dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガットギター独特の音に音に魅了され、エレガットを購入しようと思いましたが、どれが良いのかわかりません。

エレキギターと、スチール弦のアコギを弾いているので、ネックは細めがいいかなぁと考えています。

候補としては、
crafter:CTS-155C
:SAC-TM VS
YAMAHA :APX5NA
Ibanez :AEG10NE
が挙がっています。

候補のギターについてや、他のオススメなど、
回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

エレガットで、ネック細めならKヤイリのCEがおすすめです。



http://www.yairi.co.jp/cgi-bin/catalog/search.cg …

ナット幅はエレキギターとほぼ同じ、しかもネックジョイントもフォークギターのように14フレットなのでネックが長く使えます。ご紹介したモデルはカッタウエイも付いているので、とても弾きやすいです。価格もアコギ2本目にはちょうどの価格帯だと思います。

使いやすさ、軽さ、アフターケアの良さから、私はKヤイリをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

予算的に、CEは少し高めでしたが、ネックの細さがかなり気に入りました。

このくらいの値段のギターを買ったほうが、鳴りなどもいいと思うので、候補に入れたいと思います。

お礼日時:2008/10/01 21:01

バンドで使用するのでしょうか。

そうだったら、ハウリングを起こし難いことが重要な選択基準になります。キーボード、エレキベース、ドラムががんがん行くようなバンドだと、エレガットのボリューム上げたくなりますが、これが結構ハウリング起こし易いですよ。もしそのような用途でしたら、ちょっとお値段は張りますが、ハウリングを起こし難いGodin(ゴダン)がお勧めです。

http://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/godin/model …

また、エレガットはアンプも重要です。通常のエレキギターに要求されるアンプとは異なり、ナチュラルな音のするものを使う必要があります。Fishmanはかなりいいと思います。マイクを接続してヴォーカルアンプとして使えるくらいのナチュラルさです。(こちらも、かなり高価ですが)

http://www.y-m-t.co.jp/fishman/loudbox.html

ギターアンプを使用せずに、PAに接続するという方法もありますから、必須というわけではないですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
用途に関しては、ソロ的な使い方をしたいと思っています。

予算的にGodinはかなりきついですね・・・

アンプについては考えてませんでした。
家で軽く鳴らせて、なおかつ、小規模のライブもできるくらいのアンプがいいので、探してみたいと思います。

お礼日時:2008/10/01 22:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!