dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコン情報など
NEC
WindowsXP HomeEdition version2002 ServicPack2
VR500/BD1K
購入日2005年3月

恐れ入ります。パソコンの電源を入れると、黒い画面に次のような
英語のメッセージが表示されます。
Intel(r)Grantsdalo-G PCI Accelerated SVGA BIOS
Bulld Number: 3329 PC Dev 04/12/2004 17:02:24
DECOMPILATION OR DISASSEMBLY PROHIBITED
Copyright(c)2000-2003 Intel Corp. All Rights Reserd

-     ←チカチカ点滅してます

この表記がでてると何も出来ないので強制終了を2回程くりかえし
たらNEC画面が表示されて起動しました。
1年前にも同じ表記がでたことがあり、しまいには画面が真っ暗なまま起動するようになったので、修理にだし、内部の機器を交換しました。
それから今までは問題なく使えてました。

この表記はどういった意味でしょうか?
HDDの故障のサインなのでしょうか・・
ご回答よろしくおねがいします。

A 回答 (4件)

その英語のメッセージはディスプレイアダプタの初期化後の表示で普通にあるものです


その後マザーボードのBIOS読み込みからデバイスの初期後にブートデバイスの読み込みが始まります

HDDの故障というよりマザーボードに問題がありそうです
CMOSクリアが試せないですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

CMOSのクリアをしてパソコンの掃除をしたら英語表示は出なくなりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/10/03 08:38

>この表記がでてると何も出来ない



121コンタクトセンターへ電話して修理の相談をして下さい。
    • good
    • 0

>HDDの故障のサインなのでしょうか・・


わかりません。

NECの故障診断ナビをご利用ください。
http://121ware.com/support/repair/
修理費用2000円割引の特典付きです。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
診断ナビしましたが正常に起動するときは普通に使えるので
HDDの故障ではないようです。

補足日時:2008/09/30 00:35
    • good
    • 0

お役に立つかどうか不明ですが、お使いのパソコンに外付けHDD等を接続していないでしょうか?


私の体験談ですが、私の自作PCも似た症状が出て、追加していった部品等を順番に外してみた結果、USB接続している「外付HDD」が原因で有ることが判りました。

##
 このHDD自体は生きているのですが、電源ケーブルの接触不良なのか、立ち上がりがおかしい時はランプが通常のグリーンではなく、アクセス状態のオレンジで点滅。スイッチを切ると、立ち上がり画面が進む状態です。
 私のケースでは、USBボート(USBカードによる増設ポートを含む)を変更しても同様なので、マザーボードではないと考えました
##

その為、現在は、立ち上がりがおかしい時は先ずはこのHDDのスイッチを落としてみます。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
外付けHDDは接続していないので、直接の原因ではないと思います。
色々試してみます。

補足日時:2008/09/30 00:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!