アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

3ヶ月更新の登録制の派遣社員をやっています。現在派遣先に派遣されて4ヶ月目になろうとしています。後二ヶ月で有給をもらえるのですが、次の更新は絶対にしたくないです。
僕は、派遣会社にせっせと気前良く貢ぐほどボランティア精神はあふれていないからです。

問題は有給発生時に契約更新日が重なることになるので、現段階で有給をすべてとり辞めることができません。
どのように動けば、どうすれば、円滑に有給を取得して辞められるのでしょうか?

県内の労働基準局に聞くと、派遣先の雇用が切れても、派遣元と雇用関係が続くので、有給は支給されるとのこと。ただ、派遣元からは、派遣先の勤務日でかつ派遣中でしか有給を使えない上に、契約が切れて仕事に1ヶ月ついてないと有給が自動消滅すると言われました。
労働法に関する本を読むと、「年休の計画的付与日の前に退職を予定するものが、計画的付与前に計画日数分の年休を請求した場合、会社はこれを拒否できない。」あります。
その本にはさらに、退職予定者による残余年休行使として、「退職予定者が現実に年休の残余日数を請求してきたのに対し、年休を買い上げて付与しないことは違法。」とも書いてあります。 この部分を考えてみると、退職時に発生する有給を買い上げてもらうことがベストな解決法なのでしょうね。

考えられる解決先の選択肢として、4点あります
1.契約を3ヶ月延長して、有給を消化してすぐ辞める。 契約を反故にする。(これは、派遣先に迷惑をかけることになるので、あまりしたくない。)
2.派遣先に、有給を消化する分だけ契約を延ばしてもらう。派遣元は、その有給分の期間を伸ばしても結果的に休んでいるので、一銭も派遣元に払わなくて良いはずです。
3.有給が付与され次第、直ぐに有給を全て使わせないと、今すぐにでも辞めて、現契約を反故にすると脅かしておく。
4.有給を付与される退職日に、年休買い上げてもらい支払ってもらう。これなら、派遣先うんぬんは関係ないので一番良いですね。

ここで原因なのは、アデ*の貪欲さです。何回か交渉するうちに、僕から27%も中間マージンを取っていると判明しました。(僕が一時間働くごとに、380円を横取りした上に、月当たり、6万円前後、半年で、36万円もアデ*に掠め取られています。 

有給さえも使いにくくして、できたらその分さえも利益に上げたがっているのが伝わってきました。


できたら選択肢2か4を選びたいのですが、どう交渉すればいいのでしょうか? この方法で辞められたかたがいらっしゃったらアドバイスをください。戦略を考えたいです。現段階では、調査して得た、労働法関連の本のコピーして派遣元責任者と再交渉したいと考えておりますが、いかがでしょうか?よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

私は、2の方法で有給消化をした事があります。


私の場合、数年間継続して就業していた企業様と交渉しました。今から考えれば単なる我侭だなと思える要求ですが、それなりの信頼関係が出来上がっていましたので可能だった事だと考えています。
それから、企業側に金銭面での負担を掛けないとしても、契約更新が必要となると、その為の事務処理という負担が発生してしまいますので、その負担を厭わない企業であるかどうかを見極める事が重要かと思います。

そして、一番重要な点として、有給発生の条件を派遣会社に問合せるなりしてご確認下さい。
退職日=有給発生日ではないと思います。起算日から数えて6ヶ月間勤務した後に有給は発生すると思われます。3ヶ月更新の契約でしたら、2度の契約更新が必要となる筈です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

thank you very much.
早速お返事有難うございました。
有給発生日とその条件を聞いてみます。 その後にこの後の行動方法を考えたいと思います。
今のところ契約更新は避けられないようですね。

お礼日時:2008/10/11 22:51

私も「2」の経験があります…が、やはり一年以上働いていたので派遣先・派遣元ともに快諾して頂けたのだと思います。


「4」は誰であってもまず無理なので、どーしても有給消化したいのであれば「1」か「3」が現実的でしょうか?

