでレッスンを受けた方がいいと思います。もちろんピアノのレッスンも受けた方がいいですよ。それから各大学では夏期講習などをやってるので、そういうのにも参加すると試験の傾向も分かるからいいと思います。受験勉強がんばってくださいね!

この回答への補足

聴音って絶対音感の事ですか?あと私本当に全然ピアノ上手くないんですが
それでも頑張ってすれば大丈夫でしょうか?私は作曲のほうのコースに進みたいんですが・・・。

補足日時:2001/02/22 20:07
    • good
    • 0

聴音は固定ド(Cをドとする)で聴く人と移動ド(例えばホ長調であればEをドとする)で聴く人がいるようです。

私は固定ドだったので、移動ドの聴音についてはよく分かりませんが・・・・私も正確な絶対音感はないので、大丈夫だと思いますよ。ちなみに作曲科の人はピアノ科の人よりもピアノはうまい人が多かったように思います。自分の思うように弾けないと作曲できませんもんね。初見視奏なんてこともあるかも!?詳しいことまでは分からないです。ごめんなさい。でもピアノ科にしても作曲科にしてもピアノは一生懸命練習した方が良いですよ。
    • good
    • 0

不確かな回答で申し訳ないのですが……。



その大学の教授ないしは関係者への弟子入りが第1条件だったと聞いた気がします。その大学で出題される傾向もわかりますし。あとは、tomotan_16さんがおっしゃっているとおり、夏季および冬季の講習会参加は絶対です。
出題内容についてはわからないので、現在一番近い距離にいる音楽の先生にお問い合わせするのがよいかと存じます。
ただし、1年だけだと、浪人覚悟でいかないと相当厳しいと思います。
(私が音大進学を断念したのは高2の夏、妹が美大に進学希望を出したのは高1の秋)。

あと、授業料がべらぼうに高いので、要注意。

音大のランクとしては、桐朋学園大学がトップで、ついで東京藝術大学、武蔵野音楽大学、国立音楽大学と続きます。いずれにせよ、生半可な勉強では太刀打ちできないことを覚悟しておいたほうがよいと思います。
    • good
    • 0

アメリカに住んでいるんですが、Jazzといえば、アメリカではないでしょうか。

どれぐらいのレベルを持っているのか分かりませんが、結構自信があれば、音楽学校、バークリー音楽院、(Jazzで有名)その他、テキサス North Texas Universityなど、 〕その他、 公立でも、音楽学科があれば、結構、Jazz 学科は、あります。〔サンフランシスコ State University)など。 で、作曲をやりたかったら、作曲にかえればよいし、クラシックに、チェンジしたければ、チェンジできます。〔アメリカは、こういう自由が結構きく)ちなみに、私はクラシックのピアノ学科なので、分かりませんが、だいたい今ごろ オーディションがあります。 今ごろに 試験を受けると、奨学金が出ます。でも、始まるのが 9月なので、場合によっては、5月に受けることもできます。でも、やっぱり、大学によってはかなり違うのでパンフレットをすぐ送ってもらうことですね。〔日本のようにたぶん、そんなに、パンフレットでお金は取らない。)で、クラシックの試験だったら、3曲ぐらい 時代のちがう曲を弾く〔自由曲はえらべる)で、ピアノの初見のテスト。それが受かると、楽典、初見、などのテストがある〔これは、クラスわけにつかう)

それと、Jazzなら、まあ、インプロバイズ 〔アドリブ)がすぐにできるほうがいいですね。
    • good
    • 0

高校生でジャズの道に進みたいとおっしゃるあなたのお気持ちはとても大切なことだと思います。

まず 進学のことですが、私の通っていた学校は中学校から大学まで一貫教育でクラシックがすべてというところでした。音楽大学に進学するのはとてもすばらしいことだと、思います。rigeさんのおっしゃるとおり国立音楽大学というのは 日本でもめずらしくジャズの専門が学べるところです。実際 現在ジャズの道で活躍している方のほとんどが国立の卒業生のほとんどです。というのも、私の経験から言いますと、クラシックの専門の大学の先生方は「ジャズをひいたり 聞くだけでも クラシックがひけなくなる」とおっしゃっるのです。これは 国立以外の大学ではあたりまえのこと、というのはいいすぎかもしれませんが、音楽大学でジャズを真剣に学べるところというのは、まず大学のカリキュラムそして教えて居られる先生方の専門分野をよく調べてみつけるといいとおもいますよ。
国立以外でも 面白い勉強ができる大学も急にふえてきているみたいですので。
このような とりとめのない話で申し訳ありませんが、よろしければ参考にしてください。またなにかありましたら、いつでもご連絡くださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!