ただ、有給取得に関しては登録時に渡された資料等にも細かく書いてあることですし、
仕事を紹介してもらっておいて、今更、貪欲だのなんだの言うのはお門違いではないでしょうか?
マージン=27%は業界的にはまともな方だと思いますよ。そのお陰で健保や雇用保険に入れたり、各種福利厚生が利用できているのです。
有給休暇もそのうちのひとつ。円満に消化したいならもう一度更新すべきです。
契約通り、真面目に働いている派遣社員の方々の顔に泥を塗り評判を落とすような行為はしてほしくないです。

また、大変失礼ですが・・・自分の気に入った回答にしか返信しないようなひとがビジネスを立ち上げて
成功できるか疑問です。自分が取り付けた契約をキチンと守れるようになってから言ってほしいものです。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

私のようないろいろな難しい問題がある場合にこんなところで、赤の他人に答えてもらおうという私が甘かったことを反省いたします。

マージンの件でもいらんことかかなければ良かったと思います。マージンの27%のうちからその他諸経費が払われるのではありません。それは27%は純利益です。ここまで利幅を下げるのに交渉に交渉を重ねたからです。

実際にそれぞれ個人の状況やバックグラウンドを知らないのに、他人が勝手に決めつけた言い方は良くありません以後気をつけていただきたいものです。

お礼日時:2008/10/19 19:12

>契約期間を反故にできる覚悟はできております。


>私は、派遣会社が乱立している中で、
>まだまだ法制整備されていないと痛感しております。
>
派遣労働者の権利保護のための法律が未整備なのは事実ですが、
平気で「契約期間を反故に」するような人がいる限り、
いつまで経っても、派遣会社や行政の「思うツボ」です。
権利を主張するには、義務を果たさなければいけません。

その他多勢の派遣労働者の権利を主張していくためにも、
契約違反だけは思いとどまってくださるようお願いします。
    • good
    • 1

せっかく労働基準局にきいたのなら、契約途中で自分の都合で勝手に辞めた場合をきいてみればよかったのに。

。。

派遣のように期限のある雇用の場合は、法律上原則として契約期間前に辞めることはできず、理不尽な理由で相手が損害を被ったら損害賠償されることもあるとされています(よく2週間前に申告すれば退職できるという話がありますが、これは期限のない=正社員の場合です)。実際請求されるケースはあまりありませんが、それだけ契約というのは簡単なものではないのです。そういう意味では1と3は不可能でしょう。4はおそらく殆どの派遣会社でやっていないのではないでしょうか。

そうなると2ですが、質問者がその派遣会社や就業先に功績があればいいでしょうが、どうやらそうでもなさそうなので難しいでしょう。有休目的ならなおさらです。相手を怒らせずに丁重に交渉するしかないでしょう。

あとは次の契約で更新せず、一ヶ月以内に就業して次の案件の契約期間内で有休を取って辞めることです。これならあまり文句は言われないと思いますが、辞めるときはそれなりの理由を用意しないと次の仕事を紹介してくれないこともあります。また、1ヶ月は短期や単発の仕事でもOKのはずなので、次の仕事がなかなか見つからなかったら、単発などの仕事を紹介してもらえば、その仕事が終わった日からまた1ヶ月が始まるはずです。このあたりも丁重にお願いすればなんとかなるかもしれません。

契約期間前の場合でも、なんとか説得して辞めることができたとしても、この派遣会社では今後就業できなくなるかと思います。またマージンはどこの会社も案件によって前後することもあるので、別の派遣会社で就業しても同じぐらい取ってる案件に就業する可能性もあるわけです。マージンを気にしているなら派遣で就業するのは辞めた方がいいでしょう。というか、仮に正社員で就職しても企業は利益から給料を払っているわけです。給料を上げない会社は世の中いくらでもあるわけですから、それと同じことではないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答有難うございました。
契約期間を反故にできる覚悟はできております。
私は、派遣会社が乱立している中で、まだまだ法制整備されていないと痛感しております。労働者が搾取され過重労働でどんどん貧乏になってきている傾向があるのですから、私は正社員でさえも派遣労働者よりはましだが、基本的にリスクは高く、年齢が高くなれば転職も難しい。そんな他人頼みより自分でビジネスを作って一人立ちをした方がいいやないかというのが現在の心境です。

お礼日時:2008/10/12 11:17

貴方はアデ*の営業さんが頭を下げて仕事をとってきている姿を


見たことがありますか?まあ無いでしょうね。中間マージンは
多かれ少なかれどの会社もあるしそれで辞めちゃうなんて勿体無いですね。

さて話を戻すと、答えは1です。
または今すぐに辞めるのがいいですね。(質問から外れていますが)
事前交渉をやろうとすると有給発生前にアデ*から契約を切られますよ・・・。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